goo blog サービス終了のお知らせ 

キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

人生学<36時限目> ~無関心ではない~

2021-10-31 00:00:00 | 人生学(TED)
【愛情を持てない人】「好き嫌いでなく無関心に近い」周囲に明かせない孤独感も 当事者が語る“家族を愛せない“という感情|#アベプラ《アベマで放送中》


無関心とは(@_@)

その、諦めも何もかもが、無関心に見せてはいけない

あきらめたことは、あきらめたと意思表示しなければならない

こっちがいいからこっちは黙ってるなんてのは、いけない

力なきものができることは、団結だ

誰かが作ったルールに従って生きている必要が本当にあるのか???

それがおかしいと思ったら、立ち向かわなければならない

それには、団結が必要だ(@_@)

団結するには、無関心ではいけない

無関心を装ってもいけない

関心があり、それに対して考えがあり、それに対して絶望していることを共有しなければならない

そこからでしか、希望は生まれない

今あるルールで希望を持てないということは、おかしいのだ

何がおかしいのかはわからないけど・・・わかっていることは・・・

希望が持てないということで、斬り捨てられてしまっているのだ(@_@)

それは、自分一人だから・・・自分だけのように思えてしまう

だが、それは、決してそうじゃない

そう思わせてくるように、錯覚させられているのだから・・・

共有しろ

それは、今だからこそ・・・今だからこそできる

共有だ

いや、今でしかできない

今だからこそやるべき・・・共有だ(@_@)

共有を関心しろ
















『最高の呪いに勝つ方法』関心しろ

自分は独りじゃない😩

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<35時限目> ~タイミングの意味~

2021-10-24 00:00:00 | 人生学(TED)
人生が好転するときの前兆 人生が変わるときに現れるサイン


タイミングには意味がある(@_@)

わからないけど

どんなっていうと・・・全くわからない

それは、その人次第

あり得ないようなタイミングは、いいも悪いも意味が必ずある

そのタイミングを見逃すな

何らかの力があるような・・・パワーが確実に存在している(@_@)

それは、神様だとか運命だとか・・・

信じなくてもいい

ただのラックか、アンラッキーか・・・

どっちにせよ・・・そのタイミングには何らかの意図がある

なんの意図かもわからんけど

もちろん、決まったタイミング・・・予定されていたこと・・・そういうのではなく・・・

あるタイミングで思い出したり・・・あるタイミングで何かが起こるとき・・・

もちろん、見逃せば何も起こらない

いや、どっちかっていうと、悪いことのような出来事ですら、タイミングの意味さえ見逃さなければ、もしかしたらラッキーを手に入れられるかもしれない(@_@)
けど、それには重要なことがある・・・

それは、信念だ

そのラッキーというのが、一体何に対してなのか・・・

よく考えたほうがいい

それは、現状維持なのか・・・退化なのか・・・それとも、進化なのか・・・

自分が何に向かって生きているのか・・・

何に向かって進んでいくのか・・・

そのタイミング・・・ターニングポイントで・・・よく考えたほうがいい

もちろん・・・どの道を選ぶのか・・・

それは・・・自分で決めるほかない・・・(@_@)

ただ、そのタイミングは・・・必ず・・・必ず・・・とは無責任には言えないけど・・・

必ず、自分の背中を押しているはず

そこでどの道を選ぶか・・・前を向く時だ














『最高の呪いに勝つ方法』見てないけど

動画もなんか、そんなこと言ってるようなの選んだから見てみて(*´ω`)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<34時限目> ~自分の意見と、新しいルールを~

2021-10-17 00:00:00 | 人生学(TED)
一歩前へ踏み出す勇気 | Yuji Arakawa | TEDxSophiaUniversity


自分の意見を・・・噛み殺すのは本当によくない(@_@)

意見を殺すことは・・・すでに自由を噛み殺しているのと同じ意味だから

自分で、自分の心を殺してはいけない

守るべきは・・・ルールかもしれない・・・秩序かもしれない

けど、自分の心を、一番守らなければならないのは、あなた

自分を噛み殺して、誰かを助ける・・・いや、それは誰かを見殺しにしているのかもしれない

それで助かるのか・・・助からないのか・・・そんなことはわからない

やってみなきゃわからない(@_@)

殺すな!!心を!!自分を!!!

そして、自分の心を殺さなければならないようなルールは・・・変えよう!!!

変えなければならない!!!

そのためには・・・まずは・・・自分を守る勇気!!!

そして、ルールを変える勇気!!!!

とにかく、必要なのは・・・勇気をもって・・・行動すること

常に勇気を出して何かをするのはしんどい

俺なんか、ほとんど勇気が出なくって何もできないことが多い

その度に、犠牲になっているのは結局、自分の心なんだよね(@_@)

何かを犠牲にするのはいけない・・・ならば、自分の心はいいのかって・・・いいわけがない

勇気をもって・・・立ち向かえ!!!

お前の心を殺そうとして来る奴に・・・立ち向かうんだよ

そしたら・・・仲間もできるかもしれない・・・

もしかしたら・・・できないかもしれないけど・・・

それでも、勇気をもって、前に進むんだ















『最高の呪いに勝つ方法』戦え

まずは自分の心から(^◇^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<33時限目> ~恐怖の天秤を~

2021-10-10 00:00:00 | 人生学(TED)
衝撃的な日本の未来を予言した漫画のワンシーン


どっちが恐ろしいことになるか(@_@)

そこを考えたほうがいい

何もしないのも一つの手だ

手だけど・・・それを選択した先を想像しなければならない

未来は、結局は予測でしか見ることができない

未来を知る術は、今のところない

ないから予測する

それが間違うことだってある(@_@)

当たり前だ

でも、それが間違えようが、その予想にいたる理由が必ずあるのだから

警戒する必要がある

それが予測だ

その予測で、何もしないで最悪を生むなら・・・行動しろ

行動した先にも、色々な選択に迫られる

そこには、必ず恐怖が付きまとう

恐怖を見極めて、恐怖を回避しろ(@_@)

それしかない

その上で、一番いい方法を選ぶしかない

それは自分の利益かもしれないし、自分の幸せかもしれない

けど、その先に他者の不幸があるかもしれないし・・・その先に、恐怖があるかもしれない

誰かを蹴落とした先にも、何かがあるかもしれない

それでもいいなら、その選択もありかもしれない

でも、考えるしかない

何がいいのか、どの選択がいいのか・・・(@_@)

未来を予測しよう

未来は、予測しても何も起こらない。その先に行くのは自分だ

けど、その先が誰かの決定によって決めつけられることもあるかもしれない

その未来が、明るいと思うなら、何もしなくてもいいし

最悪・・・どす黒い恐怖で包まれているとしたら・・・

挑め!!!

どっちにしろ、未来は暗い(@_@)

ならば、明るくするほかあるまい
















『最高の呪いに勝つ方法』物事は

選択の連続だ(^_^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<32時限目> ~悔いなき人生を~

2021-10-03 00:00:00 | 人生学(TED)
北斗の拳 わが生涯に一片の悔い無し


悔いとは・・・(@_@)

人の人生の到達点がどこであれ・・・そこに悔いがあってはいけない

あのとき何をしたからとか・・・自分のあれが足りなかったからとか・・・

初めからあきらめるのならしょうがないのかもしれない

けど、挑戦したいなら、挑戦したほうがいい

悔いなき人生を!!

自分の人生を・・・悔いなきものに

それは、自分を信じることだ(@_@)

嘘に惑わされちゃいけない

嘘とは、お前をあきらめさせる言葉だ

成功するかしないか・・・そんなことはどうでもいい

ただ悔いだけは、残さないほうがいい

出来るなら、やるべきだ

挑戦を(@_@)

挑戦もしないで、なんのために生きたい???

恐れを怖がって何もしないのは・・・何のために生きているのだろうか???

自分が生きている理由が、ただ生きていくためだとしたら・・・

人生を、利用されるな

社会の一員になるのはいいが、利用されるな

悔いを残すな!!!

人生を選ぶのは自分・・・全部選んでいるのは自分・・・

戦うのも戦わないのも自分

しかし、自分の意思で選べない状況もある(@_@)

けど、今、これを読めている状況なら・・・

戦え!自分の意思で!

そして、悔いを残すな

考えて考えて、自分の正しい方向に進むべきだ

そして、自分の人生を生きろ

つまり、悔いを残すな













『最高の呪いに勝つ方法』悔いを残させようとする世の中だ

道は自分で選べ(。▰´▵`▰。)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<31時限目> ~嘘を見抜く能力~

2021-09-26 00:00:00 | 人生学(TED)
世の中の嘘のようで本当にあった事ww


人は嘘をつく(@_@)

当たり前であり、それが一番厄介でもあるんだけど・・・

それを見抜ければ、簡単だよね

だとすれば、見抜ける能力さえあれば、人生も簡単に歩めるというか・・・

失敗は少なくなるよね

でも、嘘が見抜けると、孤独になるって、そういうドラマがあるんだけど・・・

それはまた別の話なんだけど・・・

嘘がわかるとまた、人が信用できなくなってしまうかもしれないよね(@_@)

人は嘘をつく、けど、本音も言う

人を傷つけるような嘘も言えば、喜ばせるような嘘もつくし、人を傷つける本音も言えば、喜ばせる本音も言う

嘘ばかりがいい訳ではないし、本音ばかりがいい訳でもない

全部を鵜呑みにするのも問題だけど、全部を疑うのも問題で

嘘がわかったとしても、それが悪意あるかなんかはわからない

本音がわかったところで、そこに善意だけがあるかなんかわからない

わかってもわからなくっても、その人を信用するのは嘘ではなく・・・

人間性なんだよね(@_@)

その行動の先に、何があるか・・・

その行動の先にある真実を見抜くことが・・・一番必要な能力でもあるよね

人を判断する基準は嘘をつくかつかないかではない

その行動の先にある善意と悪意を感じ取ることが・・・結局は信頼と尊敬に繋がるんだろうな














『最高の呪いに勝つ方法』本音でも嘘でも

本質はどっちでもいいんだ:-P

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<30時限目> ~時間を大切に~

2021-09-19 00:00:00 | 人生学(TED)
めんどくせぇ  ざ・めんどくせーず


時間は、残酷なまでに過ぎていく(@_@)

時間という概念がないという話があったり、宇宙に行くと時間の進みが遅いとかいうが・・・

そんなことはどうでもいい話で、人が定めた80年という時間で大体の人の命は終わる

時間があろうがなかろうが、そのぐらいの基準で死んでしまう・・・よっぽどのことがない限り

あるいは、その前にだって何かが起こるかもしれないし、そのまま100年・・・それ以上も生きるかもしれない

そんなことはわからない

わからないことに対して一喜一憂して時間を無駄にするな(@_@)

漫然と食べ物を口に運ぶなといった勇次郎のように、時間も、漫然と使ってはいけないのだ

1日なんか、本当にあっという間に過ぎていってしまう

文字通り、「あ」という間に終わってしまう

80年だとしても、100年だとしても、その時間は予測であり、確実ではないのだから、常に人の時間は減っていく

常に、頭を使って、無駄なく過ごしたほうがいい

そう、無駄なく、人生を楽しもう(@_@)

やりたくないからならまだいいのかもしれないけど、めんどくさいで何もしないのは本当にもったいない

めんどくさいことなんか人生山ほど起こるのだから・・・

でも、その全部を無視して過ごしてしまえば・・・何も残らない

何かを残すことがいいこととは言わない。人生はそれだけじゃないけど・・・

自分がこの世界にいたという証拠のようなものが一つぐらいあっても、いいんじゃないかな???

それを残すために・・・人生を使うことは・・・決して無駄ではない!(@_@)













『最高の呪いに勝つ方法』めんどくさいも

もっと楽しもう( ˘ω˘)スヤァ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<29時限目> ~自分を見つめること~

2021-09-12 00:06:44 | 人生学(TED)
やさしさの連鎖


やさしさがあるなら・・・(@_@)

自分も大切にしよう

人のために生きるのもいい。いいが、そのやさしさを、自分にも持たなきゃならない

一番大切なのは、自分自身の時間だ

誰かの時間を守るとき・・・気をつけなきゃならないのは、そのものが、自分よりもはるかに自分の時間を使って生きてきたかってことだ

その人は、もしかしたら自分の時間を犠牲にしてきたのかもしれない

けど、それは全員ではない

自分にある時間を、無限だと思ってはいけない(@_@)

命は、有限だ

必ず終わってしまうものだ・・・けど、まるで終わらないと思い込んでいるような奴らの犠牲にはなってはいけない

それでも、何かが自分を抑制しようとするなら・・・自分を見失うな

必ず、自分を磨いておけ!そういう時こそ、自分を磨け!!

周りの雑念に惑わされずに・・・自分がやるべきことを・・・磨け!

それは、今を無駄にしないことと、未来につながること(@_@)

それだけは、必ずやっておいて・・・

自分に不利益になることは・・・やってはいけない!

自分を守れ!最低限・・・自分を守るんだ

それが、自分に対するやさしさ・・・他者にばかりやさしさを向けるのではなく・・・

自分にも向けてあげてほしい

そんな、やさしさ(@_@)














『最高の呪いに勝つ方法』やさしさは・・・

誰にでも必要だよ(;・∀・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<28時限目> ~くしゃみや咳とか~

2021-09-05 00:00:00 | 人生学(TED)
くしゃみが出るのはなぜ?我慢するとどうなる?【くしゃみの仕組み】


人間が本来する癖のようなもの・・・生理現象のようなものが、どんどんとハラスメントという表現で追いやられている(@_@)

くしゃみや咳・・・においや音

ただ、その基準は一体何だろう???

人は、別に病気でも何でもなくくしゃみや咳をする

そりゃまき散らすような人もいるけど、だからと言って、手で押さえてくれればそれでいい一日中マスクをつけろなんて言わない自然の理だ

ニオイだって、音だって誰だって出す。それをハラスメントというやつが、その音を出さないかっていうのは自意識過剰だろ

たまたま我慢できるかできないかの差であり、それを度を越せば差別ともいう

差別というやつは一体誰だ???(@_@)

その基準は一体何だ???

基準を作るな!勝手な基準は

誰もが、当たり前に楽しみたく、不快な思いなんかしたくない

けど、それは誰もがそうだという点を忘れてはいけない

嫌うことは果たして差別かどうかはわからないが、それは人としての個性でもあるのかもしれない

体臭がきつい人だっているだろうし、音がデカい人もいればくしゃみをする人も咳をする人も、汗をかく人もいれば落ち着かない人もいる(@_@)

それらが全部、病気ではない。癖は決して病気ではなく、生理現象もまた、病気ではなく、人間性だ

その体臭を消そうとして別のニオイで誤魔化そうとしても、そのニオイが嫌いな人は、じゃあどうする?

何かをごまかそうとして、余計な場所を取ってしまうかもしれないし、余計な金がかかるかもしれない

じゃあ、そう生まれたことが仕方がないということで、他人よりも金を使えというのか?

それを誰が決める?

人は、人たることで誰かに迷惑を与えてるかもしれないが、それはお互い様であり、合成した化学薬品で解決すると思っているのであればそれはそれでもいい

いいが・・・(@_@)

他者を非難する前に、自分のことをわきまえられる人間になれば、他者を簡単に非難することはないだろう

人は、誰でも誰かに迷惑をかけて生きている

他者を差別することは、そういうことなのだ














『最高の呪いに勝つ方法』人間を

人間が否定するなよ(-_-メ)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<27時限目> ~いつの間にか差別として殺される~

2021-08-29 00:00:00 | 人生学(TED)
尾崎豊『COOKIE』


本音を言ってはいけない(@_@)

本音を言えば、殺される

嘘を付けば生き残り、罪にすらならない

なんて、そんな世の中・・・どうかな???

嘘っていうのは、誰も信じないから嘘になり、みんなが信じれば本当になる

本音は、誰かを傷つけるから、言ってはいけない

本音を言ったものは、死刑もあり・・・って、おかしくない???(@_@)

嘘をつくなという世界だったのが、それがすでに嘘だというのか???

いつから、嘘を言うものが成功して、本音を言うものが泥棒(というか犯罪者)にされる世界になってしまったのか?

俺が子供のころは、そんなことなかったと思いたいが・・・まだ子供なのだから・・・と、キングオブコメディ(だっけ?)さんのネタをぶっこませてもらったけど・・・

尾崎豊さんのクッキーでもそんなことを言っていたけど・・・

嘘をつくなと言われて育てられてきた子供たちは、大人のつく嘘を聞いて・・・それで成功していて・・・

本音を言った奴・・・本当を言った奴は罪になり・・・(@_@)

それを見て・・・どう思うのだろうか???

わからないけど・・・わかってることは、もはや、この世の嘘っていうのが本当になり・・・この世の本当が嘘になってしまっているんだろうな

ただ、そんな世界は・・・変えなきゃならず・・・変えるのは・・・君・・・いや、みんなでだな













『最高の呪いに勝つ方法』あの時代も戦った人がいたんだ

今、ただ逃げてるだけでいいのか???(。´・ω・)?俺もだけどね

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする