goo blog サービス終了のお知らせ 

お転婆きららとティアラのきらきら日記

お転婆娘のゴールデンレトリーバー、きららと2代目ティアラの元気いっぱい、ハラハラ、ドキドキの日々を紹介します

毎日の脳トレ

2018年03月25日 13時38分51秒 | 日常の出来事

こんにちは お転婆きららです

寒さもやっとゆるんできて、いよいよ桜前線がやってきましたね

我が家のクリスマスロース、3月4日にはこんな小さかったのが

今はほら、この通り

その他お庭の色んな花が咲きそろってきたわ

ころローズマリーはちょっと巨大化してしまったね

スイセンも綺麗でしょ

 

わたしはと言えば。。。

この頃はお出かけが減ってきて、お家でのんびりすることが多いの

でも、ボケない様にとパパやママがいろんなことをしてくれるのよ

 

そのひとつが毎朝のヨーグルト作戦

わたしの分をまずお皿にとって「きらら、はいどうぞ!」と言われるの

これが今日のわたしの分ね はやく食べたいわ

もちろん、このお皿から直接食べるといけないので、ママが「食べてよし!」と言っても わたしは慎重に目をそらすわ

しばらくそれを繰り返したら、やっとわたしのお皿に移してもらえるの

一旦ヨーグルトがわたしのお皿に入ったら、残ったのがもったいないから、ペロペロなめてお皿をきれいにしてあげるよね

(なんだ、結局お皿に口をつけるじゃないの

さあ、食べていいのかな? とママの顔を見ると

「あれ、そんな恰好でいいのかな?」とママ

「あっ、シマッタ! こうしなくっちゃね」

時々ママは意地悪をして「どうぞ、食べてもいいよ~」と言ったりするけど、あんまり優しく言われると本当に食べてもいいのか戸惑うわ 

だって、もしかしてこれはわたしを試す罠かもしれないしね

そこで 「食べてよし」と言われるまで待つのよ 

「きらら、ヨーグルト食べてよし!」

ヤレヤレ、やっとありつけたわ

 

ヨーグルトのあとのミルクタイム、ママは時々こんな意地悪をするのよ

確かにわたしのお皿の中には入っているけど、このコップからじゃ飲めないわよね

何とかして下さい!のアピール

そういえばイソップの童話にこんなのがあったわね そうそう、きつねとツルのお話だったわ

あれはツルが意地悪なキツネに仕返しをする話だったけど、わたしは仕返しが出来ないから不利だわ

 

その後のフルーツタイム ここれも色んなところに置かれてるの

こんなところや

お台所の片隅やら。。。

見つけても絶対勝手に食べないわ まずママに「見つけました!」と知らせないとね

 

こんなことが毎朝繰り返されます

パパは「ゲーム感覚で脳を鍛えてるんだ やっぱり考えることが大事だから」と言ってるけど、

わたしはなんだか遊ばれている感じがするわ  脳トレが必要なのはパパとママじゃないの

 

食後はお庭に出て、お外を歩く不審者に、眼を光らせて

時々ワンワンと吠えて、道行く人を威嚇したりもするわ

今週にはわたしの近くの桜も満開になりそうで、楽しみ  (相変わらず垂れ目ね~、とママ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする