goo blog サービス終了のお知らせ 

木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

情報 真打昇進披露興行三遊亭志う歌

2020-01-04 21:58:10 | 情報2020
落語協会の春の真打昇進披露興行が決まりました。「若手きおろし寄席in武蔵屋」でお世話になった三遊亭歌太郎さんが、歌太郎改メ「志う歌」になります。以下は、歌太郎さんのトリの興行情報です。
本演芸場下席(夜の部17:20~)3月29日・30日 発売中P497-081
新宿末廣亭上席(夜の部17:00~)4月1日・3日 発売中P786-826
浅草演芸ホール中席(昼の部11:40~)4月12日・16日 発売中P497-082
池袋演芸場下席(昼の部13:00~)4月23日・29日 発売中P497-083
国立演芸場中席(昼の部13:00~)5月14日・19日 4月1日~発売
国立演芸場を除くご予約は落語協会03-3833-8565、チケットぴあ

歌太郎さんの高座、第1回「若手きおろし寄席in武蔵屋」を聞いたお客さんが、「こんな笑った落語は初めてだ」と言って頂き、成功を確信しました。有り難かった思い出があります。交通の便もよいです。是非、華やかな真打昇進披露興行で、志う歌になった歌太郎さんを見ていただきたいと思います。
サークルながらプロの落語家さんに来ていただいて、定期公演を開始して丸1年が経ちます。印西市の隅々まで、生で落語を聞いてもらいたいです。


1/4 立川談春独演会2020

2020-01-04 21:41:17 | 日記
久しぶりの千葉市民会館です。今年の落語始めは「立川談春独演会」です。
開演前に銀座に志かわの店舗がある葭川公園に寄ってきました。お気に入りの食パンです。
前から5列目のやや右側ですが、よい席でした。師匠の表情がよく見えます。
一 開口一番 立川こはる「金明竹」歯切れの良い言い立ては惚れ惚れします。
一 立川談春「粗忽の使者」滑稽な噺はひたすらに楽しい。
仲入
一 立川談春「妾馬」たっぷり。八五郎は冗舌だが、ファンはすべてオッケーなのです。サゲは意表を突いたが、正月気分へのサービスでしょう。