日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

端午の節句(2)

2009-05-05 | 今日の出来事
          「端午の節句」に食べる柏餅と粽(チマキ)
     これは柏の木の葉は新しい芽が出てきてから古い葉が落るので
     男の子が生まれると子孫繁栄 家督相続を願っての風習です

     粽(チマキ)は餅団子を茅(チガヤ)に包んだもので中国から伝わった
     行事で「屈原の故事」と言う有名な話があるそうです

          

    菖蒲湯は菖蒲の葉と蓬(ヨモギ)をお風呂に入れて沸かします
    冬至の「ゆず湯」と並んで「菖蒲湯」も日本古来の風習ですね

    子供の頃は池の菖蒲の葉を引き抜き野性の蓬も摘んできて藁で
    結んで夕方まで屋根の上に乗せてありました

    夕方屋根から下ろしてお風呂に入れ湯船に浮いていました
    当時はあの蓬独特の臭いがあまり好きではありませんでしたが
    今では懐かしく優雅な香りに変わりました 歳の所為かな?〔笑〕 

    菖蒲は「尚武」や「勝負」に通じるので端午の節句に使うそうです
    葉の形が「剣」に似ている事も理由のひとつだそうですね

    茎と根の芳香があり香りが邪気を払い厄難を除くとの事です
    血行促進 保湿効果がありこれから暑い夏に入る前の体調管理の
    前準備のようなもので昔の人が考えた知恵ですね

          

    季節の香りを楽しみ身体に良く天然のアロマセラピ-ですね
    今晩はゆっくり菖蒲湯でリラクゼ-ションしましょう・・・と

    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿