goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

久しぶり

2013-12-03 20:56:22 | 日の丸鳥

久しぶりの書込みになってしまいました。

今年もあっという間に一ヶ月をきってしまいました。この一年、何かを残せたか?これと言える事ができたか?

特別な事も無く、このまま一年を過ごさせていただければ最高か。

我が家の鳥たちは、日の丸鳥、胡錦鳥、ダイアモンドキンカの各1ペアが自育中、数は少ないものの何となく嬉しい。胡錦鳥は他のシルバー・ノーマルペアも抱卵している。

胡錦鳥が自育するのは最近ではそう珍しくなくなってきている。私の周りでもブルー等々自育するペア数の方が仮母を使うペア数より増えているそうです。昔、錦静鳥がそうであったように自育が当たり前になる日も近いのではないでしょうか。

ダイアモンドキンカはシルバーとシナモンペアの雛がシルバーとシナモンの1羽ずつ、もう追込ケージに入れても安心できるまでに育っている。

日の丸鳥は自育で2羽が孵っている。巣立ちまでもう少し。他では産卵したものの抱卵せず、相当数卵をダメにしてしまった。仮母に少し托しているが、慌てずこのままで良し。

チモール青紅鳥1ペアも産卵していたが抱卵せず、仮母に托した。このペアの雄は非常に巣作りが上手く自育に期待している。このチモールだけが飼育している鳥たちにの中で唯一、繁殖できていない。

南洋青紅鳥は追込ケージに6羽、巣立ち近い雛2羽がいるのでもう十分です。


雛たち

2013-11-04 21:51:16 | 日の丸鳥

10月31日朝にダイアモンド(シルバー・シナモン)自育中の雛に足環を付けた。雛はノーマルとシナモンでした。このペアは、仮母に托した雛3羽を含め5羽。ノーマル4羽にシナモン1羽の結果でした。前回の雛は全てシルバーでしたが、今回はゼロ。

育雛が終わったらこのペアは来春までお休みです。

自育中の胡錦鳥の巣を覗いて雛の成育状況を見たが、中で雛1羽が死んでいた。色合からシルバーだった。残った雛はパステルブルー。巣立ちまでには少々時間がかかりそう。この雛たちには足環を付けないことにした。


胡錦鳥・ダイア自育順調

2013-10-27 22:29:35 | 日の丸鳥

胡錦鳥パステルブルー・シルバーペアの自育は順調。加えてダイアモンドシルバー・シナモンペアも育雛している。

夫々の雛に足環を付けるのは、もう少し日数が必要。足環は2013年号入りで内径2.8を使用している。

日の丸鳥も何ペアか産卵を始めたが、自抱卵しているのは1ペアだけ。他は仮母に托している。

チモール青紅鳥も屋内に移動して10日、慣れたようで雄が雌を追回すようになった。産卵まで事が進めば嬉しいのだが。


孵化と失敗

2013-10-20 22:30:18 | 日の丸鳥

胡錦鳥のパステルブルー・シルバーペアの雛4羽が孵っていたが、1羽は床で既に落ちていた。残りの雛3羽は「そのう」に餌が入っていた。さてさてどうなることか?

チモール青紅鳥の有精卵を誤って割ってしまた。形を成していたので残念でなりません。今は屋内飼育に切り替えているが、次の産卵まで気ながに待ちます。


胡錦鳥とチモール青紅鳥

2013-10-17 23:00:17 | 日の丸鳥

今日の餌換え時、仮母に托していた胡錦鳥パステルブルー・シルバーペアの雛が落ちていた。

当初から弱々しく、発育が遅れている感はあった。合掌です。

親(胡錦鳥)は現在、抱卵中で、そろそろ孵化の予定だが、どうなるか?

屋外飼育していたチモール青紅鳥ペアを屋内に移した。産卵していたが、朝晩の冷込みで温度の高低差が大きいと卵秘の恐れがある。新しい庭箱で再度、産卵するのを期待しよう。