つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

南の沢ラベンダーまつり

2013-07-21 06:13:04 | お出かけ
東海大学と南の沢町内会が合同で行う
ラベンダーまつり





今年は子供に連れて行ってもらいました






東海大学の敷地に 数種類のラベンダーが植えられています

広々としていて札幌の街並みが眺められます





町内会や学生さんの模擬店が並んでいます

喉が渇いたのでラベンダーティー





砂糖が入っていない方がラベンダーの香りがすると思う

大学構内にも入らせてもらいました

二階の売店と食堂に
子供は自分の大学時代を懐かしんでいます

一般の人も頼めるというので 日替わり定食を





ものすごいボリューム
近くに座っていた近所の方も覗きにきました
このボリュームで 400円

学生さんは ペロリと平らげるのでしょうね?
若いな!!






ラベンダー発祥の地の石碑は 南の沢神社にあるそうです



小樽水族館

2013-07-20 05:50:39 | ボランティア
7月14日の続きです

小樽水族館は 小樽市祝津にあります

遠くに 鰊番屋と 日和山灯台が見えます






日和山灯台は 映画 「喜びも悲しみも幾年月」に登場する灯台です

水族館の一番人気は 「ふうせん魚」だそうです






顔がまんまるで 可愛いです

くまのみ です

人気があります





外に出て
私のお目当て
「カピバラ」





しかし カピバラは 小屋に入ったまま出てきません





かろうじて耳が見えます
時々 耳をひくひく させるぐらいです

徳島の動物園から借りているそうで
名前は 「アワ」と「なると」

でかい図体の割に小心者で 到着した日に 環境の違いで
逃げたそうです
それを捕まえられたので
追われた時の恐怖心からかすっかり臆病になったそうです

カピバラだけど とらうま

小屋の周りで阿波踊りでも踊ったらどうでしょう?

シニアスクール みどりの庭

2013-07-18 20:42:56 | シニアスクール
7月17日で 1学期の授業は終わりです

この日は 経済と音楽

経済の事はよくわかりません

音楽はいつも楽しいです

先生は ソプラノ歌手の様な方です

「花はさく」を練習しました
東日本大震災の支援ソングです

放課後 畑の草取りをしました







草 ぼうぼうですが 大勢で道具を使ってするのですぐ終わりました







馬鈴薯の花が咲いています

シニアスクールの馬鈴薯は 1列に1つしか生えていない所もあって
成績は良くないです

種芋が悪かったのでしょう?






枝豆は豊作です






小学生が植えた落花生です
札幌でも落花生が生るんですね

落花生の実は土中に生るの?
見てみたいものです


帰りに
「ボストンベイク」でパンを食べながら、お話をしました



この日から 区役所の裏の仮設ハウスで「ホタル観賞会」が
はじまりました

シニアスクールの方が当番だというのでいってみました

15分程待って入場
ホタルが数匹飛んでいました

子供は手に載せてもらっていました

蒸し暑い日がホタルはよくとぶそうです

きみ去りしのち 重松清著

2013-07-17 05:56:54 | 読書感想
我が子を 亡くした父親の話です

N山さんから借りた本です

私とN山さんは 好きな作家が違うので
借りて読むと、相手の事が 少しわかる・・・

同じ本も読みますが

「花の鎖」


本題 子供を亡くして 父親は家で眠れなくなり
旅に出る

流氷のオホーツクだったり、 精霊流しだったり
その時、最初の結婚の時出来た娘と一緒に旅にでる

何故そうなるかは本文を読んでください

重松清さんの本も図書館にはたくさんあります

私は借りませんが

携帯電話

2013-07-16 05:38:19 | 家族 家庭
私はまだ 「スマホ」を持っていない

携帯電話が壊れた話です

7月12日 朝、携帯を開くと画面が真っ暗
充電しましたが システム再起動中と表示されるだけです

早速近くのショップに持っていきました

この時は まだ 事の重大さに気づいていませんでした

電源が入らないと、情報は移動できません
私の230件の情報は パー

サクランボ狩り

2013-07-15 01:18:08 | ボランティア
14日は 私が所属している福祉団体
清田区母連 の親子バスレクでした

好天に恵まれ 仁木のサクランボ狩りと
小樽水族館に行きました

サクランボ狩りは 仁木の 「山本観光果樹園」
何回か行きました
アップルパイ、ジャムが名物です

「佐藤錦」は甘くて果肉も柔らかいです





同じ樹で食べ続けました
今回は 「若年寄り」の Tさんが参加したので
一緒に行動
私より 一回り以上若いのですが、歩くのが嫌い
お腹を壊しやすい 共通点があり?
一緒に行動 が楽です

暑くても アイスクリームが食べられません 二人とも

さくらんぼも加減して食べないと後で トイレ通いになります

歳はとりたくない

子供にはついていけません





さくらんぼも今回は色々な種類を食べてみました





高砂(上)





南陽も食べました
大きくて美味しいです
熟したのを食べないと固いです

黄色いサクランボがありました
黄色い(未熟)だと思っていましたが そういう品種があるんですね





月山錦 月だから黄色い
美味しいです





1260円分買いました(採りました)
確かにスーパーで買った方が安いです

それはそれで・・・
サクランボ狩りは楽しいです



スカシユリ

2013-07-14 23:50:17 | ガーデニング
連日 暑い日が続いています

今年も スカシユリが 咲き始めました






オレンジ色です

白も蕾がふくらんできたので 楽しみです

宿根草 フロックス(盆花)が咲き始めました

赤紫





同じ赤紫の 「ミソハギ」





庭は綺麗に剪定してもらいました が
裏庭は 防除もしてもらわなかったので エンドウが虫に食べられました

かろうじて花が咲いたエンドウ





スイトピーに似た可愛い花です

馬鈴薯も蕾をつけて花が咲くのが楽しみです?

ズッキーニ 今年も挑戦してみましたが
せっかく咲いた花にコンポストの蓋を落としてしまった

手入れ不足と失敗の連続です

自分の身体と植物 どっちが大事かと言ったら・・・

夢幻花 東野圭吾著

2013-07-13 07:07:35 | 読書感想
N山さんに 借りた本です

小さい頃から 家族で「朝顔市」に出かける
一家の二男が主人公です

老人が殺され、鉢植えが盗まれる
犯人を捕まえる為に 主人公、老人の孫娘
主人公の兄(刑事)
もう一人の刑事

が動き出す

盗まれた鉢植えは何の鉢植えだったのか?

本の帯にも 黄色いアサガオだけは追いかけるな。

とあります

今年はアサガオの種を植えませんでしたが
面白く読めました

江戸時代に流行った 変化アサガオは 「花と緑」の
検定試験に出ます

江戸時代には黄色いアサガオは 咲いていた?

植物が持つ毒性
アサガオの種は毒なの?

シニアスクール 課外授業 苺狩り

2013-07-12 05:04:02 | シニアスクール
7月10日 苺狩りに行ってきました





お隣の北広島市
ベリーランド に

 北広島市大曲451番地
  電話 011-376-4588

くるるの杜のすぐ近くです

授業が終わってから 行ったので つぶの大きいのがなかった






私は 53こ 摘んで 食べました

へたを入れる紙袋くれるので それに入れて家で数えました






一行です

同乗させてくれた方、ありがとうございます

おばあちゃんの所へ 持っていく苺は 別に買いました

おばあちゃんは 1パック全部食べました

園では生ものを持ってこないでくれ と言われています
すみません

かっては おばあちゃんも 苺狩りに連れて行ってもらえました

私達に食べさせる分を 園の職員さんにお金を借りて買ってきてくれました

あの時の苺の味 忘れません

そんな話をしながら 苺を食べました

おばあちゃんは 上靴を2足とも 汚していました
外靴を履いていました
足がむくんでいるので かかとをつぶして履いています

長年履いていない外靴は 壊れていました
皮がポロポロこぼれる・・・

なんだか 悲しい 時の経つのが・・・

いつも親身になってお世話してくれるヘルパーさんに
家から何か持ってきてください と言われました

次の日家から靴を持っていきました
おばあちゃんの靴ですが、 男性用です

26.5センチ

今度、黒ではなく 明るい色の靴を買ってこよう

苺狩りに戻りますが
友人 Aさんにも苺を買ってきました
具合が悪く、療養中です

この方とも苺狩りの思い出があります
苺を食べて、元気になって また一緒に果物狩りに行きましょう


シニアスクール 7月10日

2013-07-11 00:36:31 | シニアスクール
この日は 里塚・美しが丘地区センターで授業

1時間目は NPO法人 「清田区ホタルの会」の
理事長さん等が来て下さり ホタルの生態を話してくれました

三里塚小学校の3年生と一緒にお話を聞きました

7月17日から 区役所の裏に仮設の小屋を建てて
そこに小川を流し

ホタルを放します

「ほたるの鑑賞会」です

そこで放すホタルは 会の有志が卵から育てているそうです

8月にホタルのメスは川べりの苔に50~70個の卵を産むそうです

卵がかえって、ホタルは川に落ち、水中を這って歩きます

翌年の6月まで水中生活です

さなぎになって、土まゆになって羽化
4回~5回脱皮します

成虫になってからは何も食べず
1週間~10日しか生きないそうです

交尾してさようなら
卵を産んでさようなら

はかない命なんですね
ホタルのボォーッと光りながら飛ぶ姿も
はかないですね

小学校の3年生には難しいかもしれません

自力でホタルの卵を育てている方が シニアスクールにも
いらして 凄いなーと思いました