朝からいい天気です。
木曾町福島・伊谷地区の紅葉
通勤途中…
今日は昨日と打って変わって晴れています。
9:00の気温13.5度でした。
かきが実っていますが食べ頃になると猿が来ます。小学校の通学路なので心配です。
黒川地区の紅葉…色づき始まっています。
10月15日 日曜日 10時 雨 14℃
駅前の写真です。雨のせいか、今日は静かですね。
八沢長坂(中山道)を下ると街並みに行けます。
今日の写真は隣町の桟(かけはし)です。
木々が色づき始めました。
鉄筋コンクリートローゼ桁橋 「大手橋」
江戸時代はお屋敷門前橋と言われて、門番がいるような橋でした。
平成14年 土木遺産に認定されています。
我が町には、もう一つローゼ桁橋があります。「広胖橋」です。
広胖橋の上流と下流とでは、川の顔が違っています。
上流
下流
開田高原を少しだけ、ご案内します。
この馬は、おんたけ健康ラボの隣に春から暮らしている「松風」号です。
健康ラボの入り口には、森林鉄道時代の機関車が展示されています。
昭和12年から、昭和34年までの22年間 活躍していた機関車です。
他にも沢山見どころがあります。いい季節になりましたので、開田高原散策もいいですね!
きようは朝からお天気が不安定で、晴れ間が見えたり、雨が落ちてきたりと忙しい気象です・
紅葉も始まっています。
少しだけ、葉先が色ずいてきました。
10月9日 月曜日 10時半現在 13℃ 雨
折角の連休ですが雨模様です。
三岳の王滝川では、サギも寒そうにしていました。
わかりますか?
蕎麦の収穫も終わり、新そばの時期になりました。
収穫前の蕎麦畑です。
10月8日 日曜日 9時 曇り 14℃
曇り空です。
今日は木曽・・夕方から雨の予報が出ています。
写真は昨日のおんたけロープウェイのコキアです。
昨日は晴れていたので御嶽山もきれいに見えていました。
コキアの赤が綺麗です。
下の写真は福島宿 高札場です。
高札場のイチョウの木がすこーし色づき始めました。
水も冷たそうですね。