goo blog サービス終了のお知らせ 

プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

ピントテスターを使ってのベガ

2007-10-21 23:46:28 | 天体関係
ピントテスターを使って、ベガを撮影してみました。きれいなクロスができるとピントがきた事が判ります。少しでもずれると2重になるので判りやすいです。
私のシュミカセにはピントを固定するためのミラーロックが付いていますが、コレを使うとピントがずれる事も今晩初めて判りました。また鏡筒を大きく振るとピントがずれる事も判りました。今更の目からうろこでした

ビックニュースです!!!

2007-10-12 17:05:41 | 天体関係
久々のうれしいニュースです。!!!

しまばら星の会の長年の活動目標でした、光害防止条例が長崎県議会で議論されると言う情報が先ほど入ってきました。
熊本県、佐賀県に続いて長崎県も制定されそうです。
私達は微力ながら、小学校などの星空観望会などを通じて、サーチライトなどの光害について、小さな声を上げていました。
市長さんに直接請願したり、サーチライトのパチンコ店に交渉したりして、ライトの点灯時間を短縮させたりしてきました。
久々のうれしいニュースです。

島原城での観月会

2007-09-23 22:24:04 | 天体関係
9月22日に島原城で観月会が開かれ、われわれも望遠鏡を持って参加してきました。天候は雲間に月が出たり隠れたりの天候でしたが、月面のクレータと、木星の衛星に感激されたようで、まずまずの観月会でした。それに赤い毛氈を敷いての本格的なお茶と、和菓子をいただいて、月、お城を満喫してきました。

清和天文台入口で

2007-08-21 12:05:45 | 天体関係
8月19日、20日 1泊2日で (しまばら星の会清和天文台研修旅行)に出かけてきました。肝心の天候にはまたもや恵まれず、持参の機材は出動するまでもありませんでした。でも天文台のすばらしいロケーション、高原の爽やかな風を満喫してきました。また人生を悠々と楽しんでおられる方の話を聞けて、これもまた楽しい旅行でした。

マイドームから覗いた天の川

2007-08-08 14:37:11 | 天体関係
8月7日は久しぶりに透明度のいい夜空を見ることが出来ました。ドーム内から天の川を撮影してみました。いい感じで平成新山から温泉の湯気が立ち上るように、天の川銀河を感じる事が出来ました。でも暑い、夜でも気温28℃はあります、扇風機をまわし、蚊に刺されながらの撮影でした。