goo blog サービス終了のお知らせ 

思フコト、津々浦々

趣味の研究過程と実績報告。

そういえば。

2011年08月02日 | Weblog

そうだわすれてた。

先日投稿したALTちゃんの動画。
やけにマイリスト数が伸びていて。
どうしたんだろう、と確認したら、なんと


村井聖夜巡回済み


のタグがついていて驚きました。
同じタグがついてるポップン系の動画といえば、すごく愛情と熱意のこもったものが多く、それらの仲間入りさせていただいてよかったのか。
いやむしろ申し訳ないくらいで。
ごめんなさいお義父さん。
次に投稿するときは、ちゃんとお嬢さんに合わせて、モーションを修正します…。

あと、コメ内で質問が多かったんですけど、人選について。
ALTとスマイルについては、ご指摘どおり、村井さんつながりです。
で、テントさんについてなんですが、Daisukeを踊ってもらう、てことで、「~suke」とつくコンポーザさんのキャラでバックを固めようと思い、スマイル(96ちゃんこと、黒沢ダイスケさん)とテントカント(TOMOSUKEさん)を選びました。
(半ば無理やりなんですが、一応、理由はあるんですよ…)


それから、改めていままでの動画を見返して、気合を入れて作るごとにマイリスト数、コメント数が伸びているのを見て、とても嬉しく思います。
以前から気に入ってマイリストしてくださってる皆様、このたび、偶然に私の動画に行き当たり、気に入ったのでマイリスしたという皆様。
コメントにて観想くださったり、突っ込みいれてくださってる皆様。
あと広告主様に、市場開拓者様!!!
本当、私の半ば気まぐれのような投稿動画を盛り上げてくださってありがとうございます、恐縮です。
そして、各動画でデータを使わせていただいた、データ製作者様には、いくら感謝しても、足りない気がします。
いまの活動ジャンルがポップンだからということもあり、特にネクタイPさん、マシンガンPさんのモデルを愛用してますが、ローカルでは、他にもたくさんの方々のモデル、モーション、アクセサリにお世話になっています。
(えぇ特に、私は捨て駒の出身であるということをご承知おきください!!!)

本当、MMDというツールに出会えてよかったです。
とても楽しく、遊ばせていただいおります。
ただ、やっぱ自分のホームにこもってばかりじゃ他のユーザさんと仲良くなりにくいなぁとも思うので。
ここらでひとつ、ポップンてシャンルからほんのちょっと抜け出す動画、他のジャンルに進出するための動画を作ろうとがんばってます。
自分のモデルさえうまく使いこなせないのに、他人様の、しかも別ジャンルのモデルを使う、て結構緊張しますが、技術より愛情が同人創作では大事ですから。
いま、ミミニャミの紹介動画で、あのお嬢さんと、ご一緒させていただいております。
可愛く、のんびりした、夏休みらしい動画を作るつもりです。
がんばります!!


ひとつの家族が出来た瞬間。

2011年08月01日 | Weblog

先日、友人の結婚式に行ってまいりました。

大学時代、すごくお世話になった(というかたくさんたくさん、迷惑かけた…)同輩の式で、参列させてもらえたこと、すごく驚いたけど、うれしかったです。
正直、私はお祝いの席、てのが苦手で、どういう言葉をかけるのが正しいのか、どういう心構えで参加すればいいのか、相手に失礼なこと言わないかな、よろしくない行動とったりしないかな、て、直前になるまですごい緊張しながらの参加だったんですけど。


長年付き合ったきた二人が、改めて家族になって。
そのことを、お二人のご家族が、本当に喜んでいて。


その姿、光景を見てるだけで、自然と、これはとても幸せなこと、素敵なこと、なんだな、て思えて。
ただただ、このときの気持ちの強さのまま、これからも二人が一緒に人生を歩んでいきますように、と願わずにはいられなくて。
それが、結婚おめでとう、て気持ちなんだな、て。
二人の姿を見ていて、理解しました。

他人を信頼するのはすごく難しいことだし、それを超えて、さらに家族になりたい、なろう、て思えるほど相手を信じたり、愛したりすること、そうしてもらえる相手に出会えることて、すごく稀なことだと思います。
きっと、その気持ちをお互いに維持するのは、いろいろ大変なのだろうけど…。
それでも、やっぱり、家族が出来る、作られていく、といのは、とても幸せなこと、喜ばしいことだと思います。
だから、どうか、これからも二人が家族として、穏やかに、安心して暮らせますように。
そして、これから築いていく家庭が、生まれてくる子供たちにとって、安心できる場所になりますように。


お二人の末長い幸せを祈りつつ。
ご結婚、おめでとうございます。







あと、二人の結婚式二次会の準備、ほんの少しだけ、お手伝いさせていただきました。
似顔絵を3点、7コマのパラパラ漫画2点、描きました。
結構大々的に、使っていただきました。
私は正直、二人と親密に仲がよかった、てほどでもないけど、ウチのこと信じて、任せてくれて、本当にありがとう。
そして、あの絵を気に入ってくれて、本当に本当にありがとう。
直接言葉を交わせる人、自分にとってごく親しい人の役に立てたことが、本当に本当に嬉しかったです。
自信をなくしてたときに頼まれたものだったからよけいに。
ひとの役に立てた、て実感、達成感。
そのことが、本当に、支えになってます。
ありがとう。
本当に、ありがとう…。


もう、ほんとう、この重苦しいくらいの感謝の気持ちの50倍ぐらい、幸せな家庭を築きやがれ!!

おめでとう!!


連休…

2011年07月19日 | Weblog

暑かったスね。
出かける気力と食欲がまくったく沸かず、グダグダと家で何してたかというと…


こんなんとか、


こんなんとか、


作ってました。

最近のニコ動のサイト、ぷよぷよの広告が出てるんですけど、それみてたら、スフィアマップてであの光沢、再現できるんじゃね?と思いついて。
試しに作ってみたら、いい感じに再現できました。
体に物理演算仕込めばいい感じにぷよぷよ動いてくれそうな気がする。

でもって二枚目の写真は、くまちゃんバーガーです。
アイマスのやよいちゃんの好物(?)のアレ。
最近アニメ版が始まったらしいのでみたんですけど、みんな表情豊かですんごい可愛くて。
前からミーハーなファンではあったんですが、前にも増して興味がわきました。
なかでも亜美&真美、やよい、響といった元気のいい子達が好きです。
で、なんかファン創作で出来ることないかなぁと思って関連グッズをみてたら、やよいちゃんのCDジャケイラストに、このくまちゃんバーガーがあったんですよ。
MMDのアクセサリ用に作ってるんですけど、物理演算を上手に組み込めば、グラグラとゆれる、タワーバーガーができるんじゃないかな、と思いまして。
作り出した次第です。
こういうの食べれるなら、子供は喜ぶだろうなぁ。
(食べるときは鼻からかじるか、耳をちぎるか、悩ましいところ…!!)
とりあえず、娘たちを育ててる合間に、作っていこうかな、と思ってます。

そうそう、娘といえば。
ウチの家の三女をお披露目しました。


【MMD】例のすごいモーションが公開されたと聞いて。


思った以上に再生数が伸びて、とても驚いてます。
Daisukeのモーションは、初めてみたときに、

何だコレスッゲェ!!!
ぬるぬる動いてる!!!
超滑らか!!!

と、感激して延々リピートしてたくらい気になっていました。
で、最近になって公開されたと聞きつけて、喜び勇んで手持ちのモデルにモーション読み込ませてグリグリカメラつけてたら、だんだん楽しくなってきて、勢いあまって投稿してしまったとか。
そんな衝動任せの動画です。
なんか、サムネで釣ってしまってるようで申し訳ないです。
ALTちゃんてそんなに人気だったんですね…。
とりあえずUVの展開が全部終わったので、あとはウェイト調整とテクスチャの書き込みと、物理演算の調整をすれば完成ですが…ALTちゃんを配布していいんやら、正直迷ってます。
もともと村井さんのお手製の合成音声の名称、およびそれをモチーフにしたキャラクターがALTちゃんなわけで。
つまり、手の届かないところにいる、村井さんの愛娘だからイイんじゃないかな、て思うんだけど…ウチの二次創作のモデルのせいでその神聖さ、てのを汚したくないなぁと思いつつ…。
VOCALOIDモデルさんたちと仲良く踊ったり、音ゲーで対戦したりしてるところをみてみたいなぁとも思うんだけど…。
もし公開したとして、で、さらにモデルを使ってどなたかが動画を上げてくだすったとして、その動画が見ていて楽しいものになるか、てのは、使う人、見てくれる人のマナー任せになるんだよね、きっと…。
ミミニャミはタフなイメージがあるから公開する気満々なんだけど、ALTちゃんは心配…。
MMDていう、VOCALOID中心の舞台だから余計に…。
ちょいと自分でいろいろ動画投稿して、様子を見るべきかな・・。
つかそんな心配してるとか、自意識過剰か?
所詮趣味でやってることだし、気にしない人はスルーするのが暗黙の了解だし。
別に個人の二次創作なんか歯牙にもかけない人のほうが多いんだから、妙なことを心配しすぎ?
責任持ちきれないなら秘蔵っ娘にしておばいいという話でしょうに。
うん。

まぁでもお兄さん3人組もいまのところよろしくない風に使われてる様子ないし、そんなに心配しなくていいのかな…。


わかったこと。

2011年07月04日 | Weblog

ALTちゃんの作成作業中、生みの親である村井聖夜さんの楽曲メドレーを作業BGMに流してたら、ポップン全盛期のころに大好きだった曲ばかりでびっくりした。
透明なマニキュアとか、PinkRoseとか、Tir na n'ogとか。
私は知らない間に村井さんファンになってたらしい。
ハロポプでスマイルがfffffを担当してるのも、ハロウィンで楽曲提供してもらったから、その縁なのかな、とか思ったんだけどどうなんだろ。

ところで、実は最初、ALTちゃんをみたとき、声と見た目とアクションがあんまりあってないとか思って、あんまり好きになれなかったんですよね。
でも、最近、隅田川で再ブレイクして、ポップン19で久々に本人として新曲を引っさげて登場して。
ちょっと興味を持ったんですよね。
せっかくモデル作れるようになったし、ポップンキャラの女の子増やしたいと思ってたし、ユビート台も登場したし、MMDにALTちゃんをよんでみたいなと思って。
で、モデルを作るために、ALTちゃんの楽曲、聞きなおしてみたんですよ。
その中でね、なんか、ちょっとずつ、人間の女の子みたいに成長して行ってるのかな、て思えてきて。
0/1Angelの頃には、恋人じゃなくてガールフレンドで、大好きなボーイフレンドの恋路を応援するわ、といって。
隅田川夏恋歌の頃には、ちゃんと一人の男性と付き合って、ずっと先まで一緒にいたいね、といって。
大好きから、恋しいとか愛しいって気持ちへ、強い意味の好きって気持ちの形が変化してて。
あぁALTちゃんも、きっといろんな経験をして、たくさんの感情を覚えたんだろうな、と。

そう思うと、最初の頃のALTちゃんて、性格とか、判断力、てのが先にあって、経験とか感情が追いついてなくて、自分の中から自然と生まれてくる感情てのに戸惑ったのかなぁ、と。
ALTちゃんて設定上はA.I.なんだっけ。
だからデフォルト設定の、可愛らしい、女の子らしい性格てのと、それに相応しくない感情てのをうまく処理できなくて、あのBADアクションだったのかな、と。

そう解釈したうえで隅田川夏恋歌をきくと、いい子に育ったなぁ…と、なんか感涙してきました。


で、自分のALTちゃんモデルは、どの時期のころかって言うと、衣装のとおり、初期の、経験より先に性格があった、初期の頃、て設定です。
いや、躍らせてみたい楽曲が、恋人のペースに流されたり、自分は相手とどうなりたいんだろうて戸惑ったりしながら、歩調を合わせていく、て感じの曲でして。(結局分かれちゃいそうな終わり方なんだけど…)
ちょっとずつ、感情てのを覚えていく、A.I.として、女の子として成長途上な彼女を表現できたらな、と思いまして。
あえて初期、もしくはそれより少し経験をつんだ頃、て設定で作ることにしました。

ミミニャミとは全然方向性が違うけど、いい気分転換になってます。
かわいく育てるぞ!!
(ボカロモデルさんと仲良く出来たらいいなぁ…)


あの、ところで…この動画、ご存知でしょうか。


【合作】ぽぷます!【pop'n music×THE IDOLM@STER】


普段アイマスMADとかあまり見ないんですが、ポップンタグで検索にかかったので見ました。
真かっちょええ!!!!!!
2の真、ほんとイケメン!!
いくらでも振り向いてほしい。(笑)

楽曲も古いのから新しいのまで(でも割と最近の曲が多い)そろってて、見ごたえ抜群でした。
ご馳走様でした。
んで、宣伝になって申し訳ないんスけど、アイマスDSパート(にゃんこジャズのとこ)の最後で、チラッと、しれっと、ポップ君がお邪魔しているようです。
モデル紹介動画以外で使われてるの、はじめてみました。(笑)
使ってくださって、ありがとうございました。

あと、紹介がずいぶん遅れてごめんなさい。


【MMDポップン】Deuilの3人で爆乳音頭


で す よ ね ☆

三人組といったらまずはこの曲ですよね!!
Ver1.0の頃なので、扱いにくかったでしょうに。
なのにちゃんとカメラなど修正してくださって、ありがとうございます。
自分でこれを躍らせるときはアッシュとスマイルのパートが逆だったので、なんか新鮮でした。



あと、全然関係ないんですが、応援してるイベントがひとつ。


【15秒CM】 MMDフェス2011開催のお知らせ 【MMD】


MMD杯と時期が被るんですが、かなり楽しみです。
出来るならお豆なあの人と、中の人つながりなあのお嬢さんをゲストメンバーにして、ウチのとこのお兄さん達を出場させたいんだけど…人数多すぎてキャパシティオーバーで間に合わん気がする。

でも、こちらのツールのおかげで、口パクがかなり楽に作成できるので、問題はパーフォーマンスだな。


自作ソフトにMMDでリップシンクさせる機能をつけてみた。


せっかくの夏。
やれるとこまでやってみよう!!


夏ですね。

2011年07月04日 | Weblog

今年は節電のために、夏祭りや花火大会を自粛したり、延期したりするところが多いそうで。
さびしい話です。
せっかく、四季を実感できる、楽しい年中行事なのに。

でも、隅田川の花火大会は8/27におこなわれるとか。

よかったよかった。

それまでに、3人揃って決着つけよう。


なにこれすごい…。

2011年06月23日 | Weblog

【MMDモデル配布】シュレーディンガーの猫【ポップン筐体】


うれしすぎて、早速遊んでしまいました。

やべぇ筺体かわいすぎる。
そして相変わらず譜面出力スクリプトつきとか…。
マシンガンPさんマジでありがとうございます。

ポップンキャラに持ち曲クリアしてもらうのも夢じゃない…よね。






いつかボカロや他のキャラと対戦とかさせたいな…。


そういえば…

2011年06月22日 | Weblog

最近、twitterに登録しました。
こそっと、好きなモデラーさん達を見つけ次第フォローしてたら、フォローし返されてたりするんですが…挨拶…しなくちゃいけない、というより、
してもいい、位に受け止めればいいんですよね…?

とりあえず今は見ているだけ、の状態ですが。
なれたら、交流とか…出来たらいいなぁ。

引っ込み思案な性質だけど、ちょっとずつ慣れていこうと思います。


突発的に

2011年06月21日 | Weblog

代休取りなさいと促され、何も予定立ててなかったものだから、モデリングしたりテクスチャ書いて遊んでました。
で、今日の成果物をpixivに投稿してみました.

「ALTちゃんが出来るまで」/「Fen109」の漫画 [pixiv] http://p.tl/i/19790678

登録自体はずいぶん前に済ませたんですけど、活用方法がいまいちよくわかんなくて。
最近になって使い勝手がわかってきました。
ちなみにALTちゃんの下絵は前から書いてあったものです。
下絵に色をつけてから動くようになるまで、6時間くらいかな。
素体はミミから流用して、服、顔、髪の毛を新調しました。
PMD化したら顔のテクスチャはがれちゃったんだけど、今度はちゃんとUV展開します…。

あと、先日、久しぶりにテスト動画を上げました。

【MMDポップン】お嬢ちゃん二匹の進捗報告【テスト】

なんだかすごく、投稿したくなったので。
以前、ミミのテスト動画上げてからだいぶ形も整ったし、ニャミもいるしね。
進捗報告としては十分に成長具合を見ていただけるかな、と。
まだ瞬きしか出来ないけどね。
(ちなみにここに最後に動画を上げてからさらに、ミミの耳に物理演算が入るなどの進歩があります。)

それ以前に、実は顔のモデリングが悪いみたいで、表情を作る段階にたどりつけてなんですよ。
アップにならないとわかんないんですけど、ほっぺがあんまり丸くないんです。
口の辺りで変なしわみたいなラインが入ってしまって。


わかるかな?
一枚絵じゃわかりにくいけど、モデルを中心にカメラを回すと、妙な凹凸になってる、でわかるんですよ。
メタセコじゃ違和感なかったんですけど、PMD化するとなんかおかしいと気づいて。


PMDEditor上で確認したのがこの図。
口元の凹凸が激しいせいで、ほっぺの面が滑らかにならなかったぽい。
うぅん…ここを直そうと思ったら口元あたりのモデリング、やり直しかな…めんどいけど頑張ろ。


んでもいっこおかしいとこ。
ミミニャミモデルは瞳オブジェクトが凹の白目の中に浮いてるような状態でして。
目ボーンの回転でまぶたから瞳が出てこないよう、若干斜めに傾けて、るんですけど、どうもそのせいで横から見たとき、白目の範囲が狭くて気持ち悪い。
どうやって解決したものかなぁ…。
他の、目の大きなモデルさんたち見て勉強しなおしてきます。


指糸

2011年06月13日 | Weblog
マシンガンPさんが作ってくだすったユビート台セット。
本当に至れり尽くせりなのだけど、自作譜面をvmd変換するのに、


txt→csv→vmd


と、2回コンバートしなきゃいけないんだよね。
ちょっと手間だなぁ、と思いつつ。
BPMとノートの調節の確認がめんどうじゃないかなぁて。
で、ユビートアナライザ(?)てフリーソフトで使う譜面からvmdへ一発変換ができれば、調整をしやすいと思うんだけど、実現可能なのかな。
(動画の素材データだから仏故譜面になるけど、配布しなければ問題ないよね…?)
私はプログラミングのことは全くわからないから、無茶なこと言ってるきがする。

でもまぁできるかどうかは試してみなきゃわからないものです。
自分の要望にあったものが無いなら、自分で作っちゃえ、て意欲がMMDユーザーの原動力だし、その意気がMMDてジャンルを大きくしてきた、と誰かが言ってました。

コンバートツールの作り方はよくわかりませんが、調べるだけでもやってみようと思います。

もし作れたら…いつかALTちゃんに隅田川の濁流を乗りこなしてもらうんだ。(笑)

指!!!!

2011年06月12日 | Weblog

すごい!!

素敵、素敵!!!

マシンガンPさんがJubeat台を作って下すった模様。


【MMDモデル配布】甘えん坊なjubeatが可愛くて出かけられなEvans


Jubeat台、探してもなかったものだから自分で作ろうかと思ってたところに登場ですよ。
しかも譜面を自作して読み込ませるって。
すごいなぁ!!
自動演奏ピアノみたい。

早速、付属のEvansをVMD変換して、スマイルでPlayモーション作ってみようと試みてみました。
腕IKの親を全親に設定してパネルの発光にあわせて腕IKを移動、手首を捻るって感じで。
最初10秒分ぐらいまでの手元の動きだけはそれっぽく出来た。
おもしろいなぁ。

ユビートってマッチング対戦とか出来るし、ジャンルごとに4人1チームを組んで、、4チームでリレー対抗戦とかする動画とか、出来そうだよね。


ビーマニ動画もっと増えたらいいのになぁ。