goo blog サービス終了のお知らせ 

kirabon

再再再で腫瘍おとなしくしてます。
肩身が狭い。。。

壁側の桁

2020-09-27 19:11:49 | 下屋
屋根裏に上がり厚さのうすーい間柱に角材で補強。これで表の壁から桁をビスで固定するとき狙いやすくなる。
だいたいビスと釘は桁の固定はどっちがいいとやろ???
垂木と桁の固定もどっちやろか???


うすーい間柱です。全部です。





 
 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てコンクリート

2020-09-26 23:10:20 | 下屋
切り込みを運んでき、昨日掘った溝にコンクリート流し込んだ。明日は別宅倉庫に置いてる栗石を運んでこよう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと土かた

2020-09-25 20:14:31 | 下屋
下屋を立てるところ、塀の際、ちょっと掘って捨てコンクリート入れます。雨の日は結構な水が滲み出てくるので。水脈が変わればいいが無理やろ。気休めやろ。東電の汚染水を氷の壁で遮断する等あったなー!あれはどうなったんやろか・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土方です。

2020-09-23 19:06:14 | 下屋
もう一ヶ所の下屋を作るところ。ブロック塀の際の部分、ユンボ使っての作業はちょっとリスク(50年近くのブロック塀で壊れる可能性大)があるので手作業で粘土取り除き、切り込みをぶちこみました。あとは晴れた日ユンボで整地します。



この位置に下屋作ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホゾ加工

2020-09-22 18:50:17 | 下屋
昨日からちょっと喉が痛い。風邪😷引いたか・・・くそ!
今日は娘が昼にスパゲッティを作ってくれた。かみさんが作ったのより数段旨い😋

大工しました。柱3本ホゾ加工し仮に組んでみた。後はまた垂木、沓石(基礎石)を買ってこないかん。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする