
城北菖蒲園の端にも小さな池があります
慈姑(くわい)が生い茂っています

未だつぼみも見えませんがスイレンもあります

三白草(半夏生)も元気に生育しています

水中に小さな黄色い花が咲いています
公園局の人に花名は「ミズキンバイ」だと教えていただきました



多年草の抽水植物で浅い水中や湿地に生育するミズキンバイは
水面を這うように生育する浮遊植物のように葉を浮かべ
水中に根を垂らすアカバナ科チョウジタデ属の一種で
今では国の絶滅危惧種だそうです
梅雨の入りを待っていた花 紫陽花も咲きだしました





水辺の花の代表 花菖蒲も6月下旬まで咲きつづけると思います






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます