日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

土用の丑の日

2012-07-27 | 我が家の歳時記




       「土用の丑の日」の「土用」は 春夏秋冬に年4回もあるそうですが・・・・


       夏の土用の「丑の日」をさす事が一般的ですね



       「うなぎ」を食べると云う風習は讃岐の国出身の平賀源内(養生訓)が
        
       
       夏場に売れない鰻屋さんの相談に応じて発案したものだそうです

       
       「本日 土用丑の日」と店頭に張り紙をしたら飛ぶように売れたとのこと



       土用の丑の日には「う」のつくものを食べると

                      夏バテしないと云われています
       
       

       うなぎ うり 梅干しなど・・・理に適っていますね


       丑の日でなくても「土用しじみ」「土用餅」「土用卵」があります

       


       うなぎは良質の蛋白質 ビタミンB群が豊富で


       汗といっしょに出るビタミンB1の働きを助ける働きがあるそうです


       



       今年のうなぎは稚魚のシラスウナギが不漁で 例年よりかなり高値です


       それでも「夏バテ防止にうなぎ」商戦にのってやっぱり食べます〔笑〕


    




       

       うなぎ雑学  


       *「うな丼」と「うな重」の違いは単に陶器の器と漆の器とのちがいで

       同じうなぎでも漆の器に入れると高級感がありますね

       

       うな重の並は うなぎ一匹  上 うなぎ一匹半  特上 うなぎ2匹が

       入っているのが相場だそうですが・・・今年はそうはいかないのが本音ですね



       *蒲焼の意味は・・・昔は輪切りにして縦に串を刺して焼いていたので

        その姿が「蒲の穂」に似ていたと云う説


        うなぎが焼き上がった時の色がか樺色焼きと云う言葉から出てきた説



       *うなぎは 昔「むなぎ」と云ってたようで万葉集にも「むなぎ」と

        書かれているし うなぎの胸の部分が黄色いので

        「胸黄」が訛って「うなぎ」と言われるようになったとか・・・


       *近畿地方では所によってうなぎのことを「まむし」といいます

        丼にご飯を入れ うなぎをのせ またご飯をのせてまぶしたので

        「真蒸」と云われるとか・・・・

         蛇(ヘビ)のマムシとは無関係だそうですよ





    


        
        今年の我が家の夕飯のうなぎは


                 「うな丼」か「うな重」でしょうか?  


        どちらとも分らないような中途半端な器を使ってしまいました~(^^ゞ


        


       「うな丼」でも「うな重」でも まあ~ええかっ! 美味しければ〔笑〕




        「うなぎ」も食べたことだし 


            明日からの猛暑を元気に乗り越えましょう!   


        




       

        

        


        



      



最新の画像もっと見る

コメントを投稿