goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりで写真

写真を撮影しながら、もの思いにふける
生活をしたい。

安中まつりの花火撮影

2022-10-10 20:50:15 | 写真
      昨日 お祭りの最終夜 花火が打ちあがると聞き場所が二箇所で打ち上げるので

松井田地区の打ち上げを撮影しようと 西松井田駅の歩道橋で花火を待ちました

雨が降っていたので中止になるかと心配していましたが 幸いに雨が上がり

楽しく撮影ができました。




駅の歩道橋より鉄道線路を入れて花火を撮りましたが 花火が同じ場所に映るので 白飛び写真で失敗作だらけ




カメラを左右に振りすぎて 失敗作




このショットは 花火を鑑賞しながらゆっくりと左へスライド やっと感覚がつかめたら打ち上げ終了
楽しかった撮影でした。


久しぶりのブログアップに戸惑いを感じる

2022-10-02 11:42:33 | 写真
    コロナ禍、いろいろと出来事がありましたが 私自身が感染したことはなく

健康状態は老人的、精神体力は健康ではあるが 世間一般  コロナコロナと、なんとなく気が滅入る

報道ばかりでした。

最近はオミクロン株になり、重症化は低くなり   やっとカメラを取り出しほこりを払い

風景写真を撮りたくなり 家の近所を散策 

失敗作ばかりでしたが カメラを三脚にセットし あの雲がこの場所に来たときその時に風が吹いて花がぶれる

待っている間に 蚊に刺されたりして散々な目に合うが 心地よいシャッター音を聞くと気分がスカッとする

老体に鞭を打ち ぼちぼちと撮影に没頭出来るかな❓














青天を衝け、ひこばえの木伐採

2021-12-20 15:47:39 | 写真
青天を衝けのロケ地に一本の楢木があり ひこばえの木と呼ばれ

その木を入れて撮影が行われていたが、幹の枝分かれの個所から亀裂が入り 倒壊の恐れがあり

幹が裂けないように 補修をして 青天を衝けの撮影が行われました

残念ですが この立派なナラの木は撮影が終わり花を咲かせ舞台からおりました。


12月14日朝散歩に来たら すでに枝が数本切られていました








今日はこれまでの作業です
翌日の作業が始まります




幹の中は、すでに腐っています

浅間山が雪をかぶって顔を出してくれました
以前からの撮影していたナラの木がもう ありません寂しくて悲しいです



青天を衝け、ひこばえの木伐採
下記の動画内において 字幕の12月4日と書きましたが正しくは12月14日です
申し訳ございませんでした。


(青天を衝け)血洗島の楢ノ木情景

2021-11-27 11:48:21 | 写真
     青天を衝けのロケ地であった場所に先日 埼玉からご夫婦、見学に来たが建物、その他風景が無く

ただ唯一残っていた ナラの木を見ていました そのナラの木も 枝に裂け目が入り そのうち伐採されてしまうとの会話をしました

今までこの木を入れて撮りためた写真を 探し出してアップしました。



この場所に青天を衝けのロケ地に決まったあと 虹がナラの木にかかりました





夜も撮影をしてました

藍の収穫前に


































久しぶりの写真アップしました

2021-08-21 19:44:05 | 写真
      新型コロナウイルスは変異を繰り返し

感染力が強力になり わが地域も緊急事態宣言になり ますます気分が滅入る

好きな写真撮影も 自宅近辺の風景しか撮らず あまり気に入ったショットはありませんが

ハーフNDとPLフィルターを駆使して 撮影しました



          
          妙義山と雲の形が良い日にカメラを持ち出し 雲の形が崩れる前に撮影を済ませる




夏スイセンをハーフNDフィルターとCPLフィルターを使い空の雲のコントラストを上げ撮ったショットです