goo blog サービス終了のお知らせ 

奇乃堂

簡単、おかゆ作り

 外出に弁当持参をしている。
 先日、懸賞でたまたま保温保冷弁当箱という物をもらった。使わないなぁと思っていたのが外出続きで活用することを思い立つ。
 ネットで調べたらレシピはあったが、それは魔法瓶型の水筒を使ったレシピのようだった。保温力が足りないのか時間が経っても芯が残っているようだった。
 私がやって成功している作成方法は次の物。

1)米35グラムくらいを保温弁当箱にいれる
2)熱湯を米の高さの倍くらいにいれ、軽く混ぜて蓋をする
3)5分から10分おいてかき混ぜてから湯を捨てる。この際、笊に上げると楽(洗う行為を兼ねている)。
4)米を保温弁当箱に戻し、『熱湯』を200mlくらい注ぎ、かき混ぜて蓋をする
5)3時間後にはできている

 「2」の時、熱湯を入れておく時間が、ポイントのようだった。短いと、芯が残る。
 「4」は湯を沸かして熱湯にすることが望ましいと思う。この温度がいかに持つかということ考えると。
 また、「4」は保温袋に入れてもいる。ただ、こちらはあまり関係ないかもと思っている。カバーをしていても芯が残った時があったのだ、「2」で失敗したと見るが。
 できたおかゆに塩を一つまみでも入れればちょうどいい粥。私はとろろ昆布や細かくちぎった海苔、乾燥したエビなどを付け合せん混ぜる。風味が出て美味しい。
 外出先で温かいご飯が食べられるのはありがたいこと。なお、スプーン忘れると芯がちょこっと残っている事より絶望を味わえると思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事