PCとかモバイルとか徒然と

思いついたように突然いじり倒したものの記録

EeePCのキーボード(閑話休題)

2007-12-29 10:58:24 | Weblog
Blog更新中にふっと作業台にしているワークデスクに載っているサブ機のキーボードが視界に入る
ELECOMのTK-UP84CPSVという超コンパクトUSBキーボード
はて、最近似たような物を見た気が?

あ~こういう事か(写真参照)

キートップのOEM元は案の定同じです。寸法、引っかける爪の場所、すべて同じです。が、さすがにフィルムケーブルは端子数が違いますね。そこまでうまい話はないか。
ただし、エレコムのミニキーボードはこのフィルムケーブルの先にUSB変換基板が載っているので(以下略)
まだ、妄想段階です。構想以前です。

そろそろ実家に帰省する準備をしないといけないのでしばらく更新はお休みです。

いくら2chに晒したからと言って作ったその日にgooblogランクインはあんまりじゃないかと(笑)過疎スレなのに・・・

LOOX-Uを持ってなければ徹夜で組み直していたと思うんですが、ここはやはりEeePCはこういう遊びも含めてサブマシンですね。

EeePC内蔵用USBハブ選定

2007-12-29 10:44:19 | Weblog
手持ちのUSBハブ(某駄目ルコクヨ)はばらしては見た物の、造りがひどくて
ハンダ吸い取り線で吸い取っても吸い取っても減らないハンダの超特盛り
吸い取り機でも多分きついかなぁ
で、途中までやってギブアップ

そこで代わりになりそうなUSBハブを物色。仕事納め?何それ?ということで
近場で唯一USBハブ売ってそうなベスト電器へ
買ってきたのはこれ
まぁ見れば元々どの製品か一発でわかると思いますが。
基板部分のシールを剥いでねじ2個外して、コネクタをまとめているゴムを切りはずすだけ。
これは保護皮膜も剥いでしまえばまさに理想の状態
ちなみに1,780円のベスト価格orz

2ポートのやつもあるので、内蔵用にばらすならこのシリーズが一番使い勝手が良いような気が?

EeePCへのUSB機器の内蔵その9

2007-12-28 22:13:17 | Weblog
どうやらハンダ付けも問題ないようです。では、実際にUSB機器を繋ぐ準備をします。
予定ではバスパワーのハブをばらして内蔵し、BTコネクタとUSBフラッシュを接続するつもりなのですが
肝心のUSBハブが・・・
いや、あるにはあるんですがいろんな意味でジャンクなので、一応チェックしたけどやはりジャンクと言うことで断念。

そこで、まずは内蔵予定の物を準備しようと。

まぁ準備した物というか家に転がっていた物なんですが、さすがに殻割りすると
こりゃいくらでも内蔵できそうだというサイズに(笑)
8GのUSBフラッシュが両面で2チップ(+コントローラー)だったのは技術の進化を見た気がしましたが・・・

EeePCへのUSB機器の内蔵その8

2007-12-28 21:45:40 | Weblog
前回まででUSB端子用の配線準備は済みました。
EeePC、造りがシンプルなのでマザーにLCDフラットコネクタとバッテリーを刺すだけで電源ボタンで起動できます。

とりあえずハンダ付けが久しぶりだったので一旦起動して電位差とスタンバイ時の通電状況をチェック。

大丈夫でした。

ちなみに面倒だからとか木とプラスチックの上だから大丈夫とか考えて写真のようなことはやらないように・・・

EeePCへのUSB機器の内蔵その7

2007-12-28 21:27:08 | Weblog
さて、残すはマイナス
めちゃくちゃ乱暴な話ですがぶっちゃけGNDに落としても良いしどこでも良いんですが
ぱっと見繋ぎやすそうに見えたところに適当に繋ぎました。
ええ、もういい加減な話なのでここら辺はもっとしっかりとしたところにちゃんと接続した方が良いかと思います。
これは、自己流「動けばいいや」短絡思考です。

とりあえずデータ用の2本は等長にしておいてください。今更ですが。

EeePCへのUSB機器の内蔵その6

2007-12-28 21:21:11 | Weblog
ちょっとマクロでよりすぎて写真がアレで済みません。
次は+5V。どこからとっても良いんですけど、サスペンド時にoffになると言うことでここから。
USB機器によっては機器内で5V→3.3Vに落として実質3.3Vのデバイスを内蔵している物があります。
ほんのちょっとでもバッテリーの持ちをのばそうと思う方は3.3Vを引っ張り出して
USB機器内のDC→DC変換部分をバイパスして接続しても良いかもしれません。
私はとりあえずUSBハブ内蔵をまずは目指していますのでとりあえず+5Vを確保。

EeePCへのUSB機器の内蔵その5

2007-12-28 21:05:37 | Weblog
まずは何はともあれここを見ないことには始まりません。
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=2355
いや、もうこんなことしようと思う人はここ見るだけであとは私の説明何て
いらないと思います。というかわからない人は手を出さない方が良いかと。
ここから先は読み物として興味がある方だけ読んでいただければという感じです。

何はともあれこの解析があったからこそ私も手を出す踏ん切りが付いたというか
テスターで当たらずに済んだというか。
結局念のためにテスターであたりましたが問題なしです。
今のところ仮接続でUSBのBTドングルの動作確認をしています。

まずはリンク先の写真2,3枚目を参考にUSBデータ+,-のラインを取り出します。

EeePCマザー手抜き説明

2007-12-28 20:29:45 | Weblog
ここまで来たらすでにマザーは裸になってると思いますが、今回のUSB内蔵では
はんだごてを当てる必要があるのは裏面だけなのでざっと解説。
いや、これ見てどれがどれかわからない人はそもそもばらしてないと思いますが
だいたいどこら辺に何があるかわかっていればどこに増設するかイメージがつかみやすいかと。

EeePCへのUSB機器の内蔵その4

2007-12-28 02:39:49 | Weblog
さて、ここでほぼ全バラが終了です。通常のノートPCだとHDDや光学ドライブがあるのですが、このEeePC、ゼロスピ+サブボードすら無しのおかげで非常に楽です。

ただ、コストダウンと交換部分がないことからか分解、再組み立てを意識しておらず、爪が多用されており、またプラスチックのバリが相当残っていました。

さて、ここで何のために分解したかというとUSB機器の内蔵のためです。

ただし、ここから先は高校理系物理程度の電気の知識と、USBの規格、および1mmピッチでのハンダ付けが必要になってきます。
また、内蔵する物によってはテスター、ハンダ吸い取り機(吸い取り線でやったら厳しかったです)など
それこそここから先は、壊れようが何しようが自己責任の世界です。

まず基本知識

USB機器は基本的に5V駆動
信号線はデータ+、-の一本ずつ
コネクタ外側の金属部分がGND
計5本です。
ただ、USB機器すらも殻割りして直接端子をハンダ付けする場合は
電源5V(+、-(GND))とデータ+,-の計4本で済みます。
データのやりとりとか詳しいことまでは説明できませんが
+5V,D-、D+、-と覚えておけば大丈夫だと思います。
詳しくはWikipedia等でお願いします。

また、EeePCはUSB端子は3つですが内部的には

USB端子*3
SDカードリーダー
WEBCAM
MiniPCI-E*2
(多分)デバッグ端子

の8系統あります。

今私が知っている範囲では
4G黒の一部?…MiniPCI-Eが一個しかない?
8G…MiniPCI-Eの空きがない
らしいので機種によって違うと思います。

ちなみに何でMiniPCI-EでUSB?と思う方が多いかと思いますが(私も検索して知りました)
PCI-Eと一緒にUSBのラインも乗っていて将来的にはコンボカード的な使い方が出来たり
USB機器をカードとして装着したりというのが想定されているらしいです。

幸い、私が所持する初期4GではMiniPCI-E*2スロットで初期状態で装着されている無線LANカードはUSB部分を利用していません。
ですので、このUSB部分から信号を取り出して有効に使うのが良いのではと思います。
空きスロットの方もUSB信号が流れているのですが、将来的にPCI-E+USBなカードなどを
ひょっとして増設する事があったりとか~等と考えると、そちらは手をつけない方が良いかなと個人的には思っています。

では、実際にUSB信号を取り出してみたいと思います。

EeePCへのUSB機器の内蔵その3

2007-12-28 01:39:35 | Weblog
パームレストが外れたら、次は

1.キーボードを外す。写真の鉄板の溝に沿ってかちっとはまっているだけなので
ちょっと爪か何かで端っこの方を持ち上げるだけで外れます。
が、やはりマザー側からフィルムコネクタで繋がっています。
これは、マザー側の差し込み口から抜いて、キーボードにケーブルはぶら下げておくように外します。

2.キーボード下の金属板を外す。キーボードを外すと写真のように金属板が出てきます。一カ所、おなじみの剥がすと保証無くなるぜシールでねじが封印してありますがもう今更なので、えいやと。ねじを全部外すと金属板が外れマザーボードの全体像が出てきます。

3.各種コネクタを外す(マザー表?側編)
金属板を外すと左右液晶ヒンジに沿って
左側・・・スピーカー、WEBカメラ(どちらも4pinコネクタ。液晶側から)
バッテリー端子左横・・・クーリングファン(4pin。裏側から)
右側・・・LCDコントロール、無線LANアンテナ(LCD=フラット端子、LANアンテナ2本。液晶側から)

この中で無線LANアンテナはマザー裏のminiPCI-EのLANカードにのびているので
とりあえずそれ以外を先に外します。それぞれテープ止めしてあります。

4.マザーを外す。
マザーは気合いで外してください・・・。モニタのD-SUBや未使用のモデムの口に刺さっているゴムが引っかかりますので筐体下側をちょっとたわませるぐらいで。
ねじはすべて外してある(はず)なのでぱかっと外れます。
外れたらゆっくり持ち上げて液晶右ヒンジから伸びている無線LANアンテナ2本を
外してください。ここでマザーは一旦終了。

5.上半身を分離する
液晶ヒンジの外側が一カ所ずつねじ止めしてありますので、そのねじを外すと上半身が分離できます。意外なほど上半身の方が重たいので、ばたんと後ろに倒れないように注意。

続く