なにげに去年川釣り行ってなかったー。
で、超久しぶりにいつもの川へ。
7:30入渓、いつものポイントで一匹目がご挨拶。
この位置からキャストして浅めの淵でヒット。
ピンぼけですんません。
ここ最近エルクオンリーでしたがたまにはパラシュートも。
水温も上がってきて活性が高くなってヒットしてくれた~
一旦上がって下流に場所移動。
画面中央の少しだけ流れが緩くなってるところで出てくれました。
一枚目の写真の淵、拡大すると羽虫が飛び交っています。
もちろん静かなライズもあり腰を下ろしてしばし見学。
小さなフライに変えてティペットも8Xに変え流すも反応なし・・・。しぶいなあ。
その後さらに入ったことのない下流部へ。
二匹が出てきてくれました、家族分頂けたので納竿とします。
今回の釣行でランディングネットの一部がついに折れてしまった~、ウェーディングシューズもやばいしなあ、一式そろそろ新調かなあ。
ま、そんな春のフライでした。
きれいな川ですね。緑が目に痛いくらいです。
紀州の川は、こんな明るい感じなのでしょうか。
私は、今シーズンは薮沢で沢登り紛いの釣りが多いです。
家族分ゲット、皆さん喜ばれたことでしょうね。
でも、次回は、お支度にお金がかかりますね(笑)
ご無沙汰しております!
今日お勤め先に私の電話番号を伝言お願いしました。
お手すきになられましたらお電話頂戴できますか?
広島遠征の打ち合わせさせてください。
tabinideteさん
ご無沙汰しております!
そうなんですよ、広く浅くがモットーでござい
ます(笑
焼き加減はよかったのですが、塩が多すぎると
クレームを受けました…。
もう少し修理してなんとか使いたいところです。