日々好日

今日一日の出来事 趣味 感動した事などの日記です

下賀茂神社

2011-10-25 | 今日の出来事




    京都の街は鴨川を中心に街作りをされていて


          鴨川の下流に祀られている神社と云う意味で


    親しく下鴨神社と呼ばれているが正式名は「賀茂御祖神社」です




    市街地に残る緑いっぱいの広い原生林の森「糺(ただす)の森」


 



 



 




     


    うっそうと繁った森の中を通り過ぎると赤い鳥居があります


 



                    楼門

 




                    
                    舞殿


 
   境内の中央にあって葵祭りの時天皇の勅使が御祭文を奏上され

   舞楽 東游(あずまあそび)を奉納する所(重文)





                    橋殿


       


     
      
            御蔭祭の時 御神宝を奉安する場所






          御手洗社(みたらししゃ)と御手洗川


 



       



     5月初旬葵祭に先立ち斎王代と女人列が御手洗川の清流の


     川のほとりに望んでお祓い(禊ぎ)を受ける所



     もうひとつの行事「みたらし祭」は

     御手洗池の中に足を浸せば罪や穢れを祓い疫病や安産に

                 ご利益が有ると言われる足つけ神事


     平安時代の頃から貴族も膝まで浸して罪 穢れを祓っていたらしい




     余談ですが・・・みたらし団子の話


     5個の団子を串にさして炙り焼きした上新粉の団子

     いつの頃からか醤油砂糖のタレが付いていますが・・・

     

     みたらし団子は御手洗川の霊水の泡の形からだそうですね


     又 一説にはひとつだけ大きくてあとの四つは少し小ぶり


     これは人間の頭と四肢を表しているとか・・・・



     大好きなみたらし団子にも知らなかった謂れがあったのですね





                  本殿


      上賀茂神社にお祀りしている「別雷神(ワケイカズチ)」の母


      「玉依媛命(タマヨリヒメノミコト)と

        父「加茂建角身命(タケツミノミコト)をお祀りしてあります



 



 



       
                 御神紋は「葵」





      真面目そうなお顔をした禰宜さんがユ-モアを交えて

  

      面白く説明して下さるので難しい歴史も楽しく拝聴できました





      一通り案内していただき最後に特別拝観


             十二単着付けと王朝舞を見せていただきました



       





     着付けの様子は明日UPの予定です 興味のある方はお楽しみに♪












     


    


     







    

最新の画像もっと見る

コメントを投稿