goo blog サービス終了のお知らせ 

プラネット in 島原

しまばら星の会の煌星です。マイドームから望遠鏡で捕らえた、銀河、星雲、星団などなんでもUP

島原火山都市国際会議協賛しまばら星の会

2007-11-22 18:05:44 | 天体関係
昨晩島原城前で火山都市国際会議島原大会に参加されている世界の火山学者、大学の研究員など著名な方々を、歓迎をこめてしまばら星の会も,
フジノン150mm双眼鏡、タカハシ128mm望遠鏡を並べての豪華な月見会を行ないました。世界の学者さんはこのような望遠鏡は見慣れてると思いきや、ビューティフル、ワンダフルの連発で大満足されたようでした。特に島原でフジノン双眼鏡が見れるとは、驚かれたようでした。

昨晩のNHKテレビ かぐや

2007-11-15 08:34:02 | 天体関係
昨晩のNHKテレビの かぐや きれいな画像ですばらしかったのですが、もっとクレーターの画像も欲しかったし、早く月の裏側の映像が見たかったです。
我が家ではもっぱら月の裏側は何故見えないのかで盛り上がってました。
我が家(私)の考えでは、地球の引力に引かれていて、ハンマー投げの状態で、裏側が見えないと説明しましたがどうなのでしょう?(まつがい)でも果たして地球の引力はそこまで強いのかは疑問です。誰か教えて

ニコンD50 修理のためドック入り

2007-11-14 16:34:23 | 天体関係
大失敗をしてしまいました。
一眼デジカメは望遠鏡に接続するためにレンズをはずして付け替えるために、どうしてもごみが入ります。そのためにカメラのレンズをはずしてミラーをUPしてエアーのスプレーをかけるのですが、その時泡が吹き出し濡らしてしまいました。乾いた後に空を撮影してみたらマダラ模様に、がっくり メンテナンスに1ヶ月かかるそうです。しかたないので、しばらく観望派にまわりたいと思います。(意外とこれもいいかも)
追伸、本日午後8時からのNHK総合テレビで放送予定の(かぐや)からのハイビジョン画像が楽しみです。

スタパー1

2007-11-11 10:20:09 | 天体関係
昨晩は諫早の白木峰で、今年最後のスターパーティーが開かれました。風が強く少し寒かったようですが、晴天に恵まれ久しぶりにお宝級の珍しい望遠鏡から、超高級望遠鏡、1500円のお手軽品まで、皆さんの個性あふれる品を拝見でき、大満足のスタパーでした。