・発泡スチロール家 1000万 阿蘇
・漆喰 湿気 匂い
・口癖はコミュニケーションループを作る
・下半身を鍛える→脳の機能を上げる
・筋肉を鍛えることは人類の進化に逆行
・日本人は完璧なものに引く
夢中になれることを見つけている人に対して羨ましい・ジェラシー
・高齢者で幸福感が高い人は夢中になったものが5つ以上
・不安な気持ちが長期化すると人は暴動を起こす。ポジティブな情報も一緒に流すと暴徒化が起こりにくい
・イメージ通りだと叩かれない。仲間だと思ってない。同じ仲間だと思ってた→叩かれる
・人は待つことに強いストレスを感じる→どれくらい待たされるかを知らせる
・愛知 野外民族博物館
名古屋 2022ジブリのテーマパーク
・感情的な刺激に過剰に反応→ワーキングメモリーの容量が小さくなる
・正確分析をすればするほどその性格に近寄る。他人から言われたり自ら公言する性格→その性格に寄っていく。
・ユーモアあるイタズラ→創造性
イタズラは見下の人が目上の人にやる
・禁止→人が押し寄せる
復活した後に本当の実力。文化の淘汰
・自分で取る休みはすき、与えられる休みは嫌い。コントロール感。
少しむずかしめなことを毎日やる→コントロール感を取り戻す
・丁寧語9 タメ口1→一番話が盛り上がる
・嬉しい楽しい→無意識に手を上に上げる
・メンタルが弱い時→眼鏡等の視力矯正しない方がいい メンタル弱い時にクリアに見え過ぎるの良くない
・免疫力 カレークルミん 焼き海苔βカロテン
・壁を背に外を眺めるのが良い。動く景色。自然の音。→ストレス解消
・よく手鏡を見る→メンタルヘルス良好
自分の内面を考える→こころが病みやすい
外見を気にする→心が病みにくい
鏡を見る→良くしようと修正効果
・作業が楽しくなるのに時間がかかる。例15分では短い。
cf3年後に楽しくなったギター
・音楽絵画等芸術は憧れの人・対象が具体的はっきりしていると上達しやすい
例あれ弾いて
憧れをモデリング!映像や演奏。
自分がやることに注意すると嫌になる
・雨集中力高まる
・不安な時に判断→良いことしか想像しない
・大自然のドキュメントを見てから運動

・ラジオ体操 3種1分
体幹上下左右ねじれ
・家でも保湿、日焼け止め
・スマホ日焼け。可視光線(ライト)、赤外線、紫外線等→ブルーライトをカットフィルム
・昆布風呂。新品は効果大。使った後のでもOK!刻んでパックに入れる。細かくした方が👍風呂に入れるだけ
・薔薇の匂いを嗅ぐ→肌に良い
・せっかち→採用!自分自身が把握していることが大事。営業クリエイティブ

・先端技術で美をつくる