goo blog サービス終了のお知らせ 

木好きの気づき

田舎暮らしの女性一級建築士が、
仕事に関係あることないこと、
きまぐれにお話しします。

ひさびさのおべんとう

2012年04月28日 08時06分25秒 | 食べもの
きょうは、小学校の土曜参観日。
なので、おべんとうがいります。

息子(大)の国公立前期試験のときが、
最後のおべんとうのはずだったから、
2ヶ月ぶりのおべんとうづくりでした。



息子(小)のリクエストどおりに、
ハンバーグ、じゃがもち、ブロッコリーのおかかあえ、
たまご焼きを作り、プチトマトを押し込みました。

ごはんには、これまたリクエストどおりの
ゆかりふりかけをかけて、完成。

たまのおべんとうなら、こうやってリクエストしてもらって
そのとおりに作ればいいから、超かんたん。

これが毎日のことになると、
作る方も食べる方も、あきるのよねえ。

じつは、デザートがないのがちょっとしっぱい。

高校生のお弁当に、いちいちデザートなんかいれないので
(息子も「いらん」と言ったし)
フルーツを買う、とかいうのが全然あたまになく、
買い置きのフルーツなどもなにもなかったので・・・。

息子(小)はよろこんでもっていってくれたけど
みんなのおべんとうと見比べたら、
きっとデザートがないって気づくよね。

ごめんね。
こんどは、ちゃんとフルーツいれるからね。
・・・といつも思うのですが、
次のおべんとうのときには、また忘れている母であります。

当たれば節約!

2012年04月23日 20時15分07秒 | 食べもの
この前の土日は、珍しい事に、息子(小)と二人きりの昼食でした。

夫はいないことはあっても、だいたい、義母は家にいるので、
息子とふたりきりというのは、本当にめったにないことで
それが二日続けて、などというのは、記憶にございません。

となると、節約中の身ではありますが、
「お昼は、なにか買って来て食べようか」となり、
お寿司やおそうざいを買ったので
また、食費が増えてしまいました。反省。

23日経過合計 23829円です。

4月もあと一週間、がんばります。

さて、内職で、いろんなアンケートサイトとかに登録して
ちびちびとポイントをいただいては、
楽天やアマゾンのポイントにかえたりしていますが、
モニターサイトのモニプラにもたまに参加しています。

登録していきなり2000円のQUOカードをゲットしたりしましたが
それほど、うまく続くとは考えず、しばらくごぶさたでしたが
メールでご案内をいただいたので、久々にモニターに応募してみました。

Pasco通販限定プレミアム食パン「北海道食パン」モニター募集

国産野菜の旨みが”ぎゅっ!”と詰まった『野菜うまだし』モニター30名募集!

【亀城庵】讃岐うどんを春野菜たっぷりで!ちゃんぽんうどん(4人前)プレゼント♪

広島県鞆の浦(とものうら)の練り物セット☆5名様プレゼント☆

【新規ファン大歓迎『海苔を楽しむお茶漬』3種セット・モニター100名様大募集!】

こんなのに応募してみました。

当たったら、節約になるんですけどねえ・・・。


↓こういうのにも登録しています。
興味のある方は、のぞいてみてね。


久々の「ペイザン」

2012年04月14日 21時59分08秒 | 食べもの
義母が耳鼻科に行くというので送って行き、
待っている間に、買い物をしていましたが
さらに時間があまったので、耳鼻科の駐車場から散歩がてら
パン屋さんの「ペイザン」へ行きました。

地元の情報誌とかでもよく取り上げられているお店ですが
私が初めて行ったのは、もう覚えていないくらい前です。

そのころは、数ヶ月に一度くらいは、思い出したように行っていましたが
ここ数年は、全く近づくこともなく、ご無沙汰でした。

久々に行ったお店は、たたずまいもほとんどかわらず、そこにありました。

夕方だったので、まだパンがあるかと心配でしたが
小さな店内のショーケースの中や上に、迷うほどたくさんありました。

デフレの時代なので、ひとつ、98円とか105円とかのパンに慣れていると
ちょっとお高いかなあ、と思って、あれもこれもは買えませんが
値段に関係なく、がつがつ食べる大学生はいないので
夫や小学生が好きそうなパンをじっくり選んで買ってみました。



これだけで、530円です。

パンって、値段に正直に比例しておいしいと思いませんか?

もっちりと噛みごたえがあって、とてもおいしかったです。

日頃、ケチケチ食費でがんばっている私ですが、
本当は、少しの量でいいので、おいしいと感じられるものを食べるのが
私も夫も好みの食生活だと思います。

食べざかりの子供がいると、本当にそういうことができませんが
ひとり、いなくなったので、また、たまにはこっそり夫婦で
そんな食を楽しめたらいいなと思いました。

小学生のリクエスト朝ごはん

2012年03月17日 08時38分16秒 | 食べもの
小学生の息子は、
食べ物の好き嫌いがけっこうあると思います。
それに食わず嫌いなところがあって、
新しく目にするメニューは、見た目が好きそうでないと
手をつけようとしなかったり、
一口食べるまでが、恐る恐るだったり、
食事を作る立場からすると、
いらっとさせられることが多々あります。

が、けっこうリクエストは多くて、
レシピ本などをちらっと見ては、「これ作って」
などと言うことがあります。

今回はレシピ本から「三色丼が食べたい」

しかも、
「えんどうのところは、ほうれんそうでいいよ。
 牛ひき肉はない?合びきはある?じゃそれでいいよ」
と、指定は細かいのですが、あるもので作ればいいらしいので
それは助かります。

が、うちは、6人家族で、全員分の三色丼はけっこうたいへんだな
と思っていましたが、朝食は、小学生のだけでいいので
「じゃ、あさごはんに作ってあげようね」
と話がまとまりました。

朝とはいっても、もう上の息子のお弁当は作らなくていいし
4年間お弁当づくりをしてきた実績はあるので
この程度のものは、段取りよく、さらさらと完成!



朝ご飯にしては、少々量が多かったせいか
息子は、苦労していましたが、なんとか完食。
「ほうれんそうは、炒めないでおひたしでよかったよ」
などと、きびしいチェックも忘れません。

なんかうれしくて楽しかったので
「明日の朝ご飯は何にする?」
と聞くと
「パン」

あら、もうママの手作りごはんはいいのかしら?
とちょっとがっかりすると
「パンで、ピザっぽくするのがいい」
とまたレシピ本を指差して言います。

ちょうど、バゲットをスライスしたのを冷凍してあったので
「じゃ、これに具をのっけて、チーズをのせて焼こうか」
と提案すると、「うん、そうして」

ハムのせとツナのせとふたつ作って、
ゆでたブロッコリーもそえて完成。
写真は撮り忘れました。

こちらも、丁寧に完食してくれました。

今度は、どんなリクエストが来るかな~。

68円のチョコ

2011年11月15日 14時20分41秒 | 食べもの
夫のために68円のチョコを買った、と書いたら
larvaさんから
「どんなチョコ?」
とのご質問をいただいたので、ご紹介します。



なんの変哲もない、シンプルな板チョコです。

夫は、ビターが好き。
私と小3用には、ミルクを買いました。
(どちらも68円)

88円というのは、よく見るお値段で
78円だと「安い」と買うことが多いのですが
今回は、68円ですから、文句なく買い!です。

が、なんと、
夫からの信用ゼロと思われる忘れんぼ妻なので
夫は、妻にはつゆほども期待せず
自分で買って来ちゃったそう。

それも、気が合って3枚。

で、我が家には、現在、6枚、このチョコがあります。

ああいっそのこと、期待通りに
忘れんぼ妻を装えばよかった。

そしたら、夫の分のチョコ3枚と、私と小3の2枚と
予備校生のお菓子代58円の合計398円は
使わなくていいお金だったのかも。

ちゃんと、夫のためにチョコを買う妻と
忘れたふりをして398円を浮かす妻と
どちらが、りっぱな妻なのでしょう。
ビミョーです。