goo blog サービス終了のお知らせ 

キタデザインチームのブログ

リフォーム専門ならではのアイディアやアドバイスがいっぱいです。

古民家リフォーム 地産地消

2009年07月26日 | Weblog

おはようございます
キタデザインチームの北です

昨日に引き続き本日は、七尾・小松・加賀で
内見会を開催しております

先日新聞でも掲載されましたが
地元の伝統工芸を取り入れた古民家再生リフォームのお宅です

こだわり・思い出盛りだくさん

どこからでも思い出の品(本)が眺められるよう
   壁の貫と貫の間を利用して本棚を工夫

壁をキャンパス!!
   ここの壁にお施主様のご友人に書いて頂く予定なんです!!

九谷焼の照明でこだわりを演出

地元の和紙を利用しランマ部分を工夫しました
 微妙な透け感が風合いたっぷりです

こだわりのの素材に囲まれて。
壁は能登産の珪藻土、床は無垢材と自然素材を取り入れました

懐かしの空間。みんなで過ごした囲炉裏を再現しました


どうですか?この空間
いいですよね
懐かしいラムネを用意してお待ちしています


まだまだ書ききれないほどの見所満載です
これは、実際に見ていただいたほうがお伝えできるかと

ぜひ、ご夫婦やお友達とお越しください
詳しくはこちら  小松会場 ・ 加賀会場 ・ 七尾会場

ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いしますぽちっと
ranking


思い出はそのままに☆

2009年07月26日 | Weblog

おはようございます
キタデザインチームの宮前です


じめじめした日が続きますね
夏はいつ来るんでしょうか・・・

昨日は今度工事予定のお客様のお宅にお伺いして、
現地をチェックしてきました

何をチェックしたかというと

リフォームするお部屋の構造や、
リフォームしないお部屋の床、天井、扉などの色の確認です

使えるものは次のリフォームにもいかせるように・・
リフォームしないお部屋とも繋がりを持たせられるように・・
大切な思い出をのこせるように・・

リフォームするお部屋だけじゃなく
リフォームしないお部屋の状態を知ることもとっても大切なんですね

そこでのかわいいエピソード

お伺いしたお宅でエンジニアの田向が
スケール(寸法を測る道具)で天井高などをはかっていると、

そこのお宅のお子さんが、
どこかから小さな巻尺を取り出してマネをしてるんです

一生懸命窓の高さを測ろうとしていましたがちょっととどかないみたい・・

将来は立派な建築士でしょうか・・

その子やご家族ににとって
心に残るリフォームになるように、頑張ります

今あるものをいかした、思い出リフォーム
キタデザインチームにご相談ください

ブログランキングに参加しています

パンダにクリックおねがいします