goo blog サービス終了のお知らせ 

キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

人生学<53時限目> ~当たり前の思考~

2022-04-17 10:30:57 | 人生学(TED)
とんねるず「原口あきまさ」ものまね兄やん


当たり前じゃねーからな(@_@)

あれって、色んなネタにされてるけど、物事全ての原理でもあるよね

当たり前は当たり前じゃない。が、その当たり前がなぜ、当たり前になっているのか?

当たり前が当たり前になっている理由は

それに関して誰も当たり前じゃねーからなと言わなかったからだ

当たり前は当たり前じゃない

そんな当たり前が、今まで沈黙されてきた(@_@)

当たり前が当たり前じゃないなんてのは、テレビやネット、漫画やドラマの話ではない

現実の話だ

ただし、当たり前じゃねーからなと言えない最大の理由・・・

それは、ルールという縛りがあるからだ

ルールだからとか、その当たり前とかいうよく分からないものを強要するシステムが存在しているから

当たり前を当たり前じゃねーと言えない・・・言いにくい社会になってしまうのだ(@_@)

ただ、ルールは変わっていくものだし、ルールは変えていいということをもっと頭にいれておいた方がいい

そのルールもいつかおかしいと思うかもしれない

その時はその時で、別の苦痛があるかもしれない

当たり前を変えるっていうことは、それほどまでに体力を使うのかも知れない・・・けど

生きていくんだ。どんな形でも体力は使うんだから

そんなことを恐れたり嫌がったりするなら、当たり前の呪縛に耐えた方がいい(@_@)

でも、その当たり前の呪縛が嫌なら・・・疲れるけど覚悟して・・・叫べ!

当たり前じゃねーからなと












『最高の呪いに勝つ方法』当たり前は

当たり前じゃねーからな(・_・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<53時限目> ~人生学~

2022-04-10 00:00:00 | 人生学(TED)
【史上最強の哲学入門】飲茶「今までの哲学入門書で足りなかったものが分かった..それは、グラップラー刃牙成分だ!」岡田斗司夫絶賛の哲学入門書の更に入門講座【岡田斗司夫/切り抜き】


そもそも人生学ってなんだって話で(@_@)

人生に置けるちょっとしたことを俺がちょっとひとつの提案として何か出来ればっていう発想の元で考えてる学問だから

そこに当然正解なんかないんだけど

だから、人生学の原理原則は、誰のなかにも人生学っていうものが当然あるわけだし

俺のが間違いであるし、正解でもあれば、それは誰にでも言えることではあると言える非常に曖昧な学問でもあるんだよね

そもそも学問であるかどうか・・・(@_@)

学問であるという定義は一体なんなのか・・・

そもそも学問とは一体なんなのか?

人生とはなんなのか

それを考えること自体が大きな学問であり、考えること自体が人生学における勉強みたいなもので

それを勉強なんていうと拒絶されそうだけど、人生において何かをうまくするというと大体が練習か遊び

学びという言葉に抵抗があれば、それを練習というのもいいし、あるいは、遊びでもいいし、努力でもいい

その言い換えを詭弁というのもいいが、人生っていうのはつまり、自分がやりやすいようなものの考え方のなかで一番効率よくしていくことこそ、そこに楽しみが生まれる

と思うことこそ、人生学の意味といっても過言ではないんだよね(@_@)

その少しでも手伝いになればいいなという事と、似た学問で哲学というものがあるが、それよりはもう少し直接的でありつつ、簡略化しない答えそのもののような学問を、このブログの中では人生学と呼んでいます

って急になぜ、こんな説明し始めたかっていうと、最終回ぽい雰囲気を出しつつ原点回帰的な感じで、初心を思い出すような感じで・・・

そして急にネタが思い付かなかっただけの感じで・・・

今後ともこのブログと人生学もろもろ・・・よろしくお願いしますという流れでございます
















『最高の呪いに勝つ方法』人生学

講演しますよ(((^^;)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノベーション

2022-03-24 11:11:11 | 人生学(TED)
イノベーションを生み出す仕組み | 堀江 貴文 | TEDxTokyo


て、どういう意味かわからんけど(@_@)

つまりはリフォーム

空間から変えなくてはならないわけで…

つまりはイノベーション!!って、意味はほんとに知らんし、リノベーションかも知らんし言葉はなんの意味もなく

意味は伝わればいい

まあ、まったく無意味なことかもしれない(@_@)

逆効果かもしれない

しかし、効果があるかもしれない

なんでもそう…やってみなけりゃ結果なんか分からないわけだ

だからやる!!それは使命感と言ってもいいかもしれないし、ただただ…暇潰しと言ってもいい

ただ、思い付いたらやる!!やらなきゃ気持ちが悪いし、成功したいじゃん

俺が好きなこと…わかったかもしれない

やったことが成功に繋がること(@_@)

ブログも…もっと成功してもいいんだが…今のところやったことで実績作ったことなんか一つもないが…

まあ、自己満よね

まずは自分を満足させ納得させる

話はそこからだ

そして、話はここからだ

まずは自分を満足させて・・・満足したら・・・次は他人だ・・・

他者を満足させなければならない(@_@)

ならない・・・ということもないんだけどね

でも、せっかく自分が満足できたのなら、そこから・・・

必要なのは勇気だ!!勇気をもって・・・その満足も打ち砕かれるかもしれないけど・・・

いいじゃない・・・自分じゃ満足したのだから・・・

いいじゃないと・・・あきらめと自信をもって・・・行こう!!

他者と関わる世界に!!(@_@)












『最高の呪いに勝つ方法』イノベーション

勇気をもって、諦めをもって😅

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<52時限目> ~孤独ってなんだろうか~

2022-03-13 00:02:47 | 人生学(TED)
孤独


孤独を感じるのは、一体なんでだろうか???(@_@)

孤独って、そもそもなんだろうか????

何故、こんなにも孤独を感じてしまうのだろうか????????

不思議なんだよね

本当に不思議・・・ただ、孤独を感じてしまうのよ

それは、別に一人でいるからではない。一人でも一人じゃなくても、何人でいても・・・

そこは、多分、理解されてないからかもしれない

理解されるっていうのは、孤独感を無くすことでもあるよね(@_@)

ただ、それは、やはり、自分が理解されなきゃならないんだよね!!

自分が相手のことを分かっていても・・・相手に自分が理解されなきゃやはり、孤独を感じてしまう

ただ、それで寄り添うのか・・・理解してもらうのには、一体どうすればいいのか???

しかし、そこで好かれるように偽ってはいけない。自分を偽ってはいけないが・・・

つい、演じてしまいがちなんだよね。人から好かれるっていうのは、物凄く難しいからな

それに、自分を出して、それで嫌われたら、それこそ孤独になってしまうかもしれないよね

でも、自分を出すしかない。だって、結局は、自分は自分なんだから・・・(@_@)

嫌われたっていいじゃない。もしかしたら、そんな自分を気に入ってくれる場所があるのかもしれないよね

そこを見つけるためにも・・・自分は自分で行くしかない

そのために孤独を味わっても・・・それはそれで仕方がないよね・・・

そのために孤独を味わっていたと思えば・・・まあ、意味のある孤独だったのかもしれないしね












『最高の呪いに勝つ方法』ただ・・・

孤独って・・・前に書いたっけ????どうだっけ??? ^^) _旦~~

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<52時限目> ~楽さに引っ張られるな~

2022-02-20 00:00:00 | 人生学(TED)
ぼっち(孤独)が楽と感じる人は実は〇〇系の人に多い!! 心理学


楽っていうのは・・・中毒性がある(@_@)

けど、楽っていうのは、勘違いというか・・・幻想なんだよね

楽なことには、依存性があるんだけど・・・楽さの先には、必ずある物が付きまとう・・・

それは、衰えだ

もちろん、楽を選ばなきゃならない時だってある。楽はただ堕落させるために存在しているわけじゃなく、楽にも意味がちゃんとあるわけで、無意味ではない

だけど、楽さは時間を忘れさせてくるんだよね

時間という概念がなくなったとき・・・人は、楽に依存しやすくなってしまう(@_@)

時間の概念がなくなったとき・・・どうその時間を管理するか・・・

楽さに引っ張られちゃいけない

けど、引っ張られたからって、そこでただ茫然としてても当たり前だけどよくないよね

引っ張られたから・・・わかることだってあるし・・・

人生だから、いろんなことがあるよね

色んな事があって・・・いろんなことを経験して・・・

失敗したっていい

失敗と成功を繰り返して・・・(@_@)

それが人生だから

楽さに引っ張られることだってあるし、人生だから

どんなことだって、失敗じゃないし、それもまた、成功かもわからない

成功してると思っても、失敗かもしれない

それが人生だから!!

だから、何があっても・・・まあ、とにかく・・・楽しもう(@_@)















『最高の呪いに勝つ方法』楽ってのは

簡単に依存させてくる(`・ω・´)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<51時限目> ~信じて疑え~

2022-02-13 00:00:00 | 人生学(TED)
「父、パチンコは信じる」第316話 | あたしンち | [ENG sub]


訳あって、土曜に書くことができなくって日にちがずれてしまったんだけど(2月15日月曜深夜)(@_@)

まあ、そんなことは置いておいて

信じることと疑うこと

それは、まったく違うようでいて、一緒っちゃ一緒のことなんだよね

物事の本質は、まず、疑うことからはじめることだから

すべてを信じて鵜呑みにしたとき・・・もちろん、それでもいいのかもしれない(@_@)

けど、そんなときに万が一・・・嘘が混じっていたら???悪意が混じっていたら???

意図せずとも、間違っていたら???

すべてが正しいなんて保証はどこにもない

けど、すべてが間違いというわけでもないわけだ

だからこそ、すべてを疑わなきゃいけない

鵜呑みにした瞬間・・・それは、つまりは操り人形と一緒だ

奴隷よりも・・・もしかしたら質が悪いかもしれない

それが正しい・・・それが間違いだと・・・何の疑問も感じないで、ただただ言われたことを鵜呑みにするだけの人生(@_@)

別の視点からすれば、それがそれでいい人生かもしれない

自分の意見など何もないし、考える必要もないし、責任も何もない

正しいと言われていることを忠実にやり、間違ってるということをやらない

それだけでいいんだから

書いてて思った・・・ものすごくいいやん!!!

それなら・・・いちいち何かにムカついたり、マイノリティーだなんて感じなくて済む!!!

何より・・・無駄に戦わなくって済む!!

でも、それが嫌だと思うなら・・・信じて疑え(@_@)

信じて・・・間違っている部分があったら・・・直してあげるぐらいの気持ちで・・・

信じて・・・疑え














『最高の呪いに勝つ方法』信じるということは・・・

間違いがないなんてことではない:(

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<50時限目> ~気が付けば1年???~

2022-02-06 00:00:00 | 人生学(TED)
【手相占い】小指の長さでわかるあなたの性格。あなたの小指はどのタイプ?


毎週書いていて・・・(@_@)

50回目ってことは・・・1周年???

まったくそんなに経っているイメージも何もないんだけど・・・

時間の経つ速度は速い!!

それを速いと感じるならば。。。やりたいことをもっとやったほうがいい!!

限られた時間の中で、限られたことしかできない。当たり前の話だ(@_@)

まあ、もちろん、やれることは限られているのだから、足掻いても無駄だという発想もある

それも分かる

やれることは少ない!!ならば、やれることをやる!!それがやりたくないことでも・・・生きることに必要ならば

でも、生きるってなんだろう????

生きるためにやっていることでも、それをあと20年???30年???40年???50年???60・・・70・・・100???それ以上???

人間がどんどん長生きになったとして・・・じゃあ、長生き分それをやり続けなければならないのかっていうと・・・

生きるためだと割り切れるか????(@_@)

ならば、生きるとは一体なんだ????

生きなければならない理由はなんだ???

もちろん、怖いからでもあるし、責任とか・・・いろいろ理由はあるのかもしれない

けど、生きることだけに縛られる理由は・・・本当はないよね

生き方を・・・選ぶのは周りじゃないし・・・誰かの為でもない

自分のためのはずだ

ならば、その先に、死があるとしても・・・それを選んでしまうことだってあるだろう(@_@)

それが、悪いはずがない!!

それは、発想としては、麻薬のようなことかもしれない

残りの人生を全部失ってしまうかもしれないけど・・・その分、中毒になるほどの恐ろしいもの・・・

でも、それが本当に悪いことなのか???

いいとは言えないし、やってほしくはない!!(やれって促進してる感じになるからという逃げの心ではなく)

そんな小道具に頼って、幸せなのかただ気持ちがいいものなのかよくわからないものに、人生を奪われるのもしゃくだし、それで儲かってるやつらは、それ以上に金の方がいいと思っているのもしゃくだ

だって、そんなの売らないでやればいいはずなんだから!!!

だから、何がいいかなんかわからないけど・・・(@_@)

そんなものに人生を奪われるのはやめてほしい

だからこそ、人生をかけれる何かを・・・命をもしかしたら引き換えにしてしまうかもしれない・・・

いや、そんな大げさなものじゃなくてもいいから・・・

ただ生きるために・・・生きるのはやめてほしい

もちろん、やなことでも贅沢できて満足できるなら・・・それでもいいと思う

とにかく、満足が重要!!それは、金とか・・・気持ちよさではなく・・・

人としての・・・心の・・・せっかく心という概念があるのだから(@_@)

心の満足を求めて・・・試行錯誤して生きてほしい














『最高の呪いに勝つ方法』とはいえ・・・

俺もまだまだ試行錯誤中なんだけどさ(・o・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<49時限目> ~旅は・・・進まなければならない~

2022-01-30 00:00:00 | 人生学(TED)
チューリップ 心の旅 1972


人生を何に例えよう・・・(@_@)

って、歌か!!

ゲド戦記の歌みたいな感じで出だしを歌ってみたんだけど・・・

人生が何かっていうと・・・

旅と例える人もいると思うんだよね

それは、まあ、間違ってはいないと思うんだけど・・・

なら、旅であるのなら・・・(@_@)

進まなければならない

勇気をもって・・・進もう!!勇気をもって・・・外に出るんだ

外に出れば・・・わかることは・・・

疲れるから!!でも、それは、当たり前の疲れ

動くことは・・・疲れるのよ

だから、途中で休んでもいいから

楽しもう!!旅を楽しもう(@_@)

自分だけじゃないから・・・疲れている人は

自分だけじゃないから・・・旅をしている人は

自分だけじゃないから・・・旅を楽しんでいるのは・・・

だから・・・勇気をもって・・・世間話でもしよう

世間話でいいのよ・・・まずは

それですら・・・勇気が必要なんだけど・・・

まずは・・・話しかけてみようじゃないの(@_@)

もしかしたら・・・話しかけてくるかもしれないしね

でも、その確率も・・・少ないのよ

しかし、これを見てくれた人同士が・・・もしかしたら世間話をする勇気を持ってくれた多・・・

そんなにうれしいことはな・・・ないよね













『最高の呪いに勝つ方法』旅は・・・

ともかく・・・楽しむものだ(*´Д`)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<48時限目> ~孤独に戦うやり方~

2022-01-23 00:00:00 | 人生学(TED)
任天堂最終公認記録保持者大木さんの58秒台の走り スーパーマリオカート タイムアタック マリオサーキット1


基本・・・(@_@)

どんなことでも孤独になる場合がある

それは、色んな要素がある

四面楚歌ではないが、仲間が見つからない時がある

その時に、どうやって戦うか・・・

いや、どうやってモチベーションや精神面を保つか・・・

それはどんな情報があっても、何が起ころうと・・・ぶれないこと

ぶれないためには・・・戦う意味を・・・理由を!!正義を!!持たなきゃならない!!(@_@)

孤独でも・・・孤独なりの戦い方がある・・・

どんなに状況が悪くったって・・・

仲間がいなくても・・・

戦わなきゃならないことがあるんだ

その意味を!!

間違っていることだってあるかもしれない!

それでも、間違っていると思うなら・・・戦うほかない(@_@)

もちろん、孤独の中・・・影に隠れているのもいい

仕方がないことだ

誰も、責めないだろう

そもそも、孤独に戦ってる人を、責める人はいない

だけど、それでも、まだ戦う勇気と気力があるのであれば・・・

仲間を探せばいい

ただ、それは、闇雲じゃいけない(@_@)

慎重すぎるのもあれだが・・・闇雲すぎてもいけない

信じて!!

自分を・・・そして、出会いを・・・

孤独でもぶれるな!!!

孤独の敵は・・・甘えだ

孤独の中・・・仲間を求めすぎて・・・

ぶれるな!!!甘えちゃいけない!!(@_@)














『最高の呪いに勝つ方法』孤独でも

心は強く持て・・・それが準備( ^^) _U~~

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<47時限目> ~嫌われないために嘘をつく~

2022-01-16 00:00:00 | 人生学(TED)
嘘つくと増える7つの行動


嘘にはいろんな種類があるけど・・・(@_@)

嫌われないために嘘をつくこともある

いや、人を騙すための嘘が普通かもしれないけど・・・

人に嫌われないようにする嘘も存在する

嘘には、いい嘘もある

けど、いいなら・・・それは嘘じゃないのかもしれない

でも、嘘をつくことは・・・いいことなのか???(@_@)

いいことの基準が・・・一体何かにもよるよね

でも、嫌われないためにつく嘘は・・・一体何なんだろうか???

それは、悪意か???善意か・・・恐怖か???

嫌われたくない・・・ただ・・・人との繋がり・・・それは合う合わないもあると思うけど・・・

結局、人はいくらでもいるのだから・・・合わなければいいって発想もある

あるっちゃある・・・合う人だけとつるめばいい・・・それもある

けど・・・それだけじゃだめだ

それなら・・・ただ一人でやっているのとおんなじだ(@_@)

色んな人がいるから、色んな発想が生まれ・・・合う合わないというのも、新しい何かを生み出すかもしれない

でも、こっちが受け入れても・・・相手が受け入れなければ意味がない

だから、嘘で、仲間を作っても仕方がないのかもしれないし・・・仲間にしてから誤魔化していくのか、改ざんするのか・・・

ただ、なるべく、嘘をつきたくない・・・それは・・・

信じるしかない

俺がそういう人間だということを・・・相手も受け入れてくれることを信じて

信じるほかない

信じるからこそ・・・嘘はつきたくない・・・なるべくね(@_@)













『最高の呪いに勝つ方法』命を守る嘘は・・・

ついたっていいだろ?🐲

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする