goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ママ

日々の生活や、育児、ママになってもおシャレしたい。

ちょっと~っっ

2008-09-10 23:27:12 | 育児
今日は、お友達のお誕生日会

午前中の幼稚園降園後に行く予定で、娘ゆーと行く準備をしていたら
玄関に置いていたプレゼントをゆーが見つけ、
『これは、Cちゃんの?』と聞くので、『そうだよ~』なんて軽く流したら
『このバラの包装紙は、ゆーが貰うの~!!!と、突然 泣き出した

なんとかなだめようとしても、もう癇癪状態

もう出る間際に…なんて思いつつ、を返してもらおうとしたが、
ゆーは必死で抵抗し 返さない。

『中の物が、壊れるから返して!』と言っても聞き入れず

そこで、パパが登場。
パパの言う事なら聞くかと思いきや、全く駄目で…効果なし。

と、パパが突然 ちょっ待ってと言う間も無く、
頬をパッチーンと平手打ち。

ゆーは泣き止んだけれど、私の所に来るかと思っていたが
パパに抱きついた。 おいお~い





TDL & 東京ディズニーランドホテルのランチビュッフェ

2008-09-06 23:48:16 | 育児
今日は、待ちにまった東京ディズニーランド東京ディズニーランドホテルに行って来ました。

娘ゆーの希望は、ディズニーシーでしたが、ディズニーランドホテルから
離れているので、次回に…という事にしました。

特に何も返答が無かったので、どちらでもいいのかなという感じだけれど

ゆーは久しぶりに訪れたので、目をキラキラ輝かせて
景色をずっと眺めていました。

連れて来て良かった
それに、頑張って6時起きした甲斐があり 土曜日だというのに
あまり並ばずに1つ目の乗り物に乗れました

そして、ランチビュッフェの始まる11時前にはホテル内に入り
ゆっくり待つ事に…。一番乗りでしたが
気合入り過ぎファミリー(恥)

キャラクターが登場し、写真撮影。
そして、ビュッフェ 朝食が早かったせいか、
私の胃袋はもうすっかり準備万端で まだかまだかという状態。

かなり食べた~。 多分、一番食べている気が

その後は抽選会を行い、なんと5等の当選
5等は、フリフリのクッション。

お腹も満たされ、キャラクターとも撮影を終え、
ディズニーランドに戻り 乗り物を 楽しみました

久しぶりのTDL家族で楽しめて良かったです

次回は、ディズニーシーに行く予定。
実は、次に使うチケットも貰い物なのよね。



七五三の写真予約

2006-11-03 18:06:41 | 育児
10月初旬に購入した七五三の着物の裾上げが終わり、先週ようやく届きました。

周りのお友達が 写真館で、七五三の前取り撮影をしたり
既に 写真屋や写真館の予約は済んでいるというのに
うちは着物待ち・12月に後撮りするかもと言いつつ…
何となく何もしていませんでした。
11月に入り、流石に予約しないとと思い
写真館に電話してみました。

11月は無理だと思っていたのに、ナント予約が取れてしまいました。
とりあえず11月に美容院で着付け→お参り。12月に写真館にて撮影の予定が
こうなったら、一気に済ませてしまおうと考え、
ちょっとハードだけれど、11月写真館で撮影後→神社お参りに。

それはそれでいいのだが、よく考えたら

私の写真撮影で着る服が無~いっ

マタニティのフォーマルって、今後着ないだろうし。
またまた痛い出費だわ

幼稚園の手続き

2006-11-02 23:58:13 | 育児
今日は昨日合格した幼稚園の手続きに朝一で 行って来ました

9時から3時迄の間に手続きを済ませて下さいとの事で、
手続きといっても、要は入園料のお支払い。
数十万円の現金を持って、娘ゆーと手続きをして来ました。

しかし、幼稚園って入園料とかってなんてお金がかかるの…
ちなみに、入園後の月謝は月3万円で、それ以外の費用も別途ある。

今後、パパの無駄遣いを撲滅しないと
私も、かな…

幼稚園の面接

2006-11-01 20:33:15 | 育児
今日は娘ゆーの幼稚園の面接があり、朝から出掛けてきました。

前の晩、緊張?したのか一睡も出来なかった私は
とにかく眠い目を擦り コーヒーをたっぷり飲み(←妊婦なのに)
娘の身支度と自分の身支度を早々と終えて 挑みました

幼稚園に着くと、既に待機している親子がキチッと紺スーツで座っていて
マタニティで黒のカットソーっぽいワンピース姿の私は
仕方無いけれど 自分自身、普段着っぽ~く感じました
パパとママの3人で来ている親子も居るので、ちょっといいなと思いました。

娘ゆーには、一応それなりの格好はさせていたけれど、
皆、子供にもスーツを着せていて その雰囲気に圧倒されてしまった

時間になると 数人の親子共、別部屋に行き
子供に遊ばせる道具を出してくれました。
普段のゆーなら、楽しく遊ぶのに なんだか場所みしりなのか
ちょっと挙動不審?だった。

…と見ると、端の方で数人の先生方が何やらメモを取っている。
これって、もしかして行動観察かしら

私はゆーの姿を見て、こういう時に限って 変な事しているので
かなり不安になった

かと言って私が必要以上にゆーに何かする様に仕向けるのも
おかしいと思い、黙って見守る事に
そんな不安も つかの間 別室に移動し 今度はアンケートを書きました。
こういうのは文章にするのは、結構得意だわ~なんて余裕で終えた後に
面接に入りました。

面接では、予想外の質問をされ 緊張してしまい、
変な答えを言ってしまった私
今の変な事を言ったかも、と考えて また更に緊張度が増して
もう 訳分からずに面接終了。

やっぱり、パパに付いて来てもらいたかったです
以前に 駄目もとで聞いたが 仕事で無理と断られているので
結局は一人なんだけれど。

夕方に合否が決定するとの事で、電話が鳴らないので、
不安と緊張でいっぱいでした。

が。 キター━━━(゜∀゜)━━ッ!!!
無事合格しました


ホッとして、もう 気が抜け状態
今日はよく眠れそうです


↓コレは 娘ゆー用に作った 面接時の髪留。

幼稚園の説明会

2006-10-06 16:56:27 | 育児
また今日も
しかも…風が吹いていて寒い中、幼稚園の説明会に行って来ました。
子連れOKだった為、娘ゆーも一緒に連れて行きました。

比較的小規模の幼稚園ではありますが、
思ったよりも沢山の保護者が集まり 驚きました

私は今日の幼稚園が第一希望であり、他の幼稚園の見学や説明会に
参加していないので、定員枠に入れるか少し不安になりました

園長先生のお話幼稚園の日常の過ごし方等をスライドを使用して
説明してもらったので分かり易かったです

あとは、入園の面接があるので それが終わったら
七五三の準備と幼稚園の入園準備でしばらく忙しくなりそうです。

体調不良親子

2006-10-05 23:48:15 | 育児
今日は

体操教室の日だったので、昨日実家から戻ってきました。
月曜日の朝、娘ゆーが布団から出ていたせいか
今日になって少し咳き込んでいました。

私もなんだか体調が悪かったので、体操教室はお休みする事に決め
ゆーを病院に連れて行きました。
少し風邪をひいたみたいで、薬をもらって帰りました。
私も受診しようかと思っていたのですが、どっちにしろ薬が飲めないので
自力で治す事にしました

自分の体調が悪い時の育児って大変だなと思います。
とにかく相手に出来なく、少しの事でもイライラしている自分がいます。
こういう時に限って、娘ゆーのかんしゃくやぐずりも一層強烈…

やっとゆーが寝付いたのが、11時過ぎ
私はマイペースなんて思っていたけれど、
最近は ヒスな所もあるんだわ、なんて思うこの頃

幼稚園の見学会

2006-09-26 23:33:37 | 育児
今日はご近所のママ友達Mちゃん&Kちゃんママと幼稚園の見学に行きました。

私の近所の幼稚園は至って普通の幼稚園~お受験幼稚園と
様々な幼稚園があります。

うちの娘ゆーと私の希望は特に無く、
自宅に一番近い本日見学したこの幼稚園を第一希望にしています。

2番目位?に近いのはどちらかというとお受験幼稚園で、
通園にスーツ着用が多いと聞きました。
最近はもっぱらジーンズの私にとって、
こういうお受験幼稚園に通うとなると…どうなるんだろうという感じです。
中には5倍強の倍率のお受験幼稚園もあるそうで
近所なので 入りたくてもなかなか入れない所もあります。

今日見学した幼稚園はどちらというとアットホームで小規模な幼稚園。
子供達も自由に遊んだり、のびのびしていたので…
自由活動が中心なのかなという印象を受けました。

私自身はお寺の幼稚園で制服アリ・給食付きで
朝の朝礼?みたいなのがあり
クラスごとの活動が多かった憶えがあるので、
この幼稚園を見た時には正直言って 驚きました。

男の子も女の子もなんか泥だらけでわーわー走り回っている。
とにかく開放的なので、うちの娘ゆーの性には合っていそうかな

しましましま

2006-08-14 23:30:23 | 育児
忘れていました

パパの夏季休暇が14日~1週間と少々遅めだったので、
比較的空いている都内にお出掛けに行きました。

普段のパパは、お出掛けとなると

○混んでいる所は行きたく無い
○並ぶのは勘弁          というのですが…

最近のパパは土日は寝てばかりで何処にも行っていない上、
私が『お出掛けしてくれないパパで、ゆーがカワイソウ』とばかり言っていたせいか
朝からお出掛けモードではりきっていました
…逆にコワイ。

今日は、まずは近場のテーマパーク しましまタウンに行きました。
ちょうど、時間帯が しまじろうのショーをやっていて 娘ゆーにも呼びかけて
連れて行こうとしたのですが、お店屋さんごっこに夢中で知らんぷり

私、一人で『ほら、ゆー しまちゃん!わー踊ってるよ』なんて、
必死なのが恥ずかしかったかも 
ま、いいんだけれどね。

楽しかったみたいで、帰り道のべビーカーではまた行きたい~
言いながら、気付いたら寝ていました。

お勉強?

2006-07-22 23:58:55 | 育児
最近は 様々な知育教材があり、思わず手に取ってじっくり見てしまいます

この『エンブレインシリーズ』は良さそうなので 購入しちゃいました
こちらのシリーズは数ならべといって、主に数字とその数字の意味を理解する為の物です。

私はOL時代の仕事は経理に携わっていたのですが 
実は数字…算数&数学が大の苦手でした

娘ゆーも、勉強するにはまだまだ先の事だけれど 
ほんの少しでも 数字に抵抗が無く苦手にならなければ いいなと思い
こちらに飛びついてしまいました

試しにさせてみると、おもちゃだと認識?してるのか 興味アリで
買って良かったかなと思います。


しかし、これ… 似たようなのを 幼い頃の遠い記憶に見た事ある気が

うちの親もこういうの買ったのかな。
自分も親になり、子供に同じ事してるから笑える

GYMBOREE の 体験教室

2006-07-18 22:10:08 | 育児
今日はの中、仲良しママ友達(Mちゃん・Cちゃん)&娘ゆーのお友達と
広尾にあるGYMBOREEの幼児教室の体験に行ってきました

以前3ヶ月前にもplayというプログラムを受けた事があり、
今回はmusicのプログラムを選択しました。

月齢やプログラムのクラスによりレッスン時間も変わりますが
午前の部は10時~、午後の13時~になっています。

0歳~5歳迄で、その月齢に合わせた内容、そして英語で指導してくれるので
英語も一緒に身に付ける点はいいと思います

米国ならではの カラフルな遊具・知育玩具を使用し、
+英語もあるというのには非常に魅力的なのですが、
妊娠中の私にとっては 今後 通うのが困難なので断念しました
娘ゆーはとても喜んでいて、また行きたい~と言っていたので
ちょっと可哀想ですが…

こどもの城

2006-07-14 23:56:23 | 育児
今日は近所の仲良しママ&お友達りっくんと、
表参道のこどもの城に行きました

私も娘ゆーも初めてです
こどもの城は以前から知っていて、行こうとは思っていたものの
今に至るという感じでした。
→理由としては駅から歩くという事なのですが…

娘ゆーは、人みしりはあまりしないのですが、
初めての場所に行くと少し場所みしり?がある様で
最初はキョロキョロしていました。
しばらくすると、慣れてきて いつもの様に自由に動き回っていました

お友達りっくんとはおもちゃの取り合いにはなったものの、
ずっと気になりつつ、追いかけっこもしていました

最初は太鼓に夢中で、次は違う階のボーリングにはまり
最後はママゴトをしていました。
様々な部屋もあり、その中で催しもあったりするので
飽きる事が無く 私もゆーも楽しめました

通算4時間は居たはずなのに、あっという間に過ぎて
閉館の5時半迄 居ました。


りっくんとお別れの時には泣き出してしまい、しばらく
ぐずぐずしていて、まだ遊びたかったみたいでした。

久々に会えたし、ママ同士 いろいろなお話も出来たので楽しかったです

ママ友

2006-07-03 23:24:44 | 育児
今日はリトミックの日で、終わった後にいつもの仲良しママ友とランチ後に
ママ友の家に遊びに行きました

このメンバーのママ友は妊娠中から仲良し&出産後に知り合ったママ友が
一緒になって仲良くしています

ママ友には 学生時代や、OL時代とは違って 
いろいろな年代と様々な環境、そして性格の人が居ます。
以前、ちょっとした事があり ママ友付き合いも大変だわ と感じましたが…
このメンバーのママ友は、噂話したりしないし
本当に一緒にいて楽しいので、集まっています

年代は私よりも8歳~10歳年上で、話の内容もそうですが 考えが大人で
それなりに人生経験を積んでるので とても勉強になります

私は、同年代の友人からは落ち着いていると言われるのですが
ただ単に冷めているだけなんですよね
10年前は もっと意のままの感情で行動していた部分があったのだけれど、
何かのきっかけで ふと冷めると、なかなか元には戻らないなぁと思います。

話がちょっと反れてしまいました…

とにかく 子供がきっかけじゃないと知り合えなかったと思うと
娘ゆーには感謝かも

2歳児って大変

2006-06-30 23:33:39 | 育児
最近、娘ゆーに対して注意する事が多くなってきた私。
よく『やめなさい!』 『だから言ったでしょ!』
の口数が多く出ているのに気が付きました
↑良くないですね…

娘ゆーは、とにかく活発な方だと思います。
まず、外出先では すぐ何処かに消える。
というか サーッと走り出していなくなる(しょっ中)
良く言えば好奇心旺盛
悪く言えば落ち着きが無いです

今日は朝からトイレに行った後に、脱いだパンツを履かないで大泣き。
TVを見ている隙に洋服を着せて、ゆーに気付かれ
『この服はやだーっ ピンクじゃなきゃやだー』と言って脱ぐ。
靴下も沢山出して、その中で気に入ったのが無いと騒ぐ。
おもちゃを全部出して、散らかし 一緒に片付けようと言ったら
やだと言い、粘土をちぎって投げる 
傘を持って来て振り回す。等々…

ちなみに粘土は悲惨ですね(笑)
片付け逃した粘土を絨毯の上で踏んだ時


会話のやりとりが出来るから、どうしても求めてしまう部分もあり
けれど、まだまだ幼児。
小さいんだったぁと、気付き 反省もします。

正直 うちの子って…大変かも。と度々思う事もあるのですが、
自分の話も聞いてもらいつつ、仲良しのママ友や
その他 いろいろな人の話を聞くと 
あ~育児って皆それぞれ大変なんだと思い知らされます。

自分が母親になって、母親が4人の育児をしていた大変さに気付いた私… (遅いですが)
私には とても育てられないです

今日の読み聞かせ 

2006-05-30 23:11:10 | 育児
毎日、時間の空いている時には出来るだけ
娘ゆーに本を読んであげています

自分で3冊~4冊くらいを本棚から選んで持ってきては
ちょこんと、私の膝に座ります。
大体1冊の本を3回位読まされるので
5冊以上持って来た日は本だけ読むのに1時間半以上かかる時もあります

今日選んで来たのは、2冊。
しかも、字が少ない本。
実は私…朝から すっごく眠かったのでラッキーなんて思ったり

『きんぎょがにげた』は、色彩鮮やかで 内容の展開もまた楽しいので
娘ゆーは声に出して 一緒になって読んでいます。
最後の裏表紙の部分を見て、『ゆーちゃんとママ』って言うのが
毎回お決まりになっています

『ひとりでうんちできるかな』は、トイレの仕方やトレーニングを始める時に
見せると効果的かなと思い以前購入した本で、トイレトレは終わっているのですが
何か気になるみたいでよく持ってきます

その後はすべり台を何回もしまくり、
おもちゃのピアノで弾きながら大声でアンパンマンを歌い(笑)
しまじろうの英語を見ていたので、本を読むのは少ない日でした