プロ野球チームをつくろう&あそぼう! あまり正統派ではない日記 

ドリームキャストのやきゅつく日記です。
リセットあり・トレード制限無し、実在の人物にも拘っています。

ヤクルト3年目

2010-12-12 | 日記
3年目1月 各チームの補強など


横浜にスタンレー外野手が入団。読売にガーネット内野手と小笠原道大内野手が入団、うぉぉ。 中日に解進昌内野手が入団。 


3年目2月 アフリカキャンプ


まだ野手の体力が足りない。松井秀はダッシュさせるし、ここだな。基本は変化球と野武士。 和田毅にCアップ、東出はセカンドコンバート、福留は外野にコンバート。


3年目3月 真弓が欲しい


本当なら最初から賢介に行くのが常道なんだけど、近鉄は強いし最初から順位を下げさせて、選手がFAしやすい環境にしたいので。94年真弓のファンだし。 


トレード申し込み 近鉄


前川勝彦  ⇔  大村直之
宮出降自      中村紀洋
大越基

この相手次第トレードで向こうは戦力ダウン間違いなし。 和田毅が留学へ、この年がギリギリだ。


3年目4月 


リセット覚悟だったけど、トレードは一発で決まった。次に賢介。
コーチ練習には投手が足りなくなったので、ディッケン・カーティス投手とバーナム外野手(相手強化用)を獲得。

トレード申し込み 日ハム


柴原洋   ⇔  金村暁
バーナム      田中賢介
カーティス


賢介と投手を貰って、相手の外野と打力を強化させる。ホークスの二塁手は童該発内野手が井口の穴として入ったようだ。近鉄最下位計画は後オリックス・ロッテだけ。柴原放出により、また未熟な濱中がレギュラー復帰


3年目5月 オリックスへプレゼント


トレード成立。段々と投手陣がマシになってきた。次は何しようか?オリックスの戎・大久保を貰って、打者を贈ってあげようか…だが将来狙っている真弓に固執するあまり見落としがあった。


トレード申し込み オリックス


中村紀洋    ⇔ 戎信行
ディッケン      大久保勝信
武志遠(見つけていた強打者)


これが成立すればオリックスも上位に行けるだろう。後はうどん選手だな。


3年目6月 しまった

野村弘と入来智は選手寿命を磨り減らせて戦っている。だが、いい加減20台の選手だけで戦いたい。 月末にトレード成立。 ヤバイ、田中一徳の事を忘れていたぞ。セーブしてしまったし最後のトレードは篠辺か田中一どちらかを選ばないと。 …そうなれば優先すべきは打者だな。

若い投手が増えたのでここで野村弘樹(規定回クリア)は二軍落ち。防御率タイトル獲得なるか?


投手は交代法が出来ないので不満解消が面倒ではある。野手の場合功労者放出トレードでもしない限りまずメールは来ない。 次のトレードで来そうだが… 写真は試合を見るで使った後の野口。練習は太く長くだが、スライダーは試合経験値でMAXに。 試合を見る場合は出場機会不満解消のため気休め程度に投手は12名全て使う。


3年目7月 真中との別れ


トレード申し込み 横浜


真中満   ⇔  谷口邦幸
入来智       田中一徳
野々垣武

真中といずれ別れないといけないのなら早い方が良かった。1年目に出しておけば…。



対戦会の中止と、太郎

前に作った日ハムデータで友人との100本ガチ対戦をやろうと思っていたが、夏にDC本体ごと預けた友人に連絡してみるとまだ2年目との事…年末だしもう無理だろう。 スマートフォン設定をしたり、14年ぶりに出た続編アクションゲーム(機種も知らない)をやってるらしい。 ここを読んで下さっている方には申し訳ない。
 

以前触れたが、DCやきゅつくの架空選手で、名前に「太郎」がつく選手は大概強い。戸田・大井・宮内・小島らは有名だと思う。 架空は使わないけど太郎オールスターを作ってみる。 「つくあそ」で削られた選手はOBが殆どで、「もつく」で架空選手は削られている。 野手は強いが投手はかなり小粒だな…。

投手
石崎健太郎(18) 早熟 お馴染みかものSランク。早熟なのは厳しいが、回復力と制球はよい
河村遼太郎(18) 普通 制球とフォークボールに見所あり
久保遼太郎(20) 早熟 Cランクながら初期値もそこそこ
沢田翔太郎(18) 早熟 入団時から152km/h(初代では157)の速球を誇る投手。回復もいい
飯塚賢太郎(18) 早熟 抜群の速球を持っているが、変化方向が打たれやすい。フォークは必須


捕手
小島新太郎(18) 晩成 リードと肩が光る選手。コーチ候補にも
南慎太郎(18)  普通 打力はこちらが上で足も速い
一塁
戸田涼太郎(18)超晩成 自分は使わないが、やきゅつくの選手の中でも最強と言われている選手
二塁
南保駿太郎(19) 普通 右投手キラー(巧打B)打撃と小技に潜在能力がある。打席も左
三塁
杉原俊太郎(22) 普通 打撃センスはあるが、こちらはやや平凡(初代つくろうのみ?)
遊撃
大井誠太郎(21) 晩成 初期から打撃力は半端無い
宮内義太郎(18) 早熟 成長力は良くないが、ずば抜けた初期能力と小技でカバー
外野
遊佐孝太郎(18)超早熟 初期値は低いが伸びは平均以上。初期登録は三塁
神林誠太郎(23) 晩成 能力も高く、特に巧打の伸びは天才クラス(初代つくろうのみ?)
山中隆太郎(18) 早熟 こちらもイマイチだが、長打力などにセンスあり 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。