goo blog サービス終了のお知らせ 

~俺流潜水~

山から川から海まで…アウトドアでの活動と
DiscDogとしてガンバルTeam Alohaの記録

休息できない!

2006-01-28 10:22:00 | 海外Log
ダイビングの合間に水面休息という休憩を取る
体内に溜まった感動をリセットするために・・・ですよね???

しかしここはパラオ休息してる暇は無い
ちょっと海中を覗いてみると・・・

今回のマクロ撮影は全滅出すのもハズカシイけどもとりあえず・・・
画像はミドリの体にオレンジのスポットテングカワハギです
一度は見たかった魚に、背の立つとこで簡単に会えるんです
休んでられないぃぃぃ~

サンゴも活き活きしてて気持ちよすぎ
最高の現実逃避を全身で満喫中の1コマ
あ~またすぐにでもパラオへ帰りたいなぁ

そこが”最高”なワケ

2006-01-28 09:37:33 | 海外Log
パラオに行ったら、絶対外せないポイントがある
世界中に色々なポイントはあるけれど、常にトップクラスの人気を誇るスポット。
ブルーコーナー

2日目、遂にENしました。
上げのブイには既に他のショップのボートが係留していたため、下げのブイからのEN
リーフエッジから下を覗くと、30M辺りからギンガメトルネード湧き上がってくる

あっという間に360°ギンガメアジ
シャッターを切ることを忘れて見入ってしまうぅぅ~

再びリーフエッジに戻り、強い流れの中を悠然と逆走するグレイリーフ・ヨコシマサワラ・イソマグロ・ロウニンアジなどを眺める

(↑ ウォッチング風景)まさに断崖絶壁
ミンナが這いつくばってるのにカレントフックでラクラクウォッチングしてるのは、おはるインストラクター
足が短く見えるけど・・・立ってる よね??
さすがワイドレンズ


メーターオーバーのヨコシマサワラ 野生の顔つきだ

この頃になるとワイドッワイドッのダイナミックダイバーになっちゃいました
結局ブルーコーナーには10本中3本エントリー
今回のツアーでは一番多く入ったポイントとなる






実感!!

2006-01-26 23:17:07 | 海外Log
マンタの興奮冷めやらぬ中、2本目はタートルコーブへEN

棚の上には何気に見たかったモンツキカエルウオにアッサリご対面
ダイナミックな縦穴をゆっくり落ちてゆく・・・
途中、ウコンハネガイを紹介されるもチラ見のみで、外海へ泳ぎだす(画像参照)

ドロップの壁面沿いを流して行くとホホスジ&マダラタルミの群れが

他にも初めて見る魚があちこちに
小さい固まりだったけど、バラクーダにも初対面
「あ~オレは今、パラオの海にはいってるんだなぁ」ってゆう実感が全身で感じることが出来た

自分・・・もともと大小にかかわらずフィッシュウォッチング派な者でして、それだけでお腹一杯のダイビングとなりました

パラオの幕開けは・・・

2006-01-25 22:37:23 | 海外Log
目に入る事全てが初体験
誰が見ても初めての海外臭をプンプンさせつつ、パラオ共和国・カープ島ステイで外洋を、攻めて攻めて攻めまくって・・・


記念すべき1本目は、パラオ屈指のマンタポイントジャーマンチャンネル
そして待つこと10分・・・
ゆっくりと、そして優雅に憧れのマンタ登場

初めて海外の海に入って10分で、その姿を見ることができるなんて思わなかった
何度か根を回り、その後もう1枚加わり、2枚のマンタが、まるで歓迎してくれてる様に頭上を通って行った

透明度はやや残念だったものの、最高の幕開けだった
そしてこの出会いから、今までマクロ一筋だったオレは見る見るワイドへと目覚めていったのだマジで

つづく・・・(ですよね~

荷造り完了!!

2006-01-16 23:58:13 | 海外Log
6年間のダイビングライフの中で、最高の現実逃避まで あと3日

入れては出す・・・
出しては入れるを繰り返し・・・
どうにか慣れないパッキングも完了

昨日はショップに、パラオツアー参加者が、続々と荷物を持ち込んできたんだけど。
旅慣れしてる彼等のケースを見てると、「オレのはホントにあんなんでいいの??」と不安だ

何が入ってるのか気になって気になって・・・
参加者の1人マモマモの荷物をちょっとだけ開けてみると
きつねの文字が・・・
どうやらきつねうどんIN PARAUらしい