goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

久方ぶり

2020-09-01 19:45:32 | 日の丸鳥

久方の書込みです。

数日35度超えの残暑、動くのも辛い日々が続いています。鳥小屋は換気扇2台(入・出)扇風機2台をフル回転、凍らせたペットボトル3個を吊るして室内温度を下げるのに一苦労です。今日(9/1)は30度と凌ぎやすい一日でした。今年は、新型コロナウィルスの関係で品評会・販売会・交換会等が開催できず残念な年になってしまいました。早い終息を願い、来年に期待しましょう。

6月、新たに南洋青紅鳥の黒目黄色2羽(雌)を購入し、早々にチョロパイ雄と組ませて10羽孵すことができました。内訳は黒目5羽、ルチノー2羽、チョロ3羽です。追込みケージ内で元気に飛び回っています。雌雄の判別はこれから。次回に写真を掲載します。


頑張れ 日の丸鳥

2020-01-21 22:08:08 | 日の丸鳥

ここ数日に野鳥を「メジロ(20羽)・シジュウカラ(2羽)・モズ(1羽)・オナガ(3羽)・ヒヨドリ(2羽)」我が家の柿木、梅木に遊びに来ている。この時期は人里によく現れるメジロですが一度に20羽も観たのは初めてです。

今日は苦戦しているダイヤモンドフィンチシルバーイエローテイルの雛1羽が孵りました。残った卵3個あったが、無精だった。有精の確立が悪い。

南洋青紅鳥はルチノー♂にチョロ♀ペアから2羽孵った。孵って5日経つが肌の色合いからノーマル系のチョロかと思う。順調にいけば今月末にも他ペアで孵るだろう。

日の丸鳥は先月ペアリングした4組は産卵なし。雄は巣草を運び入れているので、産卵も近いのかなぁ~と期待しています。

チモール青紅鳥2ペアは兆しなし、変化なし、やる気なし。


謹賀新年

2020-01-04 20:39:02 | 日の丸鳥

あけましておめでとうございます。久々の書込みです。

昨年7月の品評会・販売会を無事終えたことで、ちょっと一休みしていました。繁殖は計画通り昨年9月にペアリングしました。今回は新たにチモール青紅鳥2ペア入れました。1ペアは10月11月の2ヶ月で17個も産卵してくれたが全て無精でがっかり。もう1ペアは今なお産卵0個で、これまたがっかり状態です。

日の丸鳥は10月中旬に7羽孵りました。全てシーグリーンです。今、追込みゲージで元気に飛び回っています。鹿の子雀4羽、南洋5羽(ルチノー)ダイヤイエロー1羽孵っています。このダイヤイエローペアは無精が多く18個産卵したのですが。

昨10月に日の丸鳥シーグリーン3羽(雄)、南洋青紅鳥2羽(雌雄)輸入鳥入れ、自家で繁殖した若鳥(1年経過)とペアリングしてみました。

ペア数は日の丸鳥6ペア、南洋青紅鳥3ペア、鹿の子2ペア、ダイヤモンド2ペア、コキン3ペア、チモール青紅鳥2ペアです。足輪(年号入り)はチモール・鹿の子雀用に2.5を日の丸鳥・南洋青紅鳥・ダイヤには2.8を装着します。


雛は無事・・

2019-04-24 20:34:11 | 日の丸鳥

先日、仮親に托したダイヤ・コキンの雛は無事に育っている。(23日現)ただ、先にいたダイヤ                   オレンジテイルの雛1羽が落ちてしまった。オレンジが欲しかったので残念だが、他の雛が助かっ               たので良しとしよう。

我が「小鳥いい友クラブ」の品評会開催日時・場所をお知らせします。

日時:2019年7月7日(日曜日)午前10時~                                    場所:群馬県太田市新田上田中町907-4 上田中会館

昨年と会場が違いますのでご注意願います。

                                     


期待通りには・・・・

2019-04-20 23:40:32 | 日の丸鳥

抱卵中だったダイヤ2ペアの結果は、オレンジテイルは産卵5個で1羽孵っていたが、残念な結果に。              残った4個の内、有精卵が2個あったので仮親に托し18日に2羽が孵った。もう1ペアのレッドは               産卵5個で4羽が孵っていたが3羽が残念、1羽は動いていたので先にオレンジテイル雛を托した仮               親に托した。この経過は次回に。

コキンの1ペアもダイヤと同様に自育が不発で4羽孵すも3羽が残念、1羽は動いていたので南洋               青紅鳥の育雛をしている仮親に托してみた。南洋の雛は孵って2日目位なのでタイミング的には良い               のだが・・・不安。この経過も次回に。

鹿の子は5個産卵していたが、全て無精でした。