11月、小学校受験を経験しました。
巷でいうお受験…? と言っても我が家は国立1校のみではありますが。
周囲は きっと「受けるでしょ」と思われていたけれど、
正直 幾度もやめようかと思っていました。
しかしながら、もう受験への道のりを駆け出してしまったのと
そんなに深く考えずに とりあえず受けてみれば?という気持ちも
あり、先生や周りの一押しで 結局 受けてみる事にしたのです。
良き理解者である お義母さんには いつも話し込んでしまって、
アドバイスももらったりして非常に感謝しています。
基本的に自分の事は自分で解決するというのが私のモットーなのですが、
受験の準備をしている当時は それなりに 行き詰って 苦しかったんだと思う。
試験の結果を考えて、娘にはずっと言わないでおくという事
とにかく 今の周りで話せる人が いないのも辛かった。
ま でも よくよく考えてみたら 自分の家族の事だもの。
自分でどうにかしないとね。
私自身よりも娘ゆーが一番大変だったと思う。
小さいうちにこんなに頑張ったんだもの。
ゆー、本当に本当に お疲れ様。
結果はどうあれ、よく頑張ったと思う。
巷でいうお受験…? と言っても我が家は国立1校のみではありますが。
周囲は きっと「受けるでしょ」と思われていたけれど、
正直 幾度もやめようかと思っていました。
しかしながら、もう受験への道のりを駆け出してしまったのと
そんなに深く考えずに とりあえず受けてみれば?という気持ちも
あり、先生や周りの一押しで 結局 受けてみる事にしたのです。
良き理解者である お義母さんには いつも話し込んでしまって、
アドバイスももらったりして非常に感謝しています。
基本的に自分の事は自分で解決するというのが私のモットーなのですが、
受験の準備をしている当時は それなりに 行き詰って 苦しかったんだと思う。
試験の結果を考えて、娘にはずっと言わないでおくという事
とにかく 今の周りで話せる人が いないのも辛かった。
ま でも よくよく考えてみたら 自分の家族の事だもの。
自分でどうにかしないとね。
私自身よりも娘ゆーが一番大変だったと思う。
小さいうちにこんなに頑張ったんだもの。
ゆー、本当に本当に お疲れ様。
結果はどうあれ、よく頑張ったと思う。