きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

二手に分かれた意味がない? 久比里「やまてん丸」 アマダイ&カワハギ

2018年01月20日 | 夫婦別船
HUSの会社の釣り友からやまてんのカワハギ行きますがご一緒しませんか?
とお誘いを受けたHUS。
私は遠慮して「アマダイ」に行きましょ~



と言う事で二手に。

朝5時40分家を出ると、結構な雨じゃないですか!!
聞いてないよー。この時点でテンションダダ下がり~(T_T)
2人だけだったら、即家に引き返して今日の釣行は「やーめーた」って出来るんですけど

寒いし雨は止まないし、結構北風でうねっているし 一人だからとれた釣り座
右舷のミヨシから2番目。せっかく右舷とったのにお日様が出ないから意味ないんですが(-_-;)

海はアマダイの釣れそうな海ではありませんねー 暗いし。こりゃカワハギも渋いんじゃ??
最初のうちは外道さえ釣れません。
もう、初心に戻って基本に忠実に誘い上げに誘い下げ・・・

釣れたー、小さいし(T_T)


HUSから来たメールには釣れたーと 写真つき
食べる所ないじゃん(-_-;)


次に来た写真は・・・ますます小さくなってますが(笑)


人の事は言えないσ(^_^;) 
それでもなんとか





雨が止んで、しばらくすると凍り付きそうな冷たい風が吹いてきました~。寒い


そしてHUSから来たメール やっと食べられるカワハギ釣れたみたいヾ(≧▽≦)ノ





そして私にもやっと それらしき引きで


と言う事で一人なので人間が写った写真はないんですよぉ(笑)

本日の釣果 まずはアマダイ 4尾 
3尾はHUSの会社の釣り友にお裾分け済
外道が多彩で楽しかったなぁ、やっぱりアマダイはこれ位の外道が欲しいと思う♪



そしてHUS7枚カワハギのうちお持ち帰り3尾 1尾は釣り友にお裾分け済み~を加えて



やっぱり今日もデカアマには出会えませんでした。まっ、船中50オーバーでなかったので仕方ないかな

城ケ島沖はボコボコ上がっていたようなのでそのうちに剣崎沖も良い潮になるかな

カワハギのお持ち帰りが2枚かぁ、分かれて乗った意味がなさそうでありそうで・・・www


*********************************************************
アマダイタックル(きよりん)
       竿   ダイワ メタリア タチウオテンヤ 190 
      リール ダイワ シーボーグ200J-DH  PE3号
        錘80号 自作仕掛け  オキアミ

カワハギタックル(HUS)
    竿    メタリア カワハギ H-168     
   リール  スマックレッドチューン100L

       仕掛け 市販可動式仕掛け    ハゲ鈎  錘25号  餌あさりむき身

*********************************************************

 翌日久々に握ってみました~
白身三昧の握りセット 「鬼カサゴ・アマダイ・カワハギ・アカボラ・レンコダイ」みんな旨し 


でっかいムシカレイは唐揚げで。中骨もヒレも頭もみんなバリバリ食べられました!
カルシウムいっぱいだねー


こちらは鬼カサゴの半身だけ唐揚げ&アマダイの鱗の松かさ揚げ 
 中骨ももったいないので唐揚げに。


中骨の旨さは 鬼カサゴは甲殻類の味 ムシカレイは海藻の味~的な感じで鬼カサゴに軍配o(^-^*)o







船宿 アマダイコメント

剣崎沖、水深70~100m、水色は薄濁り。外道は鬼カサゴ、カンコ、イトヨリ、サワラ、ホウボウ、カイワリ、サバ、ムシガレイ、キダイ、アカボラ、トラギスなど。

ゆったり2隻で剣崎沖を転々と狙い、朝の内は雨降りでしたが次第に晴れて海上穏やかで良い凪でした。
1日を通して潮の流れ緩く、サイズは中型主体に良型&大型46cm混じりで、なかなか後が続かず終日ポツリポツリの拾い釣りでした。
良い流しには船中ポツポツと拾え、最大46cm、45cm×2、他に37~40㎝級の良型サイズは何尾か釣れました。
本船はトップ5尾、2番手4尾が4名。別船はトップ6尾、2番手5尾が2名。2隻共にオデコ無く全員ゲット出来ました!
潮具合で剣崎沖・保田沖・富浦沖も狙うので、今後に期待しましょう!

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルッチPP)
2018-01-21 04:52:40
せっかく ご夫婦 別操業だったのに
結果振るいませんでしたか^^;
このところ でかアマダイに 会えてないみたいね・・・
まぁ アマダイ釣りの外道で カワハギが
釣れる事 そぉそぉ ないでしょうから!?
返信する
Unknown (まるかつ)
2018-01-21 07:40:49
ぴーちゃんがカワハギと遊んでいる間に、
「よ~し、私が56cm釣っちゃうもんね。」
と穴の穴を拡げてアマダイ船に乗り込むきよりんが目に浮かびます。」(笑)
でも自然界は俗世と違い、思うようにはいかないもの。
私も虎視眈々とチャンスを狙っておりますがノックアウトされる姿が瞼に浮かびます...。
返信する
Unknown (マルソータ)
2018-01-21 08:34:23
デカアマって何センチですか?
40超えなら充分でかいと思います。
オニも2匹はいったシンク真っ赤ですね。
こんな風に釣ってみたいものです。
返信する
Unknown (りんりんパパ)
2018-01-21 09:38:36
きよりんさん、
多彩で美味しい食卓になりそうで良いじゃん。
2月になったらピーちゃん借りたいから、そのときまた夫婦別船やりましょ!
返信する
Unknown (すずきん)
2018-01-21 11:30:00
二人で別の釣り物だと、帰ってから食べる楽しみが増えていいですね。
私は40cm超えれば、オオアマの部類なんだけど、さすがにこのサイズじゃ満足できませんか^^;;
なにげに、ムシガレイ大きくない?
返信する
Unknown (スパ郎)
2018-01-21 14:25:38
デカアマ不在といいながらもきっちり40オーバー釣ってるじゃないですか!!
私の中では40オーバーはデカアマですよ!!((+_+))
返信する
マルッチppさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2018-01-21 19:44:43
前回50UPのアマダイを釣ったHUSは
すっかり今季のアマダイ終了しちゃった感あるみたいですよー(笑)
ですよねー。50の次はオデコだったら悲しいし・・・・。

カワハギ大量にあっても困るんですが
当たり的にはつまらなかったみたいです
渋かったのか・・・当たりがたせなかったのかは??(笑)
返信する
まるかつさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2018-01-21 19:47:00
いややっ、今回は仲間内の釣りじゃなかったら
日曜日にしていたと思います。雨とか暗いとか絶対にアマダイ向きの釣り日和じゃないですし
日曜の今日は良い潮加減になったらしいです
自然相手です~上手くいきませんね
クーラーボックス持たないで、今度電車で平日行ってみたいとか思う最近です
アマダイ日和って平日が多いんですよねー(笑)
返信する
マルソータさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2018-01-21 19:50:09
船宿さんの呼び方だと、デカは50UP
40センチ台は「良型」です
デカアマダイ=50UPが欲しいと思う
身の程知らずな私でありますσ(^_^;)

まっ、釣り人なら大漁とか、大物とか
色々憧れるものでありますので、今後も
身の程知らずで欲望丸出しデカアマ追いかけたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
返信する
りんりんパパさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2018-01-21 19:52:43
いやつ、美味しくいただきました。
握りにしたら白身魚オンリーで色味には
レンコの酢〆ピンクが華やかでございました
ムシカレイは唐揚げで骨もヒレも残さずバリバリ行っちゃいましたし~
いややっ、旨かったです
2月ですねヾ(≧▽≦)ノ
タチウオ最近良い感じですから楽しんでください
私は何とかの一つ覚えみたいに(笑)
アマダイに行こうかなo(^-^*)o
返信する