キシリ徹の歌ってる方、ブルーベリー好きのほう、やなせ京ノ介です。
アルバム『マニアソングス Vol.2』を送って頂きました。(3曲目に参加しているということで ありがとうございます)
このアルバムは、街角狸マニア・むらたぬきさんが、マニアフェスタで知り合ったマニアな方々の興味や好き、マニアの対象を曲にした”マニアソングス”をまとめた第二弾です。
何度か聞き、乱文ではありますが感想(ディスクレビュー風)を書きました。
〜〜〜
1.マニアコンビニ入店音
聞いたことあるあのメロディっぽいやつに、ジャズ的解釈なコード進行と4beatのリズムが乗っている、むらたぬさんのルーツを感じさせる自己紹介代わり?の佳曲
_
2.この空の麓に
歌い出しのメロディが前の曲とリンクしてるシームレスさ!オシャレな試み
途中に村田あやこさんのコーラスが入ってきて、村田夫妻のハモリになるところ、ものすごい気持ちの良い重なり方・混じり合い方をしていてかなりグッと来た。胸に迫るものがあった。
_
3.超ひま理論 〜ちょびっと泣いていい?〜
僕もボーカルとコーラスで参加させてもらいました。
自分の曲を歌うのと違う脳を使ったし、人の歌詞を歌うのも久しぶりだった。
っていうか人の曲を歌ってちゃんとレコーディングするの人生はじめてかも。
作詞作曲をしてない分、ある種の気楽さと、難しさがあった。
自分では作れないタイプのロック感のある曲だったので新鮮だった。
出来上がったものを聞いてみると、三者三様のボーカルの良さが立っていて、聞き直してやっぱいいなと思った。
今年4月、今以上に閉塞的な情勢の中、それぞれが録音して素材をむらたぬさんに送ってやりとりする形で曲ができていった。
自分では時事を取り上げることをしない(できない)し、あまり人に会えず、ずっと自分たちだけで曲を作りまくってた時期だったので、こういう機会があったのは嬉しかった。
Cメロ以降の石井さんの歌のひらけてく感じ、語りの力強さが、閉塞感を取り払ってくれるようで元気出る。
いつか(アーツ千代田で)また会おう!
_
4.おにぎり食べたい
かなり有名なCMソングの引用+ダジャレが入っていて僕の好きな要素合盛り。
小曲ながらコード進行が凝ってて素敵。下降コードのところのコーラスが心地よい。
_
5.きみはビカクシダ
アルバムのど真ん中にこのハードロック調の曲を持ってくるのが面白い。
詞の雰囲気が、
「想像力 オリジナリティ
見せてくれ 適応能力」
など抽象的な部分があり、割と具体的に書いている他の曲と異なるテイストを感じた。
こういう抽象感もビカクシダという植物の存在とリンクするところがあるのだろうか?
ビカクシダに対して勉強不足のため断言できず…これから知っていつか謎を解きたい
歌い出しの「ゥーウーウー!」のハイトーンにむらたぬさんの声のオリジナリティが出ている。
_
6.天狗のひとり酒
この曲調なのに「お前たちのことを見ているぞ」ってちょっと強い言葉が乗ってるギャップが面白い。
天狗という(少なくとも俺は)実際に見たことのないものが題材なので、
1回目「お前たちのことを見ているぞ」を聞いたとき、姿の見えない異形の者に、厳しい目で監視されているようで少し怖かった。
最後まで聞いていくと、天狗なりの哀愁や、抱えている下降的な愛の目線が見えてきて、
最後の「お前たちのことを見ているぞ」では、少し呆れながら優しく人間を見守っているように聞こえ、むしろ安心感すらある。
ひとり酒の曲に、ひとり多重コーラス その試みも、天狗の脳内に渦巻く考えを覗き見しているようで面白い。
_
7.DENSEN RAISAN
わかりやすくモチーフのある曲!
「いい線 いい線 いい線行ってるよ〜」のコーラスが頭に残る。
_
8.空想都市のミステリートレイン
60’sサイケ+バブルガムポップ的な楽しさ・きらびやかさのある曲。
終盤の4つの楽器のチェイスがカッコいい。そのままフェードしていく感じも、アナログ盤で聞く30分台のアルバム中の1曲感があって良い(ホリーズとかキンクスとかそういう年代の)
_
9.Top of the water tower
これはもうほぼカバーと言っていいのではないでしょうか!
イントロのギターの歪み方やエレピの再現細かい!
高3のとき、夜中に目をつぶってカーペンターズのベストを聞くという日課をよくやっていた。
意外とバラードのギターソロの歪み方がハード(ファズっぽい)でびっくりした記憶がよみがえった。あの曲調に荒めの歪みが乗ってるのがカッコいいんですよね。
Top of the worldはCMソング界でも、伊藤アキラ先生作詞・家電メーカーさくらやの「ハートでさくらや」で一部さり気なく引用されています。書きながら気づきました。
_
10.小屋につきたい
これも確信犯的、元ネタがわかりやすい!
ダムが決壊したかのように、どんどん元ネタに寄っていくのが面白い。終盤の「今!」ってところのシャウトに毎回ウケちゃう、小田の洪水。
道に迷った小屋好きの人の話がここまでドラマチックになるとは…
もともと音域も似ているのもあるとは思いますが、むらたぬさんの小田リスペクト歌唱、すごい。
最初にむらたぬさんの曲を聞いたときに、兄弟時代のキリンジ(堀込泰行)っぽい声だな〜と感じたのを思い出し、堀込泰行が初期の頃オフコースに似てるって言われてたのも思い出した。共通点がありそうです。
_
11.たぬきケーキを食べましょう
これかなり好き。
この音像・曲調の可愛さ、絶対自分にはできない。
サラッと聴けるのに尺がしっかり4分あるのが、作曲的にカッコいい。
間奏の儚げなコード進行とコーラスの重なりの方が、可愛いだけじゃない多重感・ストーリーを感じさせる。
アルバムのエンドロール
_
マニアブログフェスタの配信で、むらたぬきさんが「マニア界きってのコラボモンスター」って言われてて語感の良さに笑ってしまったのですが、
コラボモンスターな上、曲の表情も豊かで様々なのに、アルバム通して聞いたときにしっかりと統一感があるのは、むらたぬきさんの声のオリジナリティにあると思います。
男声としては割と高く、芯は決して太くないけど倍音が豊かで、アタック感が曲によって自在な弾力性もある。
そのボーカルの個性・魅力がしっかりと様々な具材を串刺しにしている、それが統一感の正体だと感じました。
マニアソングス自体のコンセプトも面白いし、曲を作ってもらったマニアの方々が皆、喜んでいるのを見て素敵な活動だな〜と思っています。
「“架空CMソング制作”のCM、みたいなマニアソング」的なのもありですかね。入り組みすぎてわかりにくいな…
時々思い出したように聞く愛聴盤になっていくと思います!
みんなも要チェックじゃぞ!!!