お天気は、とってもいいですが風があって気温が上がらないので上着があると便利です。
木曽福島駅の西側の坂野枝垂れ桜も満開になりました。
三岳地区 日向の阿弥陀堂の桜も咲き揃いました。
お天気は、とってもいいですが風があって気温が上がらないので上着があると便利です。
木曽福島駅の西側の坂野枝垂れ桜も満開になりました。
三岳地区 日向の阿弥陀堂の桜も咲き揃いました。
今日は、薄曇りですが穏やかなお天気です。木曽町の最高気温は20度まで上がる予報です。
興禅寺の桜は満開でライトアップされた桜も幻想的でいいですね。
鐘つき堂の桜
駐車場の枝垂れ桜
御嶽に登る信者さん達が、身を清める滝の一つ 権現滝です。
雪解けで水量が多いですね。
今日の興禅寺の枝垂れ桜
昨夜から朝方まで雨になりましたが、今は雨も上がり青空が出てきました。
桜の季節になるとお天気一つ一つに気がもめます。
木曽町も桜をはじめ色々な花々があちこちで咲き始めていて、楽しみです。
街中の桜です
-
本日、
「TRDラリーチャレンジRound.1in木曽」が木曽町三岳で開催されています。
御嶽山の麓御嶽ブルーライン・霊峰ラインを疾走する大会です。
今日は、穏やかな天候でお花見日和です。木曽町の花があちらこちら咲き始めて、町の中が華やかになってきました。
開田高原の春の風物詩でもある“野焼き”が昨日行われました。
野焼きは、田んぼの土手に火をつけて、草の繁殖を防ぐために行われます。この時期の風物詩です。
ここ数日は雨、強風、雪と、目まぐるしく変化して、春とは思えないような寒い日が続いていましたが、今朝は気温は低いながら穏やかな晴れの日になりました。風に雪に耐えながら桜も日に日に咲き揃っていきます
写真は今朝の様子です
興禅寺の枝垂れ桜 4~5分咲きくらいでしょうか。
福島会館脇の枝垂れ桜も開花が進んでいます
興禅寺の桜が四分咲き程のなりました。本日からライトアップされ、夜桜さんぽが開催されます。
木曽町に宿泊のお客様を対象に、4/13(土)、4/19(金)、4/20(土)、の3日間 “夜桜さんぽ”が開催されます。
行程 広小路プラザ20:30発~上町~関所橋~興禅寺~代官屋敷~広小路プラザ21:30着
歩行距離 約1.2キロ 雨天中止 詳細は、各宿泊施設にお問い合せ下さい。
4/12 撮影
ライトアップされた、幻想的なさくらが観られると思います。是非夜桜さんぽしませんか?(あたたかい服装でご参加ください。)
目が覚めたら、雪景色で驚きました。興禅寺の時雨桜にも雪が乗って、桜が寒そうでした。
カタクリの花も雪に凍えていました。
木曽駒ケ岳の雪形も雪に埋もれて、少し遅れています。
週末の激しい風雨の後は、霜注意報が出るような寒い日になったり、日中は暖かに気温が上がったりと、目まぐるしい天候の変化に、野の花木も人間以上に戸惑っている事でしょう。
興禅寺の枝垂れ桜も暖かな陽射しに誘われて、3分咲き位でしょうか
今朝の写真です。
昨日も紹介したカタクリの花も間もなく見頃を迎えそうです