携帯の写真整理をしていたら、
懐かしい一枚が出てきました~。
商港岸壁のフェリー乗り場
虹がかかった時の一枚です。
震災前、まだ、防潮堤を兼ねたスロープ道もないころの一枚・・・。
フェリー乗り場の公園は、宮城県が管理していたそうで、
四季折々に花々が楽しめました
今頃は藤棚にこんもりと花が咲き乱れ、
もう少し経つと、草原のあちこちにネジ花が見られました。
ハマナスの花もいい香りを放って鮮やかでした~。
公園の設計者が、一年中植物が楽しめるようにと
樹木や草花が植えられたのだそうです。
震災直後の合同庁舎です。
地区住民の避難場所として、多くの方の命を守ってくれました。
幌をかけられていましたが、
先日取り壊されました。
フェリー乗り場は、地盤が沈下して、
その手前の駐車場は生け簀のようになっていました。
振り返ると夕暮れて、
広くなった空をしばらく眺めました。
散歩人 横田真美子