ダイヤを抱卵中の仮親2ペアから2羽・3羽と孵化した。これで16羽(オレンジテイル3羽)が孵った。 目標数はクリアです。鹿の子も目標にしていた10羽をクリアした。 更にダイヤは2ペア、鹿の子1ペアがそれぞれ抱卵中で、このペアたちは自育に期待。 欲を言えば、ダイヤのオレンジテイルはもう少し孵したいなぁ~。
日の丸鳥は目標数30羽を孵した。今、抱卵中が1ペアのみ。南洋青紅鳥は目標数10羽に対して6羽 (ルチノー3羽)だけでクリアはできていない。さぁ~て、これからどうしようかなぁ~・・・・・。
ダイヤを抱卵中の仮親2ペアから2羽・3羽と孵化した。これで16羽(オレンジテイル3羽)が孵った。 目標数はクリアです。鹿の子も目標にしていた10羽をクリアした。 更にダイヤは2ペア、鹿の子1ペアがそれぞれ抱卵中で、このペアたちは自育に期待。 欲を言えば、ダイヤのオレンジテイルはもう少し孵したいなぁ~。
日の丸鳥は目標数30羽を孵した。今、抱卵中が1ペアのみ。南洋青紅鳥は目標数10羽に対して6羽 (ルチノー3羽)だけでクリアはできていない。さぁ~て、これからどうしようかなぁ~・・・・・。
コキン6羽を育雛中だったが、残念にも2羽が落鳥(餌箱・床に)した。残り4羽は無事。 両親に頑張って貰いたい。
ダイヤモンドフィンチの雛たちも何羽か巣立ちの準備。そんな中にオレンジテイルが1羽 混じっていた。ダメ元で預けていたものが孵っていたのだ。確認は1羽だけだったが嬉しい。
今回は日の丸鳥ルチノー雄の写真(下)を掲載します。
今回は、残念な事から①ダイヤ4羽を育雛中だったが1羽が落鳥してしまった。②南洋青紅鳥の雛と 同居させていたダイヤの雛も落鳥した。
嬉しい事は抱卵中のコキンから6羽の雛が孵化した。親は3回目の育雛だが6羽はキツイかなぁ~。
他の雛たち、日の丸鳥・南洋青紅鳥・鹿の子は順調。
次回は繁殖に成功した日の丸鳥ルチノー雄等の写真を掲載します。
抱卵中のコキン両親が巣から出ていたので無精か、もしかしたら・・・・・残念、 4羽の雛が巣中でペチャンコになっていた。自育は難しい。 もう1ペアは抱卵継続中。自育経験はあるが、どうなるか。
仮親に托していた鹿の子は雛5羽孵化していた。安心して任せられる仮親。
ダイヤ1羽の雛の行方は今日(16日)の朝、夕方に確認したが無事で、仮親に認知された ようだ。このまま順調に育って欲しい。 雛4羽となったダイヤの巣を確認したが1羽だけが飛びぬけて大きく、他3羽の発育が悪い。 餌やりが下手なのか、ダイヤ4羽の育雛は少し厳しいのかなぁ。