goo blog サービス終了のお知らせ 

キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

ケネス・シノヅカ: 祖父の身を守るための僕のシンプルな発明 TED

2016-05-22 18:18:18 | 人生学(TED)
ケネス・シノヅカ: 祖父の身を守るための僕のシンプルな発明


何だと思って調べたら・・・(@_@)

痴呆症のおじいちゃんが夜中徘徊しないように床に圧がかかるとスマホが鳴る装置を作ったのかな?

確か、そうだと思う。ってか、動画を見ればわかる

しかし、世の中には色々な発明をする人がいるけど、若い奴らはみんな、いいことのために何かを作ろうとするよな

そこは、金儲けじゃない。多分ね(@_@)

前にも、TEDで癌を発見する検査薬(?)を発明した高校生がいたけど(そいつはかなりの天才だった)、それも、爺さんかなんかが癌になったから考えたんだよね

癌の検査は金がかかるくせにすい臓がんだったかな?すい臓がんは発見しずらいという理由で考えたらしい

それは、その癌になった時だけ異常に上がる数値があって、それを検知するモノらしい

みんな爺さんのためだ。まあ、癌発見の研究をしていた高校生のじいさんは死んでしまったが、今後の人たちのための研究だ

認知症のじいさんのために考えたやつは、商品化とかしたのか・・・或いは、実用化されているのかもわからないんだけど、癌のほうは数多ある大学とかにこの研究を協力してもらおうとしたが、どこも取り入ってはくれなかったらしい(@_@)

まあ、高校生がネットを使って寄せ集めた情報には信憑性がなく、しかも、何より儲からないからって理由だった気がする

大人の研究は、結局のところ、儲かるか儲からないかになってきてしまうのだ

研究には、もちろん、金がかかるからな。金をかけてその金を取り戻せなければ、金をドブに捨てるようなものだ

そういう柵が嫌だよね

人との繋がりは、金じゃないって言いたいんだけど、金になってしまうよね

これはいつも言っているけど、何かの繋がり、そこに趣味やカリスマ性がない限り、金での繋がりでしか繋がらない。そして、仮につながったとしても、それを持続させるには、人数が増えれば増えるほど、金が必要になっていく

悲しいほどにね

俺も、繋がりを作りたいんだけどさ・・・なかなか難しいよね(@_@)








『最高の呪いに勝つ方法!!』販売中

発明は偉大だ^_^;

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TED 怒りで世界に平和をもたらす方法

2016-01-23 22:05:22 | 人生学(TED)
カイラシュ・サティーアーティ: 怒りで世界に平和をもたらす方法


平和にしたいなら怒れって(@_@)

どういうことって感じだけど、要するにそういうことだ

戦争しろってことじゃない。怒りにもいろいろな種類はあるってことだ

頭を使わない奴は、怒ればすぐに暴力を使う

頭を使うんだ!!怒りはアイデアにつながる

変革は常に怒りから生まれる(@_@)

人間は必ず不満を持つ生き物だから、それでも平和に過ごしているのは誰もが我慢しているからだ

だが、どこかで我慢の限界が来るというのに、人という生き物はその限界を簡単に乗り越えてしまう

他のことではすぐ挫折するというのに、我慢することには限界を感じないらしい

けど、簡単に限界が来る奴だっているってことだ

そして、その不満を爆発させるのではなく、なくさせる方に頭を使う奴がいる(@_@)

怒りは、理不尽なものから正義なものまであるが、そのどちらかになるかは自分次第ってことだ

自分が正しいってのは、自分自身にしか通用しない言葉だ

だから、一人で暴走してはいけない。人は簡単に徒党を組み、暴走した一人を除外する。けど、逆に言えば、意思さえ疎通すれば俺にも仲間ができるってことだ

だが、そこがまた難しいところで、俺が仲間を求めるのは、ビジネスだ。仕事をしたいから仲間を集めたいというのに、その仲間に払う報酬がない

仕事をするためには金が必要だ。そこがいいところであり、悲しいところでもある

どんなにあがいても、夢を追うには金を追わなくてはならない

いや、夢を叶えることに金はいらない。夢で食うために金が必要なのだ(@_@)

切ないねー。けど、どんな生き方をしようが金は必要であるのなら、夢を追ったっていいだろう

夢は、欲望と同じでどんどんその体を強大にさせ、獣のようになんでも喰らい尽くそうとする

夢をコントロールしなければならない。夢は簡単に強大になるけど、簡単にしぼんでもしまう

コントロールしろ。うまくコントロールできれば、夢は叶う













『最高の呪いに勝つ方法!!』販売中!!

TEDが溜まってきてるからなー。見なきゃ!!(^v^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水 TED

2016-01-23 01:46:44 | 人生学(TED)
マイケル・プリチャードが汚水を飲料水に変える


確かこの人じゃなかった気がするんだよね・・・水とテッドって調べたけど、何のこっちゃわからんかった!!(@_@)

水を使わないで体を洗う石鹸を開発したってのは覚えてるんだよね。みんなめんどくさいとかから便利さを生み出してるんだよね

この間何かですごいのを見たんだよね

外に装置を置いておくと空中の水分を適当に取り込んで飲み水を取り出せるんだよね

その量が結構すごくてなん世帯もが1日分の水を賄える量出るらしい(@_@)

アフリカで活躍し始めているらしい。水はマジで大切だ。何よりも水が悪いっていうのがどうしようもない

植物も育たない!!植物だったら米がいいよな。日本から種もみ寄付してやればいいんだよ!!

ってか、全国の眠っている田んぼを再利用したいわ!!!田んぼ再生計画を立てたいわ!!!

世界中の田んぼを利用できたらどんな感じになるだろうか?そもそも、田んぼってどんな利用ができるんだろうか?

なんかわからんがうまくやれればすごく成功しそうな気がするんだけど、ノウハウも何も知らない俺にはどうやれば成功するかなんかわかりゃしない(@_@)

いろいろやりたいこと、やってみたいことはあるが、やり方がわからんから困ってるわ!!

スポンサー現れないかなって思ってるんだけど、現れないか???スポンサーというか後ろ盾的な人たち!!!

スポンサーが欲しいわ!!というか、今後スポンサーが必要になってくるんだよな!!

スポンサーってどうやって募集すればいいんだ?そもそも募集するものなのか???

営業するしかないのか???やっぱり仕事は足で稼ぐしかないよな(@_@)
今のところ足は動くし、車も運転することもできるから・・・

まあそれしかない。仕事を取ってきて、会社をでかくするしかないが、まだ会社も建ててないんだけどね!!!

早く起業したいわ!!!!早く自分で会社を経営したいわ!!!












『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

水は大切だ!!体の中もほとんど水だから(^。^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TED アルゴリズム ドローン

2016-01-22 22:53:28 | 人生学(TED)
ラファエロ・ダンドリーア: クアッドコプターの驚くべき運動能力


ドローンって日本だとイメージからか悪用しかされてないよな(@_@)

って、日本はラジコンとかだってそこまで文化的に根付いてないからな

ラジコンヒコーキを飛ばすことすら迷惑感あるからさ。ドローンなんて飛ばすことに誰かしら反発してるんだろうな

どこでもラジコンカーすら遊んでるやついないわ!!!昔結構でかいラジコンカーの宣伝よくしてたよな

あんなん買う人いるのか?欲しいけど(@_@)

買ってもやれる場所がないわ!!!めっちゃオフロードっぽいところをガンガン走るCMを見たことあるが、そんな場所もそもそもない

キャンプ場とかいって走らせればいいのか???公園とかで走らせてもいいけど、汚くなるし盗まれそうだよな

そう考えると、日本だって結構治安悪いんじゃない???

結構盗まれるよね!!なんでも盗まれるよね!!自転車からビニール傘・・・それはマジで盗まれる!!(@_@)

あとは万引きも多いし、ラジコンカーなんて絶対スグ盗まれるだろ!!

みんなやっぱりそういうのも欲しいんだろうな!!ゲーセンでラジコンとか取れるけど、あれは外で走らせるようなもんじゃないよな

やっぱりお店で買った方がいいもんも買えるわな!!!結局そこなんだよね!!!

ゲーセンでUFOキャッチャーするのはゲームして景品がもらえるからだよな

大して欲しいと思わないようなものだって欲しくなるんだよね(@_@)

なんでおもちゃ屋とかで払う2000円は惜しいと思うのにゲーセンなら使っちゃうのが不思議だよね

絶対にゲーセンで使うよりもはるかに買い物で使った方が損はしないよな!!

損しないことはわかってるんだよね。わかっちゃいるけどってやつだ

本当にわかっちゃいるけどやめられないってやつだ(@_@)

あー、たまにはどっかで豪遊したいわ!!!!豪遊する金がないっていうのは切ないね!!















『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

やっぱりテッドはちゃんとタイトル覚えとかなきゃわからんね(。-`ω-)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEDビル・ゲイツ

2016-01-22 18:18:18 | 人生学(TED)
ビル・ゲイツ: もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない


どんな話をしたっけか???(@_@)

寄付の話だっけ???ともかく、ビルゲイツさんはすごいって話だ!!

確か!!マジで全然覚えてないわ!!!!

まあ、ビルゲイツさんって言えば、マイクロソフトのスティーブジョブズさんのアイデアをパクった的なエピソードがあるけど、そもそも違う会社が出したパソコンの原型みたいなやつのをパクったんだよね!!

いろいろだわ!!!それでもやっぱりウインドウズのほうが好きだけどね!!!

って、マックは使ったこともないからわかりません!!!(@_@)

スマホも持ってないから、マイクロソフトの開発したものを買ったことがない!!!

てか、マックを見たことないわ!!!売ってんの???ヤマダで売ってんの???

マイクロソフトといえば、フォレスト・ガンプを思い出すわ!!!!

なんかでマイクロソフトに寄付したんだっけ???ダン中尉だっけ???エビ漁の利益をマイクロソフトに寄付したような気がする(@_@)

小説版にダン中尉出てきたっけ???出てきたけど、たいして出てこなかったっけ????小説だと一応ハッピーエンドだったっけ???

フォレスト・ガンプまたテレビでやらねーかな???ってしょっちゅう言ってる気がする

なんかテレビ放送しちゃいけないって規制でもかかったか???

昔はバカみたいに放送してたのにな!!!麻薬が引っかかるのか???(@_@)

そろそろフォレスト・ガンプ特別編でも流してくれれば嬉しいんだけどな

これもしょっちゅう書くが、フォレスト・ガンプの役者さん・・・名前をど忘れしたわ!!!

トム・ハンクスさんだ!!!最近トム・ハンクスさんの映画見てないわ!!!

活動してるよな???

ターミナルで役者やめてないよな???ダビンチコードであの友愛な人たちに殺されちまったのか???

って、普通に生きてるわな!!!(@_@)












『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

て、全然違ったわ!!って、これを見たのかも覚えてないけどね!!(^0

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリソン・ゴプニック:赤ちゃんは何を考えているでしょう?

2015-12-06 00:37:50 | 人生学(TED)
アリソン・ゴプニック:赤ちゃんは何を考えているでしょう?


テッド・・・見れないんだよね!!!!!(@_@)

超みたいわ!!!!超見たい!!!!!超見たいんだけど見れない!!!てか、吹き替えしてくれよ!!!!!

マジで、TEDを字幕スーパー(てかスーパーって何???)で見るのほんと嫌いなんだよね!!!

だって、見れないんだもん!!!!けど、TEDで英語の練習するとか・・・すごいわ!!!!TEDすごいわ!!!

TED出たいんだぜ!!英語は全くしゃべれないから・・・当然録音で対応するよ!!!!(@_@)

で、今回のTED!!!赤ちゃんは何を考えているか???

って、赤ちゃんはすごいこと考えてるでしょ!!!!あかちゃんなんか、どう考えても天才じゃん!!!!

なんだよ!!聞いただけでしゃべれるようになるとか・・・スピードラーニングかよ!!!!!スピードラーニングよりすごいわ!!!!!

てか、スピードラーニングだってめっちゃあるじゃん!!!!!覚えられねーよ!!!単語だけ教えてくれよ!!!

てか、スマホやタブレットでいいよ!!!!YOUは何しにでスマホ使いながら日本横断しようとしてた外国人夫婦の人がいたぜ!!!!

それでいいんだよ!!!!!!(@_@)

まあ、それはさておき、赤ちゃんってなんなんだろうね???

っていうとあれだけど、赤ちゃんってそんなに変人扱いされてんの???

てか、誰だって初めてなことには不安を覚えるでしょ???赤ちゃんだけだよ!!!あんなに覚えよう覚えようと思う人は!!!!

なんでをどうにかしなきゃ、生きていけないからね!!!!!ある意味で!!!

だから必死にもなるでしょ!!!!!(@_@)

それなのに・・・大人ってやつらは・・・

人間ってのは、生き方上手ってわけか???あの100歳の医者の人をあれしてるわけじゃないし、あの人の本は読んだことあるし、まあ、100歳だから言えるってこともあるし、あの人はまだ元気なのだろうか???

よくわからんけど、そういうことだよ!!!!

100才だろうが0才だろうが・・・みんながそういう生き方すれば・・・

もうちょっとは面白そうだね













『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

今回のブログは最後のほう、無理やりまとめた感がひどいね!!!!(#^.^#)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イ・ジンハ コンピューターの中に手を入れてピクセルをつかもう

2015-11-28 22:32:32 | 人生学(TED)
スーパープレゼンテーション「驚異の超高速3Dプリンター」


3Dプリンターはいいよな!!!(@_@)

めっちゃほしいわ!!!!3Dプリンターめっちゃほしいわ!!!

けど、この時のプレゼンが2つあったからこの人のプレゼンがどんなのかわからんけど・・・って、上の動画見ろよって話だよね!!!

って、上の動画じゃねーし!!!!!!!!!!!

だからどんな話かも忘れたわ!!!!!忘れたけど、すごかったのは覚えている(@_@)

次のやつは液体チックなところから物体が出てくるような話なんだよね!!

10分ぐらいで結構複雑で、従来のプリンターなら多分2時間以上かかりそうなものを作ってたんだよね!!

この人も結構すごかったことをやっていた気がするんだけど、いかんせん、覚えてない!!!

3Dプリンタはすごいよ!!!マジですごい!!!てか、それとソフトがあれば・・・あるにはある・・・フリーのソフトをダウンロードしたけど、・・・ALL English!!!!!

てか、オールイングリッシュですらちゃんと書けないよ!!!!(@_@)

そんな俺が、そんなソフトを使いこなせるわけねーだろ!!!!!!

って、まあ、翻訳ソフトだってあるんだから・・・ちょっと頑張れば・・・できなくもないかもしれない!!!!

ちょっと頑張ろうかな???けど、いろいろなことに手を出す時間もないんだよね!!!!

けど、空いた時間にできること!!それは、そういうことがもしできるのであれば・・・

人生はちょっとだけ飛躍するかもしれないし、ただの自己満足の充実感しかないのかもしれない

俺の人生・・・結局のところ自己満足で終わるのかもしれない(@_@)

自己満足さえできれば、あるいは、人生そのものは満足できるのかもしれない・・・

しかし、満足は自己に過ぎない。全者満足・・・ありえないんだけどさ!!!

己の満足が結局一番になるのだろうけど、それを共有できるくらいの満足感を他者にも与えられれば・・・

まあ・・・夢は大きくね(@_@)












『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

今のところ、他者不満足キープ中!!!!(~_~)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TED ロヒール・ファン・デル・ハイデ 「光に闇が必要なわけ」

2015-10-17 01:04:52 | 人生学(TED)
ロヒール・ファン・デル・ハイデ 「光に闇が必要なわけ」


久々にTEDが見れたわけだが・・・TEDを見るとなると英語だから本腰を入れてみなきゃならないから中々見れないってのがあるんだよね(@_@)

ブログを書くスピードとTEDを見るスピードが成り立つわけがないのは、目と同等に必要である耳からの情報を一切使えないからだ

耳が使えれば、それなりに情報は手に入れることができるというわけだ

要するに、目と耳も、そういう意味では光と闇の関係性ぐらいに重要な役割を果たしている

まあ、頭で考えながらブログ書いて目でパソコンとテレビ見ながら(まあほとんどパソコンみてるけど!!あとブラインドタッチも苦手だからキーボード見たりしてますけど!!!!)テレビを見切れない部分を耳の情報で補おうっていうと・・・

あまり頭に入ってないということだ!!!!!!(@_@)

だ・・・・だ・・・・だ・・・・・・・ダメじゃん!!!!!!

って、まあ、駄目だけどそれでいいのだ!!!!

何がいいのかはさておき!!TEDだ!!

今回のTEDはそこまで惹かれなかった。というのも、光と闇の重要性は、今、目と耳の関係ぐらい重要だと言ったばかりで分かるかと思うけど、知ってるわけだ!!!(@_@)

知ってはいるけど、俺には最大の弱点!!絵が描けないので陰影表現が全くできないのだから、それでもやっぱり見ておく必要があるだろうな

ということで見ました!!!

言っていることは、ほとんど頭に入ってないのは、今回はその人が紹介してくれる絵が見たかったからで、本腰入れなきゃ見れないといったばかりだけど、今回はほとんどをブログを書きながら見たわけで、内容は・・・

まあ、光と影といえば、目と耳・・・ゴンとキルア・・・あとは・・・(いっぱいあるけど)ヒッチコックだね!!

よく知らんし!!!見たことあるのはカラー版の鳥だけだしね!!!!!けど、光りと影の使い方が天才的だったというし!!(@_@)

あとは、黒澤明さんだね!!!見たことあるところで言えば!!

まあ、光と影の使い方は俺にはよくわからんかったけど、椿三十郎はくっそ面白かったから!!!!!!!!!

織田さんのほうは・・・全く覚えてないと見せかけて。。。

黒澤さんのほうもあんまり覚えてない!!!!











『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!!

光と闇を味わった出来事は!!!!!!また!!!!(*^▽^*)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TED トーマス・ヘルム: 世界で一番退屈なテレビ番組がやみつきになる理由

2015-10-05 18:18:18 | 人生学(TED)
トーマス・ヘルム: 世界で一番退屈なテレビ番組がやみつきになる理由


世界一退屈なテレビに病みつきになる・・・(@_@)

朝方とかにNHKでヨーロッパ的な場所を音楽とともに流しているけど、ノルウェーのそれは全くその比じゃない

1日中放送してるんだけど、その内容がちょっとカオスなんだよね。話だけ聞いていれば・・・

7時間ぐらいでヨーロッパを横断(???)する電車をひたすら映している番組・・・それはまだわかる。わからないけど、まだ理解できる

電車好きもいるわけだし、普段電車に乗らない人が、電車に興味を持つのはわかる。日本の番組だって路面電車の旅とかもあるわけで、けどそれは途中で降りていろいろ寄り道をするのが醍醐味なわけで、ノルウェーの番組は別にタレントとかを使うわけではない

続いて船の旅。もちろん、それもタレントが感想をいうわけでもない。ただ出発点から目的地というか、終点までの映像だ(@_@)

極めつけは(ってまだまだあるかもしれないけど)、薪をただくべるというか焚火の映像を何時間も放送するらしい・・・

聞くだけだとちょっと見たってすぐにチャンネルを変えてしまいそうだよな

まあ、それでいてCMなんかがないならそれはそれでいいのかもしれない。YouTubeだってニコニコだって作業用動画みたいのがあるけど、そういう目的ではないだろう

けど、国民の8割近くが見たらしい!!

もちろん、ノルウェーの人が暇だとか娯楽を超越してそういった退屈さを求めるようになってしまったというわけではないだろう

その裏にあるのがSNSだ。みんな、その番組を見て自分たちが一緒に旅行している気分を味わっているのだ!!それこそ、まるで次世代のテレビの在り方って感じでね!!(@_@)

今でこそアニメを見ながらツイッターでささやき合っているなんていうのも(つぶやきか)話題にはなっているがそれを国民レベルでやったってのが、そのノルウェーの番組だ

ツイッターとか、そういったのがどこまで繋がりがあるのか、俺にはわからないし、そもそも見方もよくわからないから全く楽しめないんだけど、例えば日本を横断するといえば、その通過中のところで盛り上がったり、そこに住んでる友人と話題を共有する

だから、日本中で盛り上がれる

国が盛り上がる。日本でやるなら電車と新幹線の旅とか、高速道路の旅とかになるんだろうな・・・

あるいは、隣り駅の切符だけで最長に乗る一筆書き駅の旅とかね(@_@)

それはもしかしたら、ニコニコ動画の生放送とか・・・そういったことにも似ているのかもしれない

けど、ニコニコの生放送とかって、まあ、そりゃ話題を作るために派手にやりたがるわけで、そこがテレビ局との違いだね。いや、テレビ局だっていかにも視聴率が取れなそうなことをやれるわけがないよな

結局、そういうことなんだろうな

それは、ある意味で大冒険だ。日本には、まだまだそんな冒険ができるほどの余裕はなさそうだ














『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます!!

余裕がほしいよ!!余裕がね(^。^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TED テンプル・グランディン: 世界はあらゆる頭脳を必要としている

2015-09-28 00:23:14 | 人生学(TED)
テンプル・グランディン: 世界はあらゆる頭脳を必要としている


自閉症の人たち・・・その人生がどんなものなのか、それは結局わからないんだけど(@_@)

こういった能力があれば羨ましいって気持ちもあるけど、それは一握りなのだろうか???

その意味だと、そういう人じゃない一般人だって何か隠された能力があるのかもしれない。それがもし、普通にできる。普通に適応できるって能力だけだとすれば、まったく面白みもない人生だ

世界一受けたい授業でも、そういった人たち・・・それは自閉症とまでも行かずとも、こと集団生活になじめない人間ってのはいて、そういった人たちの才能を伸ばすためのフリースクールみたいなのをやっているという人が出てきたよな

俺も、割と集団生活が嫌いなんだけど、そこまでの能力がないからな・・・つまり、認められるような突出した能力といえばいいのか・・・そういった能力がないからな・・・

そう考えると、やはり、自分には才能がないのかって卑屈になるにはなるわな(@_@)

まあ、普通っぽくて普通じゃない俺だけど、それでもまだ、普通ぶって生活できるのだから、幸せだと思えばいいのだろうか?

普通っぽく働けて、普通っぽく生きることができるというだけで、自分に自信もなく将来に不安しかなく、それでも現実逃避のように輝かしい未来と夢を持ち続けることは、本当に幸せであり、まともといえるのだろうか?

という不安はある

というか、不安しかないわけだ

生まれつき持っている才能を望むのは、贅沢ってもんなのか?努力しても得られないことでも、努力し続ければ確実に近づくと思ってやり続けていることは幸せか?(@_@)

そう考えると、頭がおかしくなりそうだね

それでも、それでも、やりたいことをやりたいと思うことは愚かか?

まさにどっちつかずだね。それでも、俺は・・・

俺は、自分のために生きたいんだよな

だって、客観的に考えたら、この男はろくでもないわけだ。ろくでもないけど、そんな自分を幸せにできるのは結局のところ自分しかいなく、何かのために生まれてきたという使命が一人一人にあったとしても、その使命の根源は自分の幸福のためじゃん?(@_@)

この道が、進めば進むほどただの負け犬になるとしても、その道を歩むことが止められないのは、ただのわがままさ

ありのままのわがままさ














『最高の呪いに勝つ方法!!』売ってます1!

わがままに、それでも気を使って生きる(^O^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする