北の城郭

北海道と東北を中心にした城郭の写真

新発田城(新潟県新発田市)

2011年06月12日 | 新潟県・富山県

新発田城の詳細については次のページをご覧ください。

新発田城

新発田城 - Wikipedia

地図


石碑と三階櫓(復元)


三階櫓(復元)


珍しい三匹の鯱を持つ三階櫓(復元)


三階櫓(復元)


右から辰巳櫓(復元)と本丸表門(現存)


辰巳櫓(復元)


辰巳櫓(復元)


辰巳櫓内部
完成したばかりなので新しいです


本丸表門(現存)


本丸表門(現存)


本丸表門内部
櫓門なので二階部分に入れます


本丸鉄砲櫓跡に移築された二の丸隅櫓(現存)


二の丸隅櫓(現存)


二の丸隅櫓内部
古風漂う室内です


溝口秀勝像


堀部安兵衛像





本丸


二の丸


三の丸


古国府城(富山県高岡市)

2007年12月05日 | 新潟県・富山県
古国府城の詳細については次のページをご覧ください。

古国府城 - Wikipedia


勝興寺本堂
城跡は勝興寺になっています
城巡りというより有名寺院の勝興寺の散策です
本堂は本当に巨大です


勝興寺太鼓堂
どう見ても城の櫓ですが、櫓の遺構ではなくあくまで寺の太鼓堂です


勝興寺太鼓堂
太鼓堂の下部には石垣がありますが、城の遺構かは不明です
奥に見えるのは本堂です


境内側から見た勝興寺太鼓堂
太鼓堂は物置になっていて内部にはいろいろなものが詰め込まれていました


勝興寺唐門
京都の興正寺の門の移築だそうです


勝興寺経堂


勝興寺宝蔵
城の蔵っぽいです





勝興寺には七不思議があります
勝興寺七不思議の一つ「実ならずの銀杏」


勝興寺七不思議の一つ「水の枯れない池」


勝興寺七不思議の一つ「天から降った石」
小石で叩くと変わった音がします


勝興寺七不思議の一つ「屋根を支える猿」
お寺の方は「天の邪鬼」と言っていました
勝興寺七不思議のほかは「魔除けの柱」「雲龍の硯」「三葉の松」です

富山城(富山県富山市)

2007年09月30日 | 新潟県・富山県
富山城の詳細については次のページをご覧ください。

富山市郷土博物館

富山城 - Wikipedia


天守(模擬)


天守(模擬)


天守(模擬)


本丸から見た天守(模擬)


虎口


城郭建築風の佐藤記念美術館


石垣


石垣


石垣








富山の薬売りの基礎を作った富山藩2代目藩主の前田正甫像


越中守として越中国(富山県)に赴任したことがある大伴家持像