goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出来事

茅ヶ崎市に住んでいます。会社は平塚市にあり、毎日歩いて通勤しています。日常のいろいろな出来事を載せてみたいと思います。

長周期振動

2013年02月01日 11時19分04秒 | Weblog
「地震で発生する、周期が数秒以上のゆっくりとした長い揺れ。高層ビルなどの大型構造物が共振しやすく、従来の免震構造・制震構造では対策が十分ではない可能性が指摘されている。また、石油タンクなどでは、容器の中の液体が外部からの比較的長周期な振動によって揺動するスロッシング現象が発生し、場合によっては容器から溢れ出る被害が生じる原因となる。周期が2~5秒のものをやや長周期地震動、数百秒以上のものを超長周期地震動という。免震構造のビルでは長周期震動によって、揺れが増幅される可能性がある。2012年10月、気象庁では、長周期震動の情報を防災に役立てるため、有識者による検討会を開始、2013年3月を目標に長周期震動情報提供のガイドラインをまとめることにしている。」
超高層の建物は仕口を現場溶接することが多い。その現場溶接の下フランジの溶接が弱いことが実験で確かめられたようだ。その結果、地震における長周期振動との兼ね合いで超高層ビルには怖い話があるようだ
今日はこれから13時45分からの講習会に出るため、12時13分のバスに乗って行ってきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決まりました

2013年02月01日 07時48分27秒 | Weblog
今日の研修会の流れが決まりました。建築鉄骨のタイプの話し、柱梁接合部の仕組みを話し、突合せ溶接とすみ肉溶接の違いを話し、地震で壊れた鉄骨を話し、不良鉄骨の実態を話し、品質検査の話で締めくくろうと思う。30分ですべて話すのはちょっと無理かも?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする