goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ママ

日々の生活や、育児、ママになってもおシャレしたい。

顔、老けた?

2012-05-20 11:04:58 | 育児

最近、下の子ゆっとんのバザーの準備で慌しい毎日。

なんか、顔が一気に老けた?気が。

肩こりもひどい。

うわーーーっ

ちょっと、ビタミン・コラーゲンサプリでも摂取しないと。。。

 


運動会

2011-05-31 20:56:56 | 育児

今日は上の娘ゆーの運動会。

ここ最近雨続きだったので、それが延期、延期・・・で今日になったのです。

ゆーは、リレーの補欠にも選ばれたせいか とても上機嫌。 選手ではないところが微妙ではあります。

が、個人の40m走では 1位になれず・・・。

悔しいのか、家に帰ってから胸の内を話始めました。

でも、頑張った! 本当に。 というか、私も頑張った。

午後から出勤しました。 炎天下の中、立っていて 

その後 仕事とは キツイ。 母頑張ってるよ。


そのくやしさをバネに頑張れ!

2011-01-19 22:50:01 | 育児
学校で書き初めの硬筆をやっていて、その展覧会が始まっているらしい。

娘ゆーは帰ってくると、いかにもブルーな雰囲気。

どうしたの?と聞くと、硬筆に選ばれなかったとの事。
あ~そっか。 くやしいのかな。

自分は「字が上手くないから」と言っている。
しかし、選ばれたかったのが残念だったとの事。
宿題でも丁寧に書いていたし、自信があったのかな。

ママと同じがいい!と言われ…
う~ん。

来年頑張れ!と一言。

こればかりは自分の努力?で。


ゆーには言わなかったが、
低学年の時に 毎年 推薦で選ばれてしまった時は、大変だったよ。
学校の代表だったから 放課後ずっと硬筆の練習だよ。
私、ぺんだこ出来たもの。

賞状もらって終わりってだけじゃないんだよね。

またまた歯が抜けた

2010-11-25 22:41:10 | 育児
前回、歯が抜けた隣りの歯もぐらついており、私が仕上げ磨きの時に
ぶつけてしまった為か 今にも取れそうでした

そして、前にある歯肉に何とかついている状態で…
いつか食べてしまうんじゃないかと。

そんなわけで 糸を歯に引っ掛けて、それを本人に取らせると言う事にしました。
糸を引っ掛けて、本人に渡して 持たせていると
糸が何だか取れそう・・・なんて 思ったので

ママ『あ、糸を付け直すね』と言い

糸を縛り付けようと思った矢先に

ポロッ 

娘ゆー『・・・』

またまた勝手に(?)取れてしまいました

あ。

わざとじゃないよ~。

歯が抜けた

2010-11-18 22:54:28 | 育児
今日、娘ゆーの歯が初めて 抜けました。

かなり前からグラグラと動いていて、そのまま放置していたら
大人の歯が顔をだしておりました。

しかも、乳歯の後ろから。

これはまずい、早く抜かないと!と思い…

夜に「歯を見せてくれるかな?」と言い
タメライも無く前にぐいっとね。

そして、見事に取れたのでした

かなり強引な取り方

本人もとっさの出来事だったので、何も言えず
大騒ぎする事も無く 抜けた歯に夢中になっていました。(成功?かしら)

これから、沢山抜けていくのだろうな~なんて。

賞状

2010-11-17 08:01:21 | 育児
娘が学校から、賞状をもらって来ました。

先生が賞状を皆の前で出し、発表したそうで…。

娘は「誰かもらえるんだ」なんて自分では無いと思っていたらしい。
なので、相当緊張しつつ 嬉しかったみたいです。



こう見えて?、私も賞状だけは毎年数枚 必ずもらっていた人間なので
(絵画と硬筆と毛筆)ゆーがもらって嬉しい気持ちは分かるかな。

大人になってからは もらう事なんてそうそう無いからね。

子供のうちは沢山もらうと ちょっと優越感に浸れたりもするし。なんて。

その分、何でも1番になりたがる女の子に 妬まれたりもあったけれどね。
女子の世界は本当にコワイわ~

とりあえず 賞状を飾る額縁買って来ないと!

ゆっとん語 辞典

2010-11-08 21:22:26 | 育児
わが下の子ゆっとん、言葉は話すものの まだ発音がしっかりしていない。

ゆっとん語辞典をざざっと並べると…


ゆっとん   物の名前

のり → 生ハム

びびんこ → リモコン(ブルーレイ・テレビの)

びびんぐ → リビング

くちべろ→くちびる

タンサタン→サンタさん


本当に、面白い。

でも、今だけなのかなと思うと寂しいな。

お芋ほり

2010-10-26 22:10:21 | 育児
今日は下の子ゆっとんが園のお芋掘りに行ってきました。

ちょっと得意げな顔したゆっとん「10本取って来る。」なんて言い
朝から張り切って行って来ました。

あ~ 本当 カワイイ←親ばか 

まずいわ。私、ゆっとんには目尻下がりっぱなしかも。

帰宅後はオネムモードのゆっとん。

お疲れさま。 頑張ったね

お芋は、蒸して食べて あとの残りは芋羊羹にしました。

よく考えてみると、我が子供達はあまり薩摩芋を食べないんだよね。

気付いたら、私がほとんど食べている… 

ひ~っっ
また太る~




私の育て方

2010-10-18 13:41:44 | 育児
うちはしつけに厳しい家で育てられたといえば、そうかも知れない。
箱入りでは無い事は確かかな。
とにかく自分のことは自分で(子供、多かったからね)
自立といった面では、かなり小さいうちから自然と覚えていたと思う。
お行儀もそうだし、勉強面はスパルタ?に近い時もあった気がする。

親に教えてもらった数々の事やしつけは今になって非常に有難いと思うし
尊敬もしている。

でもね・・・

今、自分の子供も 同じ育て方をしているんじゃない?
とたまに ふと思う。 コピーだよね。

娘ゆーを褒めたりしているの?
何か達成した時に、頑張ったねと言っている?

そう考えると、私の育て方ってなんなんだろう。
ただ漠然と育児をしているだけじゃない。
しかも、お行儀やらしつけとばかり 口うるさく言っている。
それ以外にもっと重要な事があるのでは?

勿論、将来自分が色々な場面で 良かったと思う事があったので
それはそれで大切だと思う。

ただ… もっと娘を解放してあげたらいいのかな。

ちょっと改めて考えてみようとも思う。

懐かしい! 模試のテストが出てきた

2010-10-18 13:28:26 | 育児
最近、お部屋の一斉掃除をしております。

上の娘ゆーと下の子ゆっとんのお部屋を徐々に作らないとね。

訳の分からないものだらけで、これはいつの…?なんてものも出てくる。

と、ゆーの1年前のお受験時の模擬テストを発見

忘れかけていたテスト結果。

大手の模試で、2000人以上受けていたテストです。


なんだ、結構良かったんじゃない。一人ぶつぶつ。

科目別だと 2000何人中 言語1位、常識1位、記憶1位・・・満点なので

他の図形も半分より前の順位で、判定

だが 行動観察が判定

2000何人中 1900位近く。

お~いっ どんな行動取ったんだぁ。
そうそう、この結果を見て 落ちた事に納得だわ。

しかも、行動観察で 総合順位もがた落ちだし

我が道いってた娘ゆーを行動観察でいくら教えたり
型にはめたりといった事は多分無理だったのだろうな、なんて思った。


ま、終わった事は仕方ない。


なんか懐かしいわ。

自由研究

2010-09-18 23:54:14 | 育児
娘ゆーの 夏休みの自由研究が、理科なんとか展に選ばれ…
本日、展示されている場所に観に行って来ました

色々 あるある、今時の小学生の自由研究は キットとかもあるから
昔に比べて やり易くなったのでは?と 思ったり

うちのゆーは、研究?というより 工作系??らしきものを 提出しました。

今回は私が担当してみたが、自由研究はパパにも参加してもらいたいな


新学期が始まり~

2010-09-07 21:15:02 | 育児
長い夏休みも終わり…ようやく新学期が始まりました。

上の子ゆーは一足先に学校で、下の子ゆっとんも先週から
幼稚園に通っています。

ゆーはともかく、ゆっとんは久しぶりの園に、戸惑いながらも
何とか登園しています。

ふ~、やっと一人の時間が出来てきました。
ひどい?

子供といる夏休みは、楽しい時もあれば大変な時もある。

家が散らかるのが、きつかったかな。
私って本当に家事が嫌いなんだと思う


オムツくん卒業?!

2010-07-27 20:53:49 | 育児
トイレトレを始めて もうすぐ2週間

最初の1週間は 毎日パンツの洗濯で半日過ぎていた地獄の日々が(大げさかな)
すっかり落ち着いてきました

しかも 昨日はおもらし1度、今日は無い

もしかして、取れたかもしれない

自分から、『もれちゃう~』と言ってお知らせしてくれているし。
トイレとかちーとか言えばいいのに…
漏れちゃう~と言われると 必要以上に 焦って 
突っ走ってトイレに駆け込む私

なんだか無駄に 汗をかきまくっている日々

私が抱え、トイレにダイブしている姿を楽しんでいるゆっとん。
完全に遊ばれている…

ま 何はともあれ やれば 取れるものですな。

この夏も 取れないと思っていたから、普通のブリーフ?と
いうのがあまり無くてね。 買い足さないと。