プロ野球チームをつくろう&あそぼう! あまり正統派ではない日記 

ドリームキャストのやきゅつく日記です。
リセットあり・トレード制限無し、実在の人物にも拘っています。

オススメの新外人(ポジション別)

2010-06-05 | 日記
昔に作ったやつです。
間違いも結構あるのに何時の間にか2chのテンプレに。 1年後の能力だったりちょっと当てにならない部分も多い。 1塁3塁はいい選手が多いので省いていたりするが、一応基本は抑えてあるので掲載。 例でディクソンの長打力はAの77(Aは76~90)獲得して他の練習をさせていると10ターンほどで長打B(B75)に。77.0→75.9に落ちる速度が結構早いので、普通タイプは30歳がピークといっても実際は矢印は出ないだけで衰え時期。まだ衰え力より練習成果の大きい持続期間みたいなもの。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/02(金) 07:34:43 ID:2t2t5pGY
使える外人情報

外人は既にピークを過ぎている選手も多いが、成長の余力を残している選手のみ記載した。
助っ人はあくまで助っ人、繋ぎ。外人に頼らないチームを心掛けたい。
序盤用選手・凄い選手分けようかと思ったけどまあこれでとりあえず…
サブで守れるポジションを持つ選手も多いがとりあえずメインのみ記載。
ピークは超早熟23歳・早熟26歳・普通30歳・晩成33歳・超晩成36歳 もつくとつくあそに対応。
              
ランク 守備 名前    年齢 成長 巧長走守 出身 コメント

S C  オルソン  30 普通 CSCA アメリカ 金が張るためさすがに強い。でも翌年からは衰えが来る。
A C  オーツ   32 晩成 ACCA アメリカ 功打力の他、守備や肩に優れる。右打者の為かさほど打率は残せないことが多い。
A C  ギルバート 29 普通 BDAB アメリカ 俊足・巧打の捕手。守備も問題なく選球眼はSを誇る。
B C  ジェイコブ 25 早熟 CCCA オーストラリア 攻略本にも紹介されているリードと守備がウリの選手。右だし打撃はイマイチ。
B C  スターダスト29 普通 CDCS 宇宙   適正SリードAの守備的捕手。打力は最悪。
B C  シンクレア 24 早熟 CBCB アメリカ バッティングが良い捕手。リード、守備もまだ成長する。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/02(金) 07:35:15 ID:2t2t5pGY
ランク 守備 名前 年齢 成長 巧長走守 出身 コメント

S 1B ガーネット 32 晩成 BABA オーストラリア  説明不要の最強選手。長打はすぐSに。他あらゆる伸びがS。
S 1B マッティンド 28 普通 BSC アメリカ 長打95。気が向けば100本打つ脅威の打者。あと3年は成長するので事前に情報を調べ獲得、他リーグに追い出したい。
A 1B ユリアン 28 普通  BBBA アメリカ 体力が無いがバランスが取れている。つくろうが居なければオススメの選手
A 1B エフレム 25 早熟  CSSA キューバ ガーネットを超えるパワーと走力。捕球は壊滅的なのでDH向け。
B 1B ボカティカ 31 晩成 CABC ドミニカ つくあそでは、つくろう選手・即戦力が長打Bあるので1Bは重要ではないが 
B 1B テレンス 28 普通  BBBB アメリカ  小笠原。つまり使える
C 1B ラムゼイ 27 普通  CACD オーストラリア  守備適正、捕球がD。1年目に4番が欲しい時。中日でやってコイツガ出たので助かった思い出がある。

S 2B フランシスコ22 早熟 BCCC ドミニカ 初代では最高クラスのセカンドだったが、能力はいまいち。頑張って育てても報われない
S 2B パッグ   32 晩成 CCBA アメリカ 守備は鉄壁、打力もそこそこある。
A 2B トーマス  32 晩成 BBBA アメリカ バランスが良くバントはS。スイッチヒッター候補。
B 2B マクラウド 30 普通 CACD アメリカ パワーに優れるが守備は平凡以下、DHか。

S 3B ルナリアン 26 早熟 BAAA 宇宙   宇宙人で宜しければ即戦力です。
S 3B ベーベ   28 普通 AACB プエルトリコ 気が向けば100本打つ脅威の打者。あと3年は成長するので事前に情報を調べ
獲得、他リーグに追い出したい。
A 3B クインシー 29 普通 BCBA カナダ  俊足と守備がウリ。パワーもなかなか。
B 3B グレアム  32 晩成 BCCB アメリカ 左打席から安打を量産する。盗塁センスもある。
B 3B ボイル   31 晩成 CACB アメリカ 長打抜群、右投手が苦手。

A SS ヒラリオ  24 普通 CACC プエルトリコ 24歳・普通。7年もしたら他球団でも凄い選手に成長する
B SS ヴァンダイク31 晩成 CBAB オーストラリア 俊足で守備も良い。右打者なのが惜しい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/02(金) 07:36:18 ID:2t2t5pGY
ランク 守備 名前 年齢 成長 巧長走守 出身 コメント

S  O マウリシオ 30 普通 ACAB プエルトリコ プエルトリコの核弾頭。今年でピークだが敵にするとウザイ選手。
S  O マヌエル  26 早熟 CSCB ドミニカ パワーの他、足もまあまあ速い。
A?  O エレン   23 普通 CBCC アメリカ 実物未確認。ゴメン。長打はすぐAになるし、育成期間長い。育ててみたいな。
A  O ロビンソン 21 早熟 CBBC プエルトリコ 5年成長するので外野が足りなければメインでいける
A  O トミー   34 超晩 CABB アメリカ 超晩成なので敵にするとしばらく居座る。長打89は脅威。
B  O 武志遠   27 普通 CCAB 台湾   成長の余地があり、左。
B  O 沈文植   24 早熟 CACB 韓国   成長の余地があり、左。アジア最強クラスの打力。   
B  O バーナム  33 超晩 CCCC アメリカ どの能力もB近く成長の余地がある、お得外人。
B  O 蓁世幸   25 早熟 CADA 台湾   長打力は沈文植よりも上。守備もそこそこ出来る。
B  O マックス  32 超晩 CCCC アメリカ バーナムより能力は劣る。外人で育成よりトレード要員か。
B  O プラシド  32 超晩 CCAC アメリカ 同じく育成も出来る選手。打力はマックスよりも上なのでオススメ。
B  O ディクソン 30 普通 AADB オーストラリア Bランクでこの打力はお買い得。

ただし長打力は数週間練習しなければBに戻ってしまう。日本人にも言えるが30歳の普通は長打・走力に衰えが来ている。


A 1B エフレム 25 早熟  CSSA キューバ ガーネットを超えるパワーと走力。捕球は壊滅的なのでDH向け。

     ↓

作り直しサンプル (こんなのでいいかな)



エフレム 一塁手

ランク A 国籍 キューバ 年齢 25 成長 早熟 打席 左 功打 C 長打 A 走力 A 守備 C

予想成績 打率.290~ 本塁打40~ 盗塁 可能・監督タイプによる

契約金は3億以下、ピークもまだで能力も高いお得な選手。
巧打・走力は90とSの91まであと一歩、使用した感じはガーネット・ベーベの様な4割当たり前な率は残せないが、左の俊足強打者と言う事で大いに役立ってくれる。

こんな感じでいいだろうか。 画面右上の守備力は適正・捕球・肩などの平均を出したもの。昔のリストは適正のみで算出していた。 エフレムは選手としてかなりいい部類なので他はここまで詳しく解説はしないだろうが、こんな感じで行こうかと

>日本人にも言えるが30歳の普通は長打・走力に衰えが来ている。

少し訂正。体力などほぼ全ての能力で衰えが始まっている。29歳までが何も衰えない時期。 
例 オリックス谷のサブ、一塁守備は30歳になってからちょっとで表示Dに…など。
メイン守備は試合に出ていればちゃんと成長するし、激しい衰え時期になってもそこそこ粘る。Cリードなども衰えの遅い部類。 外人の方はのんびり行こう…成績と感想は載せる予定。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。