goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリー大好きママのひとりごと

12歳と10歳の娘の日常や、毎日のふと思った事、愚痴を聞いてください!!

現実との区別が!?

2010-02-28 19:53:13 | Weblog
ここのところ、GEOの100円レンタルにつけこまれて、毎週数本借りてしまっているのですが、先日借りたのが

「合衆国壊滅M10.5」

まあ、ベタなパニック映画(というよりはドラマ?)なのですが、これを昨日の昼にみるつもりでした。

朝起きるといきなり津波情報。沖縄で強い地震。

地震のDVD借りてなんかきちゃったからかしら・・・・なんてわけのわからないこと考えながら、子供たちが宿題やっている間、このDVDをみました。
絶対起こりえないところでの地震、噴火など、様々な異常天災がアメリカを襲います。
CGもまあこんなもんかなって感じでしたが、それなりに楽しめました。

で、お昼を食べて一息ついてパソコン開いてみてびっくり!!

「チリで巨大地震 M8.8!!」

かなり怖くなっちゃいました。DVDの中ででてきたニュースのシーンなんかほとんどそっくりだし、なんだかわからなくなっちゃいました。


そして夜もう一本の

「合衆国壊滅M10.5再襲来」

をみると、前回の続きから始まりました。前回起こった巨大地震が生み出した巨大津波がハワイのホノルルを直撃するシーンは圧巻でした。

そして前回を上回るありえない学説どおりの展開になり、ついにはアメリカ国土が真っ二つになってしまい、自然にはさすがのアメリカでも太刀打ちできませんでした・・・・という感じでした。

これには「24」のトニー・アルメイダ役の俳優さんがでていて、ちょっと嬉しかったです。


でも私的には、壊滅暴風圏シリーズのほうがよかったかなあ。



そして今朝、フィギアのエキシビジョンを生でみようとテレビ東京をみていたら、突然画面が「緊急警報番組」と書かれた画面になって数秒すると、アナウンサーがでてきて、大津波警報と津波警報、注意報がだされたということでした。

いやあ、緊急地震速報ばりにビビりました。


どうしてもやっぱり昨日のDVDとリンクしてしまう・・・。わけがわからなくなってしまった。なんてタイミングて借りたのだ????


どうしても図工で使うものを買いに行かなきゃいけなかったので、あの雨の中津波におびえる子供たち連れて徒歩で外出すると、

なんと「みぞれ」。

あのう、聞いてないんですけど。


で、明日は17℃くらいまで上がるそうで・・・・。
体調、気をつけなきゃ。


津波が押し寄せる現場をテレビを通して初めてみました。怖かった・・・・。
実際避難されている方たちはいつ警報が解除されるか不安ですよね。
日本は度重なる津波被害に遭っているにも関わらず、実際体験した人が少なくなっているので、危機意識がかなり落ちている様子。

予想通り、台風と同じように考えて平気でサーフィンをしているやつもいた。もうそういうやつは自己責任でほっときゃいいのに。こんな時に波乗るやつは偽物です。

今回の津波は、かなり高いものがきてます。長い周期で押し寄せるそうで、まだ気は抜けないみたいですが、スマトラのような物凄いのはまぬがれそうですが、だいぶ浸水の被害がでそうですね。これ以上被害が広がらないことを祈ります。

疲れたぁぁぁ

2010-02-26 14:50:35 | Weblog
いやあ、疲れました。ってただテレビみてただけでしたけど、一時間くらいずっと力入っちゃって、すっごく疲れてます。

そうですよ、オリンピックの女子フィギア。

放送までに買い物済ませて、借りてきた「ジャージな2人」みて、まったりとした感じで観戦してたら、もう緊張のしっぱなし。

鈴木明子がとてもいい演技でこれまた感動しました人それぞれの感じ方があるんでしょうが、とても滑るのが楽しいというのがよく伝わりました。選曲もよかった大好きな「ウェストサイドストーリー」でしたもんね。できたら「アメリカ」でステップ踏んでほしかったけど、日本代表だったからなのか、「マンボ」の部分でした。

ミキティも素敵だったぁ衣装がとてもノスタルジックで、トリノの硬さもなく、安心してみれました。でも、なんか自分で納得してないような表情にみえたんだけどなあ。

本当にハイレベルな戦い。190点とるだけでもすごいことなはずなのに、キム・ヨナと真央ちゃんでかすんでしまうくらいの試合でした。

キム・ヨナはもう文句なし。これは素人でもわかった・・・・。演技、技術もそうだけど、なんたって、精神力だわぁ。真央ちゃんも以前にくらべたら強くなったかもしれない。でもキム・ヨナはただ国を背負ってという感覚じゃなくて、もう金じゃなかったら殺されるんじゃないかくらいの国からの気迫がありましたからねぇ。そのプレッシャーといったら、はっきりいって、真央ちゃんとは比べようがないくらいのものがあったと思います。それをはねのけてというか、それをバネにしてというか、あんなにのびのびと落ち着いて演技できるのは、もう・・・・。参りました。

あの世界記録が出た時に、申し訳ないけど、真央ちゃんの金は難しいな・・と思っちゃいました。非国民かしら

それにしたって、真央ちゃんもトリプルアクセルはすべて飛んだし、ジャンプのミスはあったものの、合計200点は越えたんだから、これもすごい事であって・・・・。

この数字すら消してしまうキム・ヨナの記録・・・・。恐るべし。

真央ちゃん、インタビューで泣いてたけど、完璧に滑れなかったのが悔しかったんだろうな。もちろん勝てるつもりでいたんだろうし。
でも、泣くことないのにな。素晴らしい点だったし、初出場で銀。たいしたものです。

あのカナダの選手だって、試合直前に応援にきた母親が急死したのにも関わらず、メダルまでとったのも凄いこと。今大会は一生忘れられないだろうなあ。


真央ちゃんのこだわり・・・・。今後どうなるんですかねぇ。メダルをとる演技の仕方に変えてくるのか、チャレンジ精神をとるのか・・・・。またこれから辛い4年間が始まる予感がしますが、とりあえず、今晩くらいはなにもかも忘れてゆっくり寝て欲しいものです。


アメリカ国籍てせはありましたが、長洲未来という新たな素敵な選手も現れて、本当に見ごたえのある女子フュギアでした。

みなさん、お疲れ様でした。

でも、まだオリンピックは続きます・・・・・。



しかし、風が強いそんな中ドクターヘリが学校に着陸したもんだから、そっちもドキドキ墜落しなくてよかったこんな風でもヘリって大丈夫なのね。

感動した!

2010-02-21 20:24:38 | Weblog
盛り上がってますねぇ、バンクーバー。

でもどうしても「参加することに意義がある」

から

「メダル奪取!」

になってきてますねぇ。

確かにメダル取れたら嬉しいけど、取れなかった選手にはなんか世の中の風当たりが強いきがします・・・。

この4年間、オリンピックを照準に調整してきた選手たち。そして一瞬でこの集大成を出し切るというのは、想像を絶する精神力、忍耐力、運なんかも味方につけないとできないと思うんですよね。

現実、何事も結果が出せなきゃ意味がないんでしょうが、今回のバンクーバーは、私個人としては、自分の知らない競技をみたり、ルールを勉強したりとメダル関係なく観ようと、フラフラと地上波とBSといったりきたり観戦してました。

とはいえ、花形のフィギアはやっぱり気になっていたら、お昼食べようとパッとテレビをつけたらそこに高橋大輔がたってました。

彼の事はほとんど知りませんでしたが、フリーのすべりをみていて、4回転を失敗した後のすべりは、もう釘づけになりました。

画面から伝わる、スケートへの想い、情熱がストレートに伝わってきて、とにかく楽しんで滑っているのがよくわかりました。トリノの時の荒川静香の時もそうだったのですが、どんなテクニックが凄いのかもわからないのに、みてるだけで感動して、とめどなく涙がでてきました。

メダルなんかどうだっていい・・・。あなたは今自分の滑りでこんなにも人々を感動させているんだもの。こんなことは誰でもできることではない。男子のフィギアなんかナヨナヨした男子のするもんだなんて偏見も持ってたけど、こんなにも力強くかっこいい滑りを日本の選手ができるんだと誇らしく思った・・・・・。

結果、銅メダルでしたが、自分の中では一番素敵な演技だったのではと思ってます。


なんか、とっても羨ましくなりました。


火曜日受けた面接もダメだったので、ちょっとへこんでましたがまた元気でてきました。

本当に厳しいなあ。どうすれば働けるのかしら???

仕方ない

2010-02-11 20:58:11 | Weblog
しばらく上の子の病状の事を報告してませんでしたが、いたって元気。白髪も増えることなく、ちょっと安心していたのですが・・・・。

先月の診察で、甲状腺のホルモンの数値が思わしくないからこの際はっきりさせるために検査入院したほうがいいといわれてました。先月は超音波の結果も血液検査の詳細がわからなかったので、昨日結果を聞きに行ったのですが、数値も下がってないし、膠原病の目安にもなる抗体の数値が前回の倍になっていたので、検査入院は確定。


春休みに3泊4日の予約をしてきました。完全看護なので付き添いもなく、面会も午後3時から7時と限られた時間しか会うことはできないようで、ちょっとかわいそうかなあ。
検査の時くらいいてやりたいけど、無理みたいです。3年生は、小児科だともう大人扱いなんですね、きっと。

先日入院したのとはかなり違うからなあ。新宿まで3泊4日の旅行に行くようなもんだ。

これで異常値をしめす原因がはっきりすればいいのですが。


相変わらずパートも決まらず、胃が痛い・・・。不安材料てんこ盛りでつぶされそうなドリーでやんす。

ご無沙汰

2010-02-05 09:20:50 | Weblog
いろいろご心配おかけしました。なんとか心も安定してきたようなので、ぼちぼち再開しようと思います。

自分の人生を改めて振り返ってしまったのが、今回の大撃沈の発端。

今までは自信があった自分の人生が、全く無駄に過ごしていたことに今更気づいてしまってまず大後悔。(こんな言葉あるか?)
次に大不安。

今後の生活がお先真っ暗だと悟ったとたん、慌ててパート探し。

でも、前回の職場でのトラウマもかなりダメージが大きくて、なかなか前に進めずウジウジ。

今年に入ってやっといろいろ動けるようになったものの、電話で断られたものも含めると5か所アウトでした。やっぱり厳しい。

土日も働く覚悟で時間も4時ごろまででもとかなり条件も広げているにも関わらず、急な休みのあたりで雲行きが怪しくなる・・・。預け先がないとなるともう決定的のようです。

ほぼ同じ条件なのに、私がダメだというのはやはり近所に実家がないことのよう。

まあ、使う方もそんなリスクがあるなら、子供いない人を雇うか、子供をみてくれる人がいる方を雇いますよねぇ。

ようやく働く気になった(働かなきゃまずい)のに、働けない。

こんな状態なのに、なぜか父ちゃんはDSi LLを2台買ってきたり、昨日は自転車まで・・・。

もうどうしていいかわかりません。


これも何もかもここ20年くらい好き勝手やってきて、サボってきたツケなんですけど・・・。


後悔しても始まらないので、とにかく前に進みます。
いつまでもぐずぐずしてる人間が一番嫌いだったのに、その人間になっちゃいました。


今まで以上につまらないブログになるかもしれませんが、またよろしくお願いします。