goo blog サービス終了のお知らせ 

シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

第5回うたう古代ギリシア文学

2019-08-03 14:47:47 | Weblog
終わりましたー!
2時間強、とっても濃い内容なのにリーズナブルで参加しやすい♪
誰か一緒に行こうよ〜😆

めちゃめちゃわかりやすくて、前回の結構専門的な音楽回よりよく理解できましたー!

後半の一人芝居も面白かった。

アリストパネース先生のリューシストラテーの始まりで(確か)、コロスよろしく参加者もふたばさんの言葉を大声で復唱したんだけど、2言目で「勃...え?!ボッ?!」って私のアイドースが働きましたが、やりきりました笑

もう一作、メナンドロス先生の人間嫌いも観劇できましたが、私は断っっ然リューシストラテーの方が面白かった!たとえ下ネタが多かろうとも!笑

もう、ふたばさんの迫力に乗ったリューシストラテーのいさましいスピーチに、あたしゃ感動して泣きそうになっちまったよ。(´;ω;`)およよ

アリストパネースは決して女性市民権を拡大したいとかそういう考えの持ち主じゃないし、そういったメッセージ性を込めた作品ではないとのことだが、もし観客に女性がいたとしたら、私と同じようにいやそれ以上に感動したと思うな。喜劇ではあるけれど。

私の質問は、リューシストラテーを観て、観衆の大半であったはずの当時の男性市民はどう思ったのか、だ。

女性を同等の人間としてみなしていなくとも、このような脚本が書かれるということは、女性にちゃんとした判断力があることや、己(男性)の未熟さも自覚はあったんだろうなぁ。
でも、女性の権利に関しては知らぬ存ぜぬなんだろうなぁなんて。

現代を生きる日本人女性の私として感覚を理解するとしたら、途上国が先進国の既得権益を糾弾するような作品だったりして。(今の日本や世界情勢を考えると時代遅れ過ぎるのかもしれんが💦)
わかっちゃいるけど、遠い世界のような感覚というか。。



毎回恒例らしいお茶菓子タイム♪
前回は三方六でしたが、今回はうなぎパイでした♪miam miam❤

ペロポネソス戦争中のアテネでは、ボイアティア(うなぎ産地)がスパルタ側だったため、うなぎを輸入できなかったそうな。
で、アテナイ人達のうなぎを恋しがる台詞がたくさん残っているらしい。

いやん、好き❤笑
古代ギリシャ人もうなぎが好きだったのねん。私も好きよ❤️うなぎパイも好き😘


あと、私も物語作りたくなった!o( ≧∀≦)o
最近は脳内妄想もあまり稼働してなかったので😖💧
うわぁぁぁ!!!物語不足!!


知識も増えたしインスピレーションも沸いたし美味しかったし、とーっても楽しかったです♪
ニャッピーニャッピーo( ≧∀≦)o💖
また次回も参加したい♪

遅れた...

2019-08-03 13:26:17 | Weblog
今日はぎりぎりで佐藤ふたばさんの第五回うたう古代ギリシア文学に参加します。(昨日申し込んだ)

前回同様一番前で観たかったのに、大遅刻orz
一応開演にギリ間に合うかな?というところですorz

今回のテーマであるギリシア喜劇について全くの無知なんだがついていけるだろうか💦
昨日まで全然知らなかったんだが、ギリシア悲劇のモチーフは主に神話である一方、喜劇は現代(当時の)政治の批判みたいなテーマが多いそうな。

神話については多少なりとも親しみがあるが、古代ギリシアの社会や政治には無知なんだが、大丈夫か?!自分(;^ω^)


ちなみに、終わった足で雪見だいふくの中身になりたい人生だった様の

のぁぁぁぁぁ!!!!!!

インスト券忘れたorz

書いてて今気付いたorz

自分マジくそorz

一旦家戻らないと・・・。
こんなことなら、化粧したり荷物まとめてないですぐ家出れたのにぃぃぃぃorz

交通費も無駄だしorz


今、気付いただけよしとするのか。
そうするしかないのか。
そうするしかねーよな。

ぁぁぁ心穏やかじゃないが、諦めよう。。

うわーん。゚(゚´Д`゚)゚。

2019-08-01 20:58:57 | Weblog
完璧なDTM環境を作ろうとめっちゃ計算して、なるべくケチらずに色々と揃えたのに、大誤算orz

机やモニタースタンドに収まらなくて不格好になるorz

買った80cmのモニタースタンドを捨てて、新しくスタンドを買い直して、鍵盤数少ないMidiキーボードを買うか。。

最大割引になるように色々と計算しまくってたけど、もう全部ひっくり返ってぐちゃぐちゃorz

くそー。先生の返信待ってから買えば良かった。。。

むにゃむにゃ(´・ωゞ)