紀南文化会館ブログ♪

紀南文化会館の公演情報や、日々の出来事を綴っています。

みかんの季節がやってきた

2012-09-29 12:32:44 | その他

みなさん こんにちは

突然ですが・・ミカンの季節がやってきました  ここ和歌山はミカンの産地として静岡や愛媛とともに有名ですが、最近では外国産のオレンジに押されているのか少し人気に陰りが?…

たしかに外国産のオレンジは見た目にも強い色と甘みがこれでもかというくらい印象的ですね。 でももともと日本人は「恥の文化」と言われるくらい自分を必要以上に主張せず、その存在自身でアピールできる国民です。その国民性がミカンにもよく表れていると思いませんか?

オレンジほど色は濃くないけれど、オレンジのような強烈な甘酸っぱさはないけれど、程良い黄色と上品な甘みは何か凛としたたたずまいというか、日本のお正月にはなくてはならないものとして、その存在を確立していますよね~

(事務所に届いたみかんの差し入れです 皮がうす~くて、ちいさくて、とっても食べやすいのです

・・でもミカンも実は熾烈な生存競争にさらされているんですよ。1本の木にあまりたくさん生ると味が落ちるため、わざと摘果といって数を減らしてしまうんです。いわゆる間引くんですね(泣)

江戸時代の農家じゃあるまいし家族の食い扶持を減らすために子供を奉公に出したりするのとは違いますが、でもそれによって残った人たちがなんとか生活してゆけるようになるわけで、ミカンも残った「者?」たちが美味しく食べてもらうために「犠牲」になるんでしょうか。

日本の武士道精神がここにも生きてる、なんだかちょっと泣かせるお話でした

PS(ペットショップじゃないですよ): 本当に美味しいミカンはサン~トやバレ~オレンジには負けへんで~!どんなもんじゃ~い!!


靴の話

2012-09-22 14:23:07 | その他

みなさん こんにちは   ・・食欲の秋、芸術の秋、読書の秋などいろいろとありますが、今回は秋とは何の関係もない靴の話をしたいと思います

自分の足の本当のサイズって?皆さん知ってますか?右と左のサイズは違うんです。もちろん長さだけでなく高さや形まで様々な違いがあるようです

私も多分に漏れず左より右の方が少し大きいようです。なので靴によっては左足には中敷きを入れる場合も…最初は左右のサイズが違うなんて…と思ったのですが、よく考えれると全く同じな方がおかしい訳で、違っていて当たり前だったんだと思うとなんか靴選びの幅が広がったような錯覚にとらわれて、ちょっとうれしくなってしまいました

ちなみに足のサイズは皆さんはどこで合わせますか?25.5とか26とかで選んでませんか?短いのは論外ですが長くてもフィットする靴はたくさんありますよ

親指の付け根と小指の付け根の周囲の長さで測るとピッタリとフィットした靴が見つかりますよ。ボールジョイントというらしいです。これが合わないと、足の中の至る所でで靴擦れが出来てしまいます。ボールジョイントを合わせて靴を買い始めてから私は靴擦れがなくなりました。

好きな靴を履くと一日中気分がいいですよね~スーツやジャケット、ドレスにも自分でコーディネートした靴を履くのはいいもんです、今年は茶色のウィングチップを狙おうかな?

では皆様もこの秋は素敵な靴でおしゃれしましょうメンズもレディスもファッションの秋だぜ~ ワイルドにキメるぜ~ 


うめ ウメ 梅 !

2012-09-22 09:20:10 | その他

みなさん こんにちは

さてさて ホールでは、近畿大会や全国大会など・・規模の大きい集まりが開催されることがあります

そんなときには、各地から集った参加者へのおもてなしの気持ちを込めて・・

ロビーなどで地域の物産展が併設されることがあるんです

今回は、そんな産品の一部をご紹介いたしますね

その一、新発売のフルーツ梅干~ 

その二、マンネリになりがちな日頃のお料理にアクセントを・・うめゴマ。

その三、こんなん作っちゃいました~ うめグミ。

 つづく。


美味しいご飯が食べたいぞ~

2012-09-21 16:31:28 | その他

前回、マツタケの話をしましたが、実は私、まだ食べてません

やっと秋の風が吹き始めたのでそろそろかな?

と思ったら、日差しが暑くて真夏日みたいな…変な天気が多いですよね。

実は最近「ご飯を炊く」ことにハマっています。

炊飯器に水と米を入れれば炊けるのですが、よりおいしいご飯の炊き方を工夫しています。

世間ではいろいろな方法があるようで、皆さんもよく知っている方もいらっしゃると思いますが、

 

私がやっているのは、

研ぎ始めの3回くらいはすぐに水を捨てること(約5秒)、

研ぐときに力を入れすぎないこと(指先で十分研げます)、

水が澄むまで優しく研ぐこと(糠を完全にに取る)ことです。

と、もう一つ、水に浸けるときにはできるだけ冷たいに浸けておくことです。

炊飯時との水の温度差が大きければ大きいほど

ふっくらと美味しいご飯が炊けるそうです

私は漬け置くときに氷水に近い冷たい水で浸け置きしてます。

炊上りはさらっとして粒のしっかりした真っ白なご飯ができ、自分ではとても気に入ってます。

おこげもギリ出来ていて元来モチモチとしたご飯が嫌いなので、蒸らしもあまりしません。

 

自分で言うのもなんですが、

土鍋でも普通の片手鍋でも結構美味しいご飯が炊けるようになってきました

世間では無数のレシピが出回ってますが、あくまでも参考程度にしか見ません

マニュアル好きな私ですが、

最後は自分の目と耳と手と舌の感覚が大事だと思いました。

料理は科学ではなく勘だと思いますが、皆さんはいかがですか?

来週あたりマツタケご飯かな?


秋の味覚はまだかいな?

2012-09-13 12:22:09 | その他

みなさん こんにちは!

まだまだ夏の暑さも残りますが、最近ボチボチと秋の味覚、マツタケが店頭に並んでいるのを見かけます

ただあまり暑かったり寒すぎたりすると

マツタケを食べたい気持ちがわいてこないのが不思議ですね、さすが「食欲の秋」です

今年の価格はどうなのかわかりませんが、中国産など結構安く並んでいました。

私はお吸い物やマツタケご飯が好きなので、

あまり高価なものは買わなくても美味しくいただいています

香りの良いのはやはりアメリカ産やカナダ産ですね。

良い香りというより、香りが強いといったほうが良いくらいです。

傘が白くて見栄え的には?ですが、吸い物やご飯にはこの方が美味しく頂けます。

丹波産をはじめ国産にはとても手が出ないので、

お手軽に味わいたい私にはこれで十分です。

でもイマイチ食べようという気が起こらないのは暑さのせいでしょうか

もっと涼しくなれば食べたくなるのかなぁ? 早く来い、食欲の秋~