goo blog サービス終了のお知らせ 

kmmu Flower & Garden  ミュウ フラワー&ガーデン

新潟市西区大学南2-2-12
TEL:025-261-8436
FAX:025-261-8437

ミュウ散歩 ~ 阿賀野市 ~

2012-10-19 | ミュウ散歩

久しぶりのミュウ散歩です。

今回は、阿賀野市(旧笹神村)の旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)へ

例によって、パワースポット と聞きつけ伺いました!

 

 

 

 

 

 

あっ どうも、 ミミーです!

お久しぶりでしたが、元気です。

今日の旅友です ♪

 

 

 

 

 

 

赤い鳥居を潜ると、立派な神門

天井は、何やら複雑な彫刻が。

両サイドには…

 

 

 

 

 

 

犬同士、 仲良くツーショット です♪

ご丁寧に 「あたまを触ってもいいです」 と注意書きがあったので

遠慮なく触って来ました。 頭良くなるのかな?

 

 

 

 

 

 

 

神門からの参道は、長い石段です

ミミーのダッシュ! を制止しながら、ヒ~ヒ~。

 

 

 

 

 

 

 

社殿に到着。

中ではちょうど、可愛い男の子と女の子が七五三参りをしていたので

静かに~参拝。

 

 

 

 

 

 

 

なっななんと…おみくじが無料?!

気前がいい神様。

これは、引くしかないよねっ と恐る恐る…

6月に東京の神社で引いたくじは「凶」。

さぁ、あれから4か月経ちましたがっ!!

 

 

 

 

 

 

 

なんと、なんと! 

さすが、パワースポットです!

 

 

 

 

 

 

 

鳥居の脇の大きな石に触って願い事をすると、願いが叶うそうですが

社殿の裏のこの石 という説もあります。

この石は何となく気が進まなかったので

他の石を片っ端から触りまくって来ました!

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのパワーをもらった、旦飯野神社でした

(阿賀野市宮下968)

 

 

 

 

 

 

 

その帰りには、たまたま通りがかった 五十嵐邸のお庭を少し拝見して

 

 

 

 

 

 

 

瓢湖に到着しました!

人もまばらだし、まだ来てないんだろうな~

 

 

 

 

 

 

 

…と思っていましたが、いやいや もうお越しでした! 白鳥さん

季節は着実に、冬へ向かっているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

湖面をバタバタと蹴って、飛び立つ姿を見ていると

時間が経つのを忘れてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

「いい加減、帰ろうよ~」

いけないっ! ミミーと一緒だったんだよね。

すまんすまん。 

予報通り雨も降りそうなので

この日のミュウ散歩は、ここでおしまい!

facebook

 

東北の被災地応援 ソックモンキープロジェクト ’12

 

10月のお休み …24(水),27(土),31(水)

28(日)14時close

 

 

今後の手作り教室   

□ 花育*こけだま教室 □

11月 4日(日) 新潟市立鎧郷小学校 (要予約)

    7日(水) 新潟市明美が丘幼稚園 (要予約)

12月26日(水) 新潟市横越地区公民館 (要予約)

 

¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き

講師:川口 麻衣子(新潟市花育マスター講師)

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください

♪店内では随時(事前にご予約ください)


***************************


ミュウ散歩 ~ 佐渡 ~

2012-08-10 | ミュウ散歩

 

先月の良く晴れた某日、佐渡旅行に行って来ました

佐渡は、祖母の故郷です

 

 

 

出発は、早朝6:00のフェリー 

眠~い。。

 

 

大きなカーフェリー。 

今回は身ひとつで、現地のレンタカーを借りる事にしました

さあ、いよいよ出航です! 酔い止め薬飲んだし、準備万端。

 

 

 

徐々に新潟の街並みが遠ざかります…

早朝の万代の景色、キレイです

 

 

 

漁に出掛ける漁船たちと共に、出航です

 

 

 

やけにカメラ目線のかもめたち…

餌を持っていたからです

目が合うと、結構怖い

 

 

 

佐渡出身の、優秀なコンダクターが

今日の予定を分単位で計画!! 船内で打ち合わせです

 

 

 

 

2時間半の船旅… 到着!佐渡

 

 

 

佐渡です。

 

 

 

 

まずは、佐渡金山 

 

 

 

 

そして、昼食の回転ずしをたいらげ

たらい舟ライド!

ほのぼのしてますが、私たちが乗ったたらいのおばちゃん

暑さのせいか、超~不機嫌… まぁ、それも笑い話 ♪

 

 

 

 

宿根木の街並みを見学し

 

 

 

この日のメイン! 鼓動の講演を鑑賞し

 

 

 

人面岩にたどり着いた頃には…

 

 

 

 

もう、すっかり夕暮れ…

「朝のフェリー 9時発のでいいんじゃない…」 と

心の中で思っていた(私含め、若干2名…)の想像を上回る!!

駆け足で、充実した佐渡旅行になりました

 

 

 

今回 車で走ったのは、赤い線のあたり!

まだまだ見る所がたくさんある、佐渡なのでした

 

 

 

最終のフェリーに乗り、佐渡をあとに

新潟に到着した頃には、あたりはもう真っ暗でした…

早起きして良かったねっ。

 

 

8月のお休み …14(火)15(水)16(木)22(水)25(土)29(水   
 *2
6(日)14時開店  

 

 

今後の手作り教室   

□ 花育*こけだま教室 □

8月 22日(水) 燕市中央公民館 (要予約) 満員御礼

   26日(日) 新発田ガス株式会社ショールーム くらすテージ (要予約)

   29日(水) 燕市中央公民館 (要予約) 満員御礼

9月 8日(土) 加茂市立加茂小学校 (要予約)

9月26日(水) 横越公民館 (会員様のみ要予約)

11月4日(日) 新潟市立鎧郷小学校 (要予約)  

  7日(水) 新潟市明美が丘幼稚園 (要予約)

¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き

講師:川口 麻衣子(新潟市花育マスター講師)

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください

♪店内では随時(事前にご予約ください)

***************************


ミュウ散歩 ~ 鴨川 ~

2012-07-21 | ミュウ散歩

 

ここは、千葉県鴨川市の海です 太平洋です

日本海側で暮らしていると、やけに「太平洋」という響きがおしゃれに聴こえます

とてもいいお天気の一日でした

 

 

 

目的はこちら! 鴨川シーワールドに行ってきました

ギョギョッ!

 

 

 

大~きなシャチのショーです 

こんな大きな体で水面からジャ~ンプ!

着水の時、水しぶきで前列の子どもたちが全身ずぶ濡れに…

すごい迫力でした

そして、7月19日(木)には、シャチの “ラビー” が第2子となるメスの赤ちゃんを出産しました

写真のが、ラビーかはわかりませんが…

ラビーは、日本で初めて生まれ育ったシャチで、国内でシャチの繁殖に成功しているのは

こちらの鴨川シーワールドだけなんです!

 

 

 

こちらはアシカさんのショーです

なんてジャンプ力なんだっ

頭の良いアシカさん達でした

 

 

 

のん気なアザラシさん

 

 

 

どっかのおとっつぁん こと 睡眠中のトド

お宅にもいませんか? 

 

 

 

ペリカンさんの散歩です

近くで見ると、ちょっと怖い!

羽をバタバタしながら、みんなで同じ道をお行儀良く歩いて行きました

 

暑い日が続いていますが

涼しげな画像で 少し涼んでいただけましたか?

facebook

 

 

7月のお休み … 22(日)25(水)28(土)29(日) 
               
26日(木)出張こけだま教室の為 16時open いたします    

 

 

 

今後の手作り教室   

□ 花育*こけだま教室 □

7月 22日(日) 新潟市食育花育センター 

   25日(水) 新潟市寺尾幼稚園 (要予約)

    26日(木) 新潟市栄徳寺保育園 禅心会 (要予約)

8月  4日(土) 新潟市小須戸小学校支部子供会 (要予約)

    5日(日) 新潟市食育花育センター (要予約)

    9日(木) 石山公民館 (要予約)

   22日(水) 燕市中央公民館 (要予約) 満員御礼

   26日(日) 新発田ガス株式会社ショールーム くらすテージ (要予約)

    29日(水) 燕市中央公民館 (要予約) 満員御礼

9月  8日(土) 加茂市立加茂小学校 (要予約)

9月26日(水) 横越公民館 (要予約)

11月4日(日) 新潟市立鎧郷小学校 (要予約)  

      7日(水) 新潟市明美が丘幼稚園 (要予約)

¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き

講師:川口 麻衣子(新潟市花育マスター講師)

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください

♪店内では随時(事前にご予約ください)

***************************


ミュウ散歩 ~ 羽田空港 ~

2012-06-18 | ミュウ散歩

 

これはオタッキーな私の、完全なる自己満足です

羽田空港から、どこかへ出発したのではなく…

ただ単に、飛行機(ANA)見たさに行きました。

 

 

 

国内線のANA専用ターミナルへ

「うぉー、鼻血出そう!」 などと思いながら

 

 

 

新潟空港では、お目にかかれない 

新型ボーイング787 ジャンボジェット747 etc…

眺めながら、お茶を飲めるなんて幸せな一日でした

 

 

6月のお休み …20(水),24(日),27(水)
    * 23(土)14時open

 

  

今後の手作り教室   

□ 花育*こけだま教室 □

6月 23日(土) 新潟市八千代保育園 (要予約)

7月  7日(土) BILLBOARD PLACEⅡ 

    8日(日) BILLBOARD PLACEⅡ 

   22日(日) 新潟市食育花育センター 

   25日(水) 新潟市寺尾幼稚園 (要予約)

    26日(木) 新潟市栄徳寺保育園 (要予約)

8月  4日(土) 新潟市小須戸小学校支部子供会 (要予約)

    5日(日) 新潟市食育花育センター (要予約)

    9日(木) 石山公民館 (要予約)

   22日(水) 燕市中央公民館 (要予約)

   26日(日) 新発田ガス株式会社ショールーム くらすテージ

    29日(水) 燕市中央公民館 (要予約)

9月  8日(土) 加茂市立加茂小学校 (要予約)

11月 7日(水) 新潟市明美が丘幼稚園 (要予約)

 

 

 

¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き
講師:川口 麻衣子(新潟市花育マスター講師)

 

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください

 

♪店内では随時(事前にご予約ください)

 

***************************


ミュウ散歩 ~ 伊東 ~ 

2012-01-02 | ミュウ散歩

 

昨年の12月のことです

仲間と忘年会を兼ねて

静岡県の伊東温泉へ行って来ました

 

 

 

 

東京から、踊り子号に乗り約1時間半

到着した伊東駅です

暖かい!

体感温度は、新潟の10月下旬くらいだったでしょうか♪

 

 

 

 

 宿泊した宿からの眺め

オーシャンビューです

この後、温泉にゆっくり浸かり

こころも体もホッカホカになったら

誰もがカメラ撮影を放棄し、飲みに走った為…

ここから翌朝までの画像が、なんとっ!ないのです

 

 

 

 

翌朝もとても良いお天気

道の駅 伊東マリンタウンへ行きました

 

 

 

 

こちら、半潜水式海中展望船 いるか号で

伊東の海を遊覧です

 

 

 

 

いるか号の地下は、ご覧のようにガラス張りで

文字通り 海中展望が出来ました!

さかなくん似のやさしいお兄さんが

「ほらっ、あそこに真鯛がいた!」 「あっちには、イワシの群れがっ!」と

教えてくれました

 

 

 

こんなに近くに見える海の中の魚たち

「おいしそうー」 と 隣から覗き込む友達

ギョギョッ!

 

 

 

 

海底ばかり見ていたら、軽く船酔いになり

デッキに出てきました

遠くに見えるのは、出発したマリンタウンです

 

 

 

天気は良いといえ、12月

さすがに海上は寒いっ!

空気が澄んでいて、かの有名な 富士山 が拝めました

 

 

 

 

遠くに見えた 初島 

有人島です

 

 

 

 こちらは、手石島

 

 

 

 

 のどかな光景です

 

 

 

 

船を下り、昼食をとり

帰りの電車まで時間があったので

ガラスでアクセサリー作りの体験をしました

 

 

 

後日、出来上がったストラップが送られてきました

どこから見ても kmmu なのですが

実は k は X なのです…

品切れのところを、うまく誤魔化した仕上がりです

 

 

 

温まって、飲んで、遊んだ 伊東温泉の旅でした

 

 

 

1月のお休み…1(元旦)~4(水)、11(水)、18(水)、25(水)、29(日) 

 

今後の手作り教室   

□ 花育*
こけだま教室 □

 1月  2日(月)新潟ふるさと村アピール館
       3日(火)新潟ふるさと村アピール館
      18日(水)新潟市立東青山小学校
      29日(日)TRIPLE KIDS(保育士常駐カフェ)

 


  
  3月 11日(日)新潟市食育花育センター

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください

 

 ¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き

店内では随時(事前にご予約ください)



□ かぎ編み教室 □
ご都合の良い日のお好きな時間(約2時間程度)
初回 800円 (2回目から 500円)
講師:NAOさん
 
詳しくは→こちら

***************************


ミュウ散歩 ~ 仙台 ~ 

2011-12-24 | ミュウ散歩

 

明日はクリスマス 

写真は、仙台の 光のページェント です

先日、車で行ってきました!

 

 

 

この日は、強風警報が出て 天気が良くはなかったのですが

歓迎されていたのでしょうか! 私たちの頭上

東北自動車道に、大きな虹が架りました

 

 

 

 

まずは、腹ごしらえ

「こんな分厚い牛タン見たことないっ!!」 と有名店で大興奮

牛タンと麦飯とテールスープのランチセットです

いやー、本場の美味しさにびっくり

 

 

 

 

 

そもそも、今回の旅の目的はこちら

靴下でお猿のぬいぐるみを作って

南三陸町の子供たちにプレゼントしよう! という企画

「ソックモンキープロジェクト」 に参加して

仙台市のデパートでツリーになりました

実は、私のモンキーたちは期限に間に合わなかったので

この日、持参したのでした… 遅れてごめんなさい

しかも! 慌てて モンキーなのに しっぽがない!のです…

 

 

 

 

松島に着いたころには、もう日が沈みかけていました

あの日、とても悲惨な出来事があったこの地方に

私たちは何が出来る… 

皆さんも考えておられることでしょう

賛否はありますが

まめに足を運ぶこと も復興の手助けになるのでは…

私はそう思うのです

 

 

 

今夜は、全国の子供たちにサンタクロースが来ますように!

妹は、隠したプレゼントを早々に見つけられてしまい…

姪のところには、先週 慌てん坊のサンタさんが来てしまったようです

メリークリスマス♪

 

***************************

 


ミュウ散歩 ~ 北軽井沢 ~

2011-12-06 | ミュウ散歩

 

まだ紅葉の頃… 北軽井沢の浅間山です

とても天気が良く、空気が澄んでいました

自転車を借りて、周辺をサイクリング

 

 

 

今年は全国的に紅葉が遅かったですが

この日は、真っ赤な木々がとっても綺麗でうっとり

 

 

 

 

浅間大滝です

パワースポットです

滝を近くで見たのは初めてでした

時折 風が吹くと、水しぶきが顔にかかり とても気持ち良かったです

 

 

 

 

こちらは、浅間大滝からほんの少し下流の

魚止めの滝です

階段の様に、平らな場所が何段にもなり

絶景です

 

 

 

 

魚止めの滝の入り口には、お地蔵さまが並んでいました

なむ~

 

 

 

 

約3時間のサイクリング

ランチするお店を探していたら、とっても雰囲気の良いお店発見!!

寒い日でしたが、坂道も多く けっこう汗だく… 

店内じゃなく、外のテーブルを選びました

「寒いけど大丈夫!?」 と 気さくな店主さんに驚かれ

どこから来たのか尋ねられたので、「新潟です!」と答えると

「なるほど!!だから寒いの平気なのねっ」 と 妙に納得され

 

 

 

とっても美味しいランチをいただき、お腹いっぱい!

なんだか、また自転車に乗って山道を帰るのが嫌になって

しばらくこちらで、おしゃべりしながらのティータイム

 

 

 

近くの木を見ていたら

リスが スルスル っと木登りをしていました

なんて大自然なんでしょう!

 

 

 

 

忙しい日常をちょっと離れ

癒しの時間

元気を充電した一日でした

 

 

12月のお休み … 7(水),14(水),15(木),17(土),18(日)
           21(水),28(水)~4(水)
  

*出張教室の為
       8
日(木)は12:00から
   12日(月)は12:00から
   16日(金)は13:30から   開店いたします

 

今月の手作り教室    
 
□ 花育*
こけだま教室 □
 12月  8日(木)新潟市立立仏小学校
       12日(月)新潟市立東青山小学校PTA
      29日(木)新潟ふるさと村アピール館
      30日(金)新潟ふるさと村アピール館
  1月  2日(月)新潟ふるさと村アピール館
       3日(火)新潟ふるさと村アピール館

*出張開講いたします。お気軽にお問い合わせください  

 

 ¥500(所要時間20分程度) 花育「葉っぱのお話し」付き 

 店内では随時(事前にご予約ください)



□ かぎ編み教室 □
ご都合の良い日のお好きな時間(約2時間程度)
  初回 800円 (2回目から 500円)
  講師:NAOさん
 
詳しくは→こちら

 

*******************************

 


ミュウ散歩 ~ 荒川線沿線 ~

2011-09-28 | ミュウ散歩

 

先日の東京出張の際、空き時間があったので ぶらり…

都営荒川線のフリーキップで、沿線を散歩しました!

始発の早稲田からスタート☆

 

 

 

街中を走る、いわゆる「チンチン電車」

車が走る普通の道路を、堂々と一緒に走ります!

 

 

 

 

バスの様な… 電車の様な…

乗り降りする駅は、「駅」とは言わず「停留所」と呼びます

 

 

 

まずは、鬼子母神前で途中下車

鬼子母神とは、子供と安産の守り神で

写真は撮り忘れたのですが、並木道の先に

鬼子母神を祀ったお寺があります

くれぐれもお寺ですので、お参りの際 手を叩かないように!

私のように白い目で見られます… よ

 

 

 

敷地内には、とても迫力のある大銀杏が立っています

高さ30メートル 幹周8メートル、東京都指定天然記念物です

「子授け銀杏」とも呼ばれています

 

 

 

 

同敷地内には、日本最古の駄菓子屋さんがあります!

何処かで聞いた名前です

 

 

 

庚申塚(こしんずか)で2度目の途中下車

かの有名な 「お年寄りの街」 巣鴨です!

この日、地蔵通商店街は縁日だったので

何か素敵なものをGET!しよう と思って歩いたのですが

露天の商品は、ほとんどがお年寄りアイテム… (健康グッズとか)

昼食もここで済まそうと思っていたのに… (たこ焼きとかお好み焼きとか…)

想像を超えた「縁日」でした

 

 

 

 

とげぬき地蔵でおなじみの 高岩寺でお参りして

また、荒川線で早稲田までUターン!

せっかくだから、早稲田大学へ行って

学内の学食で昼食を食べました

ちょっと頭が良くなったような錯覚のまま、新潟へ帰った来ました♪

 

 

10月のお休み …1(土),2(日),5(水),12(水),15(土),16(日),19(水)
                 
22(土),23(日),26(水),29(土)

                      
*28日(金)は12:00から開店いたします

 

ZAKKA&CREATOR'S MARKET IN BP2
~雑貨&クリエーターズマーケット in BP2~

10月1日(土)2日(日)

 

 

 

   今月の手作り教室    
 
□ 花育*
こけだま教室 □
10月15日(土)新潟市食育花育センター
      16日(日)新潟市食育花育センター
 
 
      
22日(土)新潟ふるさと村アピール館
      23日(日)新潟ふるさと村アピール館

  

 ¥500(所要時間20分程度)
 花育「葉っぱのお話し」付き
 

 店内では随時(事前にご予約ください)



□ かぎ編み教室 □
ご都合の良い日のお好きな時間(約2時間程度)
  初回 800円 (2回目から 500円)
  講師:NAOさん
 
詳しくは→こちら


*****************************


ミュウ散歩 ~ 護摩堂山 ~

2011-07-03 | ミュウ散歩

 

梅雨明けはまだかなっ?!

梅雨と言えば「あじさい」ですが 

その「あじさい」で有名な、護摩堂山(田上町)へ行ってきました

 

 

 

 

入り口の看板に“あじさい園”と書いてあったので

入り口すぐの所にあじさい達がいるのかと思いきや!!

道のりは、予想以上にけわしい山道でした

 

 

 

 

片道40分の登山です

想定外です…

 

 

 

 

途中、こんな凄い根っこの木にも出会いました!

生命力を感じます

 

 

 

 

あじさい園の看板が見える頃には、すっかり息が上がってしまい

汗だくでした

 

 

 

 

こーんなに登ったんです!

あじさい見たさに

 

 

 

 

そして、やっと到着!!です

斜面には約3,000株のあじさい 

絶景です

それでは、いろんなあじさいの写真をお楽しみください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月下旬でしたが、まだ5分咲きとの事でした

これからお出掛けになっても、まだ遅くないですよ♪

くれぐれも、山を登る覚悟で!

 

******************************


ミュウ散歩 ~ 富山・岩瀬 ~

2011-06-20 | ミュウ散歩

 

 

富山の岩瀬へ行って来ました

ここは江戸時代、北前船交易で栄えた港町です

今でもこの通りは、その当時の面影を感じさせる

古い民家が立ち並んでいます

 

 

その中の一軒 「森家」 は

明治11年に建てられたもので

建築当時のたたずまいを残す、東岩瀬廻船問屋型町屋です

「大金持ち」だったお家だそうです

 

 

 

国指定重要文化財で、観覧料は大人¥100

中に入ると、学芸員さんが事細かに説明してくださいました!

 

 

 

入ってすぐの「オイ」には、囲炉裏が切られ商取引の場でした

畳の引き方も独特の「模様敷き」というもので

京から伝わったものだそうです

 

 

 

 

「茶室」と「前座敷」をつなぐこの通路

直角に曲がったところ、木の組み方が「入入入」になっているの見えますか?

これ、「お金が入る、仕事が入る」 など縁起を担いでいるそうです

細かい努力が、大金持ちになる秘訣?! ですねっ

 

 

 

ガラスは当時、一枚一枚手作業で作られたもの

味わいがありました

 

 

 

敷石は、ひとつづつ他県から取り寄せられたもので

その中のひとつに「新潟県佐渡」の赤い石がありました

外へ出てナデナデしてきましたっ

 

 

 

こちらが、大金持ち森さん家の金庫です

長者番付の上位にいらしたそうで

この中には「億」はくだらない額が入っていたとか

 

 

 

「ここ、パワースポットだよ!」 と突然、学芸員のおじさん

たくさんの観覧者の中から、なぜ私に話しかけるっ!?

当然「ナデナデ」して来ました

 

 

 

 

岩瀬を出て、しばらく海沿いを走ると

有名な、蜃気楼が見えるというスポットへ

 

 

 

たくさんのカメラマンが構えていましたが

この日はモヤが掛かっていて、残念!

でも、穏やかな海

歴史と自然に触れた一日でした

 

 

******************************


ミュウ散歩 ~ 新潟空港 ~

2011-06-16 | ミュウ散歩

 

新潟空港は私の大好きな場所です

時間が空くと、ふらっ と足を運びます

 

 

 

実際に、新潟空港から飛行機に乗り込んだ事はないのですが

ここへ来ると ワクワク します♪

 

 

 

屋上送迎デッキへは、大人¥100で出ることが出来ます

昔、子供の頃 今は亡きおじいちゃんと

よく飛行機を観に来た想い出があります

 

 

 

羽田や成田に比べれば、何とも寂しい便数ですが

15時~18時の間は、離発着が多いので

私的にねらい目の時間です

 

 

 

おっ、おーー 

なんとも素敵なお姿…

何を隠そう 「飛行機マニア」 の私は

ひとりで来ても、にんやり笑いながら観ている

なんとも怪しい女なのです

 

 

 

あんなに大きな機体が 「ふっ」 と中に浮く瞬間が大好きです

滑走路から勢いよく、空に刺さるが如く飛んで行く飛行機を観ていると

気持ちまで 「スカッ!!」 とします

到着した機体のエンジンが、逆噴射する「グォーー」という

ものすごい音は鳥肌ものです!

 

******************************


ミュウ散歩 ~ 親不知子不知・能生 ~

2011-06-02 | ミュウ散歩

 

とっても天気の良い1日でした♪

日本海岸線をひたすら一直線のドライブ

親不知子不知まで行ってきました

 

 

 

ここは北アルプスが日本海に落ち込むところで

高さ最大80メートル以上もの断崖が

およそ10kmにもわたって続いています

 

 

 

サービスエリアで休憩

ミュウ散歩ではもうおなじみの画

なにはともあれ… 旅のお供はこれっ!

われを忘れてかぶりついた後で 「あっ」

写真を撮る事を思い出し “てっぺん”不在です

 

 

 

最近、どこに行ってもお会いしますなっ かめさん

 

 

 

親不知・子不知(おやしらず・こしらず)という名の由来は

一説に、むかし危険な波打ち際を通る際、親は子を、子は親を

かえりみる余裕がなかったことからと言われています

現代でも、高速道路は海にせり出していて

下から見ていると、怖~い

 

 

 

折り返し、しばらく海岸線を走ると 

道の駅「マリンドリーム能生」に到着

併設の能生海洋公園内には、今やエネルギー問題で話題の

大ーきなっ風力発電が建っています!



 

 

こちらは、海洋高校の実習船を利用した「海の資料館越山丸」

もう、夕方になってしまったので閉館していましたが

海猿の伊藤英明が出て来そう!な凛々しいお姿でした

、現在国土交通省「道の駅」や新潟県「日本海夕日ステー

 

ション」の指定を受けています。が

 

天気の良い日に、どこへ行くか迷ったら

ぜひ!おススメのコースですよ

 

 

節電の為、営業時間短縮中です
11:00~18:00

◇6月のお休み…5(日)8(水)11(土)12(日)15(水)22(水)29(水)

    

 

今月の手作り教室  
 
□ こけだま教室 □
♪6月11日(土),12(日)新潟ふるさと村アピール館
 10:00~16:00 
 ¥500(所要時間20分程度)
 花育「葉っぱのお話し」付き

店内では随時(事前にご予約ください)



□ かぎ編み教室 □
ご都合の良い日のお好きな時間(約2時間程度)
  初回 800円 (2回目から 500円)
  講師:NAOさん 
詳しくは→こちら


******************************


ミュウ散歩 ~ 柴又 ~

2011-05-22 | ミュウ散歩

 

まだ寒い頃です

「ほんまでっかTV」で観た柴又の町並みが気に入って

実際に行ってみました

柴又駅から帝釈天へと続く参道は

昔の町並みを残した商店街です

 

 

その中の一軒

ご存知 「男はつらいよ」 の舞台 とらやさん!

中は食堂になっていて、平日でしたが大混雑でした

その他にも、おせんべい屋さんやお団子屋さんが軒を連ね

その中の一軒で、「甘酒」を購入♪

これがわりと、日本酒の効いた“大人の甘酒”で

「ここでも酒かいっ!」 なんて言われつつ…

この甘酒をきっかけに、ひと冬「にごり酒」にハマる私でした

 

 

 

そしてこちらが柴又帝釈天

正式名称は 経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)

前には、「瑞龍松」という立派な1本の松があります

写真が切れている左側にもずっと続いていています

すごい!

何をお祈りしたんだっけ? 忘れちゃったけど… 

楽しい一日でした♪

 

********************************


ミュウ散歩 ~ 新潟ふるさと村・信濃川 ~

2011-05-11 | ミュウ散歩

 

チューリップ満開 ♪ の新潟ふるさと村(5月4日水曜日)

とーってもいい天気で気持ち良い一日

ゴールデンウィークに休みを入れたのは約10年ぶりです!

 

 

 

新潟ふるさと村から出ている信濃川ウォーターシャトル

今日は、これに乗って「信濃川感謝祭」に出発進行!

 

 

 

妹と姪っ子(クルミ)が一緒です♪

ちょっと不安そうな顔のクルミです

 

 

 

暖かかったので、風も気持ちいい!

 

 

 

クルミも 「お船、お船!」 と大興奮です

もっと景色を撮っておけば良かったのに

帰って見てみたら、クルミの写真ばかりでした…

あしからず

 

 

 

「到着!!」

40分のクルーズ♪ しかも料金は¥750

これはおすすめ☆

 

 

 

そして人だかりは 「信濃川感謝祭!」

鯉のぼりも、たくさん泳いでいました

 

 

 

こちら、ご存知 “ねぎっこ”

ご当地アイドル全国大会で優勝したんだよね!

 

 

 

「私もアイドルになる~」 と思ったかどうかは

定かではありませんが…

一緒に踊りました♪

 

 

 

帰りはバスで、再び新潟ふるさと村へ

滑り台で想いっきり遊んで帰りました!

楽しい一日だったね、クルミちゃん

 

********************************


ミュウ散歩 ~ 加茂 ~

2011-05-02 | ミュウ散歩

 

明日から3連休!お天気も良さそうですね

そして5日は「こどもの日」という事で

加茂にお出かけしてみては!

加茂川の河川敷には約500匹の鯉のぼり

まったく知らずに、車でぷらぷらしていたところに遭遇し

「うおー(魚)!」 と驚きました

 

 

 

その近くには青海神社

せっかく来たからお参りしよう!と車から降りました

 

 

 

鳥居を潜るとすぐ「亀が水吐いてる」 いやっ「小便小僧の亀版?」

失礼いたしました…

 

 

 

大きな木です! きっとパワースポットに違いない!!

 

 

 

遥か階段の上に見える神殿

上ろうか… やめようか… 悩んで

上ることにしました 77段

 

 

 

こちらでお参りすり人は

きっとみんな息を切らしながらなんだろうな…

そんなことを考えながら、2礼2拍手1礼

 

 

 

参拝を終えて、横の案内を見ると「ハイキングコース」とあり

もう日が傾きかけていましたが、何やら面白そうだったので

歩いてみると、なんだか坂道が多いなっ!

すれ違う人達がやけに「こんにちは!」と声をかけてくれるので

おかしいな?と思ったら…

「ハイキングじゃなく、登山をしてるんだ!!」

そこは加茂山に通じる道でした

 

 

 

インディージョーンズ!! 

みたいな「多層塔」を発見

これは、ハイキングというより探検か!!

いやっ、そんな装備は準備して来てないぞっ

 

 

 

見晴台からの眺めは絶景!

遠くに弥彦山と角田山が見えました

ただ平日の夕方で、「制服姿の高校生カップルと私…」

叔母さん邪魔すんなよ的な空気も一緒に流れ

「やれやれ…」 すぐに下山です

 

 


 

途中、「千年杉」で思わず手を合わせ

こういう時、何拝む?? 日本人だな~私

 

 

 

桜は終わりかけていましたが

 

 

 

地面には、花びらのじゅうたんが!

 

 

 

 

駐車場に戻った頃にはすっかり暗くなっていました

思わぬ寄り道でしたが、自然がいっぱいで

いい気分転換になりました♪

 

 

 

そして本来の目的だった 日帰り温泉「美人の湯」へ

いつもこういう所に来ると

「払った入館料以上に浸かってやるっ!」と

無理をしてのぼせるのです…

 

 

 

館内で大好物のラーメンを食べ、この日は終了!

お帰りしました。 めでたしめでたし。

 

********************************