goo blog サービス終了のお知らせ 

介助犬カンナ

初代の名前を引き継いだ介助犬カンナⅡとの日々の出来事。

北海道はでっかいどう・・・へ

2006年06月24日 | 日々の出来事

日本サポートドッグ協会理事長のアッコさんが企画してくれた北海道旅行へ
アッコさんと、アッコさんの運営する犬の訓練士養成学校(グローアドッグトレーナースクール)の生徒さん3名
カンナママの6名と1頭で、ANAの神戸空港発、新千歳空港行きに乗って行って来ました。
僕は初北海道、カンナは飛行機初体験です。
残念なのは、一緒に行く予定だった姉さんが、のっぴきならぬ事情が出来、仕方なく行けなくなった事です。
席は足元に少し余裕のある最前列です。



搭乗を待つカンナと

初フライトでも余裕で眠りに

新千歳近くで機内アナウンスが
「雨の為、前の機が着陸出来ないでいますので、約20分待機します」と
  ちょっと不安
着陸態勢に入り、新千歳空港到着!
空港内を移動
カンナは注目の的
レンタカーを借りに行く



カウンター前で手続きを待ってます。「あ~ア」とあくびをするカンナさん

アッコさんの運転で、最初の目的地、登別温泉を目指し出発
道央道を・・・・
何か、フラフラ運転してる
横風が強いんか?
登別インターを出て一般道へ
「変な音せーへん?」
と左に寄せ停車、ドアを開けてタイヤを見るアッコさん
「パンクしてる」
右後輪パンク
アッコさん、友人に連絡
暫くして、ガソスタのお兄さんが救援に

車外でタイヤ交換を待つ生徒さん

タイヤ交換をして貰った後、パンクしたタイヤの修理をお願いし、
さあ行きましょか。
近所の民家を見ると、塀が無い、まるで外国に来た様だ

温泉を目指す途中、「美味しいソフトクリーム食べる?」とアッコさん
「食べま~す」と元気な返事
お店に到着!
皆でソフトを
「うま~い!」「美味しいな~」
ソフトを食べた後、敷地内の動物の見物

ポニー、ヤギ、羊、ウサギ、それに保護されたエゾ鹿
お店のおばちゃんが「エゾ鹿の赤ちゃん見る?」言うので
エゾ鹿のオリに皆で見に行く
生徒さん達は特別にオリの中まで入れて貰った
エゾ鹿の赤ちゃん

おばちゃん曰く
「この子のお母さんも、お乳やって育てたから、良く慣れてるんよ」
一回りして戻って見ると、カンナはちゃんとダウンステイしていました。

「カンナ!OKカム」「Good!」
車に乗り込み旅館へ
旅館に到着!
チェックイン手続きを待つ

部屋では、持参のマットの上で

晩御飯を食べて、各自の部屋へ戻る。
カンナママは早速温泉へ(24時間いつでも入浴OKだそうだ)
僕は残念ながら入れません。(骨折の為)
部屋のシャワーで我慢
こうして北海道の第一日目は過ぎて行きました。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま~ | トップ | 北海道2日目 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
余裕のカンナ (あっこはん)
2006-06-24 19:17:33
今回程カンナ、どんだけ賢いん?と思った時はありませんでした。

早く次もアップしてぇ~。

待ってるで!それと今度は東京や。初新幹線

これも余裕やけど。

カンちゃんがんばれ!
返信する
あっこはんが居ったから? (kiyojii)
2006-06-25 15:44:01
あっこはん、カンちゃんほんま賢かったよね。

でも、側にあっこはんが居たからちゃいますか?

と思う位に・・・・・



返信する
えらい偉いカンナは偉い! (あっこはん)
2006-06-25 16:46:30
ふ~ん。でもそんな事はないと思うわ。

いつも歩く時は、必ず気をつけて顔を見ながら歩いてたし。今度はハワイや。

海外進出!イケイケカンナの旅。う~すごい

骨折が治ったら今度こそ乗馬に挑戦!

ちなみに私の馬は2頭です。

リリーとローズですよ。今度はローズにぜひ乗ってやって下さいね。
返信する
マックは (kiyojii)
2006-06-25 18:20:26
マックは違うんですね、消去しておきま~す

ローズやったら乗せて貰えるかな?

楽しみです。

返信する
Unknown (パンテオン)
2006-06-28 11:33:03
飛行機の中も一緒に席まで行けるんですね。

あたりまえといえばあたりまえですけどよかったですね。

やっぱり珍しいからそれはそれは大注目でしょう。

エゾシカの赤ちゃんはバンビ見たいでかわいいです♪
返信する
ちょっと (kiyojii)
2006-06-28 13:43:38
パンママさん、ちょっと不安も有ったんですが、賢くしていられました、これなら海外も行けるかも。

エゾ鹿の赤ちゃんは、生まれてそんなに経ってなかったんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事