goo blog サービス終了のお知らせ 

唐津市近代図書館のイベント情報

主に展覧会についてお知らせします
(ときどき、他の施設の情報も…)

※2025年3月31日をもって更新終了

【友の会】 友の会総会とミニコンサート (5月28日)

2011年05月13日 | お知らせ
5月28日(土)は、唐津市近代図書館友の会(ハート)の総会があります。
総会のあとには、ミニコンサートも予定されています。
コンサートは、友の会の会員でなくても、自由にお聴きいただけますよ。
どうぞご来場くださいね。

近代図書館友の会の活動も8年目を迎えました。
会員は随時募集中です!
活動については、ホームページやブログをご覧ください。


唐津市近代図書館友の会ホームページ
http://www.ppp-i.net/tosyotomo/T1.htm

唐津市近代図書館友の会ブログ
http://tomonokaidayori.blogspot.com/


【とき】

  ●唐津市近代図書館友の会 第8回総会

   5月28日(土) 午後1時30分~2時15分

  ●ミニコンサート(総会終了後)

   5月28日(土) 午後2時15分~3時頃まで(予定)

【ところ】

  唐津市近代図書館 4階 会議室



■唐津市近代図書館■
TEL(0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

伊能忠敬の測量地図 (1Fロビー)

2011年05月12日 | お知らせ
国土地理院から寄贈いただいた伊能忠敬の測量地図「第189図(肥前・唐津・筑前)」を、1Fロビーに展示しています。
エレベーターの右手の壁面に展示していますので、図書館にいらしたときにはぜひご覧ください。


伊能忠敬(いのう ただたか)という人物、ご存じでしょうか?
50歳代半ばから日本全国を測量して歩き、17年の歳月をかけてわが国初の実測日本地図を作りあげた人物です。
延享2年(1745)上総国山辺郡小関村(現在の千葉県九十九里町)生まれ。宝暦12年(1762)、17歳で伊能家に婿養子に入り、商人として活動。寛政6年(1794)家督を長男に譲り隠居、翌年江戸に出ます。江戸幕府の天文方 高橋至時に師事して測量・天文学などを修め、寛政12年(1800)から文化13年(1816)まで、幕府の命により日本初の実測による全国の測量を実施しました。
文政元年(1818)、73歳で死去。その後、忠敬の測量図は、文政4年(1821)に幕府天文方の手で「大日本沿海輿地全図(だいにほんえんかいよちぜんず)」として完成されました。

忠敬が作成した日本地図は総称して「伊能図」と呼ばれ、縮尺によって大図・中図・小図の3種類に分類されます。伊能大図(縮尺1/36,000)は全部で214枚あり、日本全国をカバーすることで知られていましたが、幕府に献上された正本は明治6年(1876)の皇居炎上で失われ、東京帝国大学で保管されていた伊能家控図も関東大震災で焼失。国内で存在が知られているのは60数枚でしたが、平成9年(2001)アメリカ議会図書館で伊能大図の写本207枚が発見されました。
国土地理院では、伊能図の貴重な地理史料としての重要性を考え、デジタルによる保存と彩色復原作業に取り組んでいます。
今回、国土地理院から近代図書館が寄贈を受けた「第189図」もその中の1枚です。

忠敬は、第8次測量の際、文化9年(1812)の8月から9月にかけて唐津を訪れています。
このときのことは、『伊能忠敬測量日記』にもくわしく記されているんですよ。
ご興味がおありの方は、職員におたずねくださいね。

南側階段に子どもたちの絵を展示しています♪

2011年04月26日 | お知らせ
図書館にいらっしゃっても、いつもはエレベーターや正面階段を利用して、
南側(駐車場)の階段はあんまり通らないという方も多いのではないでしょうか。

南側の階段、子どもたちが描いた絵を常時展示しているんですよ。
テーマを決めて、3か月おきに展示替えをしています。
今、展示しているのは「のりもの」。
車やバス、機関車に船。カラフルなスペースシャトルも!

運動がてら、楽しい絵を眺めながら4階まで上ってみませんか?



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

ブックルからのお知らせ♪

2011年04月24日 | お知らせ
4階子どもコーナー“ブックル”奥の「おはなしのへや」、模様替えしました♪
大きな木のまわりで、子どもたちが楽しそうに遊んでいますよ。
よ~く見てみると、木になってるのは……大きなサクランボ!
図書館にいらしたら、ぜひのぞいてみてくださいね。

また、「おはなしのへや」の右手には、友の会おすすめの本コーナーも設けられています。
「何を借りようかな?」と迷ったときなどは、こちらの本棚もご覧ください。



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

風の画家 中島潔さんの紹介コーナー (1Fロビー)

2011年04月22日 | お知らせ
近代図書館の1階ロビーに、中島潔さんの紹介コーナーを作りました。
過去2回の展覧会ポスターや今秋の展覧会の紹介とともに、画集や絵本・挿絵本なども展示しています。

中島潔さんの本は、2階・4階にあります。
『マッチ売りの少女』や『フランダースの犬』、『そんごくう』などの挿絵も描いていらっしゃるんですよ。
貸し出しできない本もありますので、くわしくは職員におたずねくださいね。

展示は5月8日(日)までの予定です。
エレベーターの右手の壁面に展示していますので、
図書館にいらしたときにはぜひご覧ください。


秋に当館で開催する展覧会については、下記のとおりです。
残念ながら、唐津では清水寺の襖(ふすま)絵は展示しません。
襖絵がご覧になりたい方は、佐賀県立美術館へどうぞ!
佐賀県立美術館の展覧会は、5月8日(日)までです。


風の画家 中島潔が描くまなざし

【とき】
  10月22日(土)-11月20日(日)
  午前10時-午後6時(入場は午後5時30分まで)

【ところ】
  唐津市近代図書館 美術ホール

【休館日】
  月曜日、11/3(木・祝)

【入場料】
  一般 500円(20人以上の団体400円)
  大学生など・60歳以上の人 250円(20人以上の団体200円)
  ※ 学生証や健康保険証などをお見せください。
  
  ・高校生以下の人は無料
  ・75歳以上の人は無料
   ※ 受付で年齢のわかるもの(健康保険証など)をお見せください。
  ・障害者手帳をお持ちの人と同行者一人は無料
   ※ 受付で障害者手帳をお見せください。

【出展作品】
  日本画 約75点

【主催】
  唐津市近代図書館



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

ブックルからのお知らせ♪

2011年02月18日 | お知らせ
まもなく2月も下旬。ひなまつりまであと二週間足らずです。

4階のブックルには、七段飾りの「おひなさま」が登場しました♪
とっても華やかですよ。
図書館にいらしたら、ぜひご覧くださいね。

また、ブックルの奥「おはなしのへや」の右手には、友の会おすすめの本コーナーが設けられています。
「何を借りようかな?」と迷ったときなどは、こちらの本棚も見てみてくださいね。


【重要】インフルエンザ情報(唐津市)
http://www.city.karatsu.lg.jp/article.php?articleid=03264930012949821671027409698
※ このページの左側の「ブックマーク」からもとべます。



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

「坂本龍馬」のモザイク・アート展示中!

2010年12月15日 | お知らせ
近代図書館の1階ロビーに巨大な坂本龍馬が出現!
(この写真じゃちょっとわかりにくいですね……)

唐津第一中学校の3年生が制作したモザイク・アートです。
縦5m、横3mの大作ですが、ロピーの天井が4mしかないので、
足の方がちょっと隠れてしまっています。ごめんなさい。

展示は来年1月7日までの予定です。
エレベーターの右手の壁面に展示していますので、
図書館にいらしたときにはぜひご覧くださいね。

近代図書館ホームページの一時停止について (9月30日)

2010年09月29日 | お知らせ
メンテナンス作業のため、9月30日(木) の午後7時から午後8時まで、
近代図書館のホームページを一時停止します。

この間は、ホームページの閲覧、図書検索ができませんので、
どうぞご了承くださいませ。



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

図書館の特別休館のお知らせ (10月上旬)

2010年09月15日 | お知らせ
一年に一度の「蔵書点検」のため、下記のとおり休館します。

「蔵書点検」というのは、「たなおろし」作業のようなものです。
市民のみなさまの大切な財産である蔵書がなくなっていないか、
実際にある場所と内容が正しく一致しているかを1冊ずつ点検します。

この期間は、本の貸出や閲覧などができません。
また、本についてのお問い合わせなどもお受けできません。
本の返却は、正面玄関横の返却ポストをご利用ください。
ただし、ビデオなどの視聴覚資料は、故障の原因になるため、
返却ポストには入れずに、12日以降に窓口にお返しください。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。


【休館日】

 近代図書館 10月1日(金)~11日(月)

 相知図書館 10月6日(水)~11日(月)

【お問い合わせ】

 近代図書館 TEL 0955-72-3467

 相知図書館 TEL 0955-62-4194



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/

【募集】 図書館百周年記念誌の原稿を募集しています!

2010年06月12日 | お知らせ
唐津の図書館は、今年創立百周年を迎えます。
その記念として「図書館百周年記念誌」の制作を進めており、
みなさんの「唐津の図書館」の思い出についての原稿を募集しています。

選考のうえ、優秀作品は記念誌に掲載します。
また、掲載できなかった作品は、再度選考し近代図書館内に掲示します。
たくさんのご応募をお待ちしています。


【テーマ】

  唐津の図書館の思い出(題は自由です)

【応募資格】

  唐津市民、または唐津市の図書館を利用したことがある人

【応募規定】

  400字詰原稿用紙4枚(1600字)以内
  住所・氏名・連絡先を記載した用紙を別に添付してください

  ※応募作品の著作権は近代図書館に帰属します。

【応募締切】

  平成22年6月30日(水)

【提出先・問い合わせ】

  唐津市近代図書館
  TEL (0955)72-3467
  〒847-0816 唐津市新興町



■唐津市近代図書館■
TEL (0955)72-3467
〒847-0816 佐賀県唐津市新興町(JR唐津駅南口すぐ)
ホームページ http://tosyokan.karatsu-city.jp/