長引く体調不良により、ブログを更新できなかったことをお詫びします。
また、本来でしたら積極的に行うところであったタバコ問題に対する取り組みや活動も
どうしても外せない課題のみを手元に残し、そのほかの案件についてはお休みしていました。
そのようななかで、『私がタバコをやめた理由(ワケ) ―タバコ百害問答―』の出版に
なんとかこぎつけることができました。
これもひとえにご協力いただきました皆様のお蔭です。
篤くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
本書は、10人の元喫煙者の方々にタバコについてのお話を伺い
そのお話のなかからキーワードを拾い上げて、私と元喫煙者の夫が対話形式で
タバコが抱えるさまざまな問題について切り込んでいく内容です。
アルコール依存症の患者の場合、患者は家族とともに断酒会に参加したり
断酒会で体験談を語り合い、体験談をまとめた冊子を読んだりすることで
断酒の効果が上がることが知られています。
では、ニコチン依存症の場合はどうでしょう。
もちろん、現代では、病院には禁煙外来が開設され
インターネットを活用して公開された禁煙経験談を読むことも可能になり
禁煙マラソンといったシステムを利用することもできるようになりました。
では、自力にしろ禁煙外来にしろ、タバコをやめた後はどうなるのでしょう。
ニコチン依存症もアルコール依存症と同じく、やめ「続け」なければならないのです。
だとしたら、その時助けとなるのは、アルコール依存症と同じく
周囲の協力と、経験者のサポートなのではないでしょうか。
本書の10人の元喫煙者の方々のお話は
これからタバコをやめようと思っている皆さんの背中を押し
タバコをやめ続けていく皆さんをきっと勇気づけてくれることでしょう。
そして、喫煙者のご家族や周囲の皆さん、タバコを吸わない方には
タバコや喫煙者に対する理解を深める手助けになるのではと考えています。
タバコ問題に取り組む活動をとおして知り合った方からは
「よくいろいろな講演を聞きに行くし、タバコに関するパンフレットも読むけれど
暫くすると忘れてしまう。そうしたいろいろなことがギュッと詰まった本があると良いな」
と、言われたことがあります。
本書は、タバコ問題に関する全てのことを拾い上げることはできませんでしたが
深く専門的ではないにせよ、かなり幅広くさまざまな問題について言及しました。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
私の父は喫煙者で、タバコをやめたのは自分の意思とは関係なく
ある日突然タバコが吸いこめなくなったからでした。
これはおかしいということで病院に行き
そこで根治することはないタバコ病に罹患していることがわかり
そう遠くない将来に死が訪れる現実に直面しました。
そう遠くない将来、父に死が訪れるとわかっても、私と母は父がタバコを吸わなくなったことを喜びました。
父にタバコをやめてほしいとずっと思ってきましたし
父の喫煙が原因で家族間が険悪になることがしばしばあったからです。
でも、父が病気になってタバコをやめて、そこで初めて家族に平穏が訪れてうれしがられるなんて
それではあまりにも皮肉すぎると思いませんか。
さらに皮肉は続き、父が亡くなってから、私と母は以前にも増してタバコに苦しめられるようになったのです。
タバコに関連する物や光景を見ると、父の壮絶な最期が脳裡によみがえり、胸が苦しくなるのです。
おそらく父は、自分が死んだ後になっても
家族をタバコで苦しめることになるとは想像だにしなかったでしょう。
皆さんには、私たち家族のような、皮肉な人生を送ってほしくありません。
ご自身はもちろん、周囲の方が病気や死に直面する問題が起きてから
大切な人や大切な時間を失ってから気づいたのでは、遅いのです。
喫煙の有無にかかわらず、どうかご一読ください。
9月23日(金)、全国の大手書店・ネット書店で発売です。
Amazonでは予約注文受付中
あけび書房のホームページにも掲載され、「はじめに」と「おわりに」は読むことができます。
最新の画像[もっと見る]
- 20歳未満喫煙防止キャンペーン、2024年度から埼玉県立高校生は不参加に!(2) ~タバコ業界に狙われた高校生たち~ 7日前
- 20歳未満喫煙防止キャンペーン、2024年度から埼玉県立高校生は不参加に!(2) ~タバコ業界に狙われた高校生たち~ 7日前
- 20歳未満喫煙防止キャンペーン、2024年度から埼玉県立高校生は不参加に!(1) ~生徒の組織的動員が常態化していた埼玉県~ 1週間前
- 20歳未満喫煙防止キャンペーン、2024年度から埼玉県立高校生は不参加に!(1) ~生徒の組織的動員が常態化していた埼玉県~ 1週間前
- 宝塚大劇場が敷地内禁煙に 1ヶ月前
- 演劇舞台上での喫煙に対する申し入れとその結果 2ヶ月前
- 埼玉県東部地区議員有志勉強会「市民のための喫煙対策」 4年前
- 書評紹介 ~『働くもののいのちと健康』2020年夏号~ 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ⑤遺族の願い 4年前
- しんぶん赤旗金曜エッセイ「タバコよもやま話」 ④嘘の理由 4年前
表紙見えないカバーをかけず電車の中で
読んでました。
目にとまった方々が
いたら、いいなと思い~。
ところどころ、へえ~と思う話あり、
色んな視点が学べました。
なぜか、ぷっと吹き出す気持ちにも
なりました。禁煙したくてもできない方々も
一人の人間なんだな。
普段、
相手のタバコ煙で気持ちが見えないもので…。
区民ひろばに行くことが多いのですが、
そこのスタッフさんや来場者に話かけられると、
ひどいタバコ臭さに一線をひきたくなります。
そして、人間分類が始まります。
怒りさえ、でてきて私の気持ちを伝えることを
こばみがちです。
タバコ臭いことを相手に伝えられるように
なりたい。本にも書いてあったが、周りから
タバコ臭いと言われたことがない人もいる
とわかったので。
あっ、1人、本に目がとまった方がいました。
カラオケの順番待ち時。
スタッフ: 何読んでるの?
私: わたしがタバコをやめたワケです。
スタッフ:へえ~。
私:友達が書いてるのです。
スタッフ: ぉお~そうなんだ~。
この時、本を持つ角度によって、
タイトルが見えないことを学びました。
スタッフさんは、どう思ったのだろう?
多くの方々に読んでもらえたら、
私も嬉しいなとも思いました。
学ぶきっかけこの本にあり。
寿美子さん
素敵な本に仕上がりましたね。
作っていただきありがとうございます。
叶わぬ夢ですが、私も本作れたらなあ
なんて、思う気分になりました。
なぜだろう? その時は、本名ふせて…。
な~んてね。
いろんなことが、ギュッと詰まった本になりました。
マーさんのご要望にかないましたでしょうか。
ついつい受動喫煙のつらさに忘れがちですが、喫煙者の方も、同じ一人の人間です。
インタビューを受けてくださった元喫煙者の皆さんのお話にもあったように、お父さんを助けるためにご自身の喫煙をやめたり、息子さんの合格を祈願してタバコをやめたりするのは、大切な相手を思ってのことです。
そして、喫煙者の方は素直に聞けないのかもしれませんが、家族や周囲がタバコをやめてほしいとお願いするのは、喫煙者の方を大切に思っていればこそなのです。
相手を大切に思っていればこそ、健やかでいてほしいし、もっと一緒にいたいし、苦しむ姿を見るのがつらいのです。
誰でも誰かの大切な人です。
理由をきちんと申し上げたいのですが、理由を書くこと自体に差し障りがあると判断しましたので、ここに書くことは致しません。
ただし、後半を以下に転載いたします。
「重度のニコチン中毒、ヘビースモーカーは確かにがんになるでしょう。
ただ、WHOのデータ算出方法を知っていますか?
肺がん死亡者の中での喫煙者数を算出しているのですよ?喫煙者が多かった時代に。
比率が同じであれば肺がん者に占める喫煙者が多いのは明白。
本来は逆です。
喫煙者の内、喫煙本数別に分け、それぞれの死因を算出する。
死んだ人から算出するなんて統計的におかしい。
1日の喫煙歩数が数本程度なら、肺に溜まるタールは自然融解します。またCOも炭鉱労働者に比べると雲泥の差で低い。ヘビースモーカーでなければね。
そのような事実を多くの学者は知っているが、公表すれば悪者になるから発表はしない。
また医学界からの圧力も半端ない。禁煙治療はいい金になる。治療する必要が無いレベルの人でも通院させることができるからね。
そのような作為的なデータに後押しされあなた達は、今日もマナーを守り・ヘビースモーカーでもない人を責め立てる。」