goo blog サービス終了のお知らせ 

きみしよ@goo

読書、PCなど日常の記録をとちぎより。

つぶやき・ぼやきが飛び交うサービスを使ってみました。

2008-04-24 23:19:59 | 便利なサイト・サービス
 なにげに有名なサービスTwitterが日本語化(訳がだいぶ怪しいですけど)したので使って見ました。

Twitter / kimishowota

 雨で午後から仕事にならなかったので延々といじくって遊んでましたがおもしろいです。

 ブログほど気合もいれず発信できるし、メッセンジャーみたいに誰かをつかまえる必要もない。相手の発言をフォローするのも「勝手にどうぞ~」スタンスなのでmixiみたいな気遣いもそれほどない。
 寂しがり屋でめんどくさがりにはピッタリですねえ。

 Googleトークを利用して更新できたり、Twitter専用のクライアントも
開発されております。是非この機会に始めてみてはいかがでゴザンショ。私みたいに日本語化されて本腰いれてやるひと増えるんじゃないかな。

参考にしたサイト

Google Mapで地図をメモるのがおもしろいです。

2008-03-20 22:11:21 | 便利なサイト・サービス


 フリッカーと併せて使うとおもしろいです。

 宇都宮の美味しいお店や興味をもった観光地なんかをメモっていく予定です。よかったらどーぞご覧なってください。

 やっぱり誰かが見てる方が張り合いあるものですからねえ!できれは役にも立ちたいものです。

写真検索サイトの商用利用の仕方をググってみました。

2008-02-21 22:51:11 | 便利なサイト・サービス
自由に使える写真が簡単にゲットできる!クリエイティブ・コモンズの魅力って - 日経トレンディネットがとても参考になりました。

 回線やサーバーが太く強く大容量になったおかげ、フリッカーをはじめとする写真サイトが大流行。自由に使える高画質素材も増えましたね。同時にクリエイティブ・コモンズという言葉もしばしば耳にするようになりました。

 クリエイティブ・コモンズの表記ががある写真は、条件に従えば商用利用なんかもできるようです。

Creative Commons Attribution 2.5 Generic
 で、日本語で詳しい説明を読むことができたので良かった。

 ともあれ”原著作者のクレジット表示”しとくのがトラブルを避ける第一歩かな。”改変禁止”とか細かい条件指定もあるパターンもあるそうなのでリサイズして利用する場合は注意した方がよいかもしれません。

 いい時代ですね。かつてどえらい金額でしか買えなかった素材が、著作者のクレジット表示と引換に手に入ったりするのですから。

以下、関連サイト


画像素材サイトを探してみました。

2008-02-20 20:14:29 | 便利なサイト・サービス
ゆんフリー写真素材集

 日本語で安心です。解像度でかいです。

PD Photo - Free Photos And Pictures (public domain, stock pictures, wallpaper, royalty free, clip art, etc)

 一部、商用不可もあるようですがだいたいフリーだそうです。要確認。

PicFindr: Free stock photo and image search

 笑っちゃうくらい強力な画像検索。
 商用利用可能な画像探してきてくれます。ほんとにフリーなのかな。設定いるのかな。英語なのでお気をつけて。

以上、すべてGIGAZINEの記事から。すげーよ、GIGAZINE。元ネタは以下に貼っておきますよ、たろーさん。

ニュース読み比べサイト。

2008-02-01 01:26:20 | 便利なサイト・サービス
くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)が魅力的。
 「あらたにす」の特徴は、3紙が発信するニュースや社説などを「読みくらべ」していただけることです
 朝日、日経、読売の3社を、ささっと比べられます。これはいいサイトだ。

 テレビでニュース垂れ流してないと世間に疎くなってしょうがないので、寝る前にヤフーニュースとこのサイトくらいは眺めるようにしようかと思います。

ネタ元:Hjk/変人窟

中二病フリーク必見のウェブサービスですよ。

2008-01-24 23:57:33 | 便利なサイト・サービス

「二つ名メーカー」を作った - phaのニート日記を読んで。

 私は仲間内では自他共に認める(?)ところの中二病( Wikipedia)文化フリークなので、まさに打ってつけのWebサービスです。名前を入れると二つ名を生成してくれます。

が面白かったので、同じようなことをジェネレーターでできないかと思って作ってみました。(「二つ名メーカー」を作った - phaのニート日記より)

 これはたまらない!とばかりに早速”きみ”と入力してみました。

きみさんの二つ名は…「狂乱機構(クーデターノイズ)」です http://pha22.net/name2/index.php?name=%E3%81%8D%E3%81%BF

 おおっ。好みだ!恥ずかしながらどきどきします。嗚呼、こそばゆい。

 私のように現在進行形な方も、かつてを懐かしんでみようと言う方も、是非是非使ってニヤニヤとかノスタルジーとかしてくださいな。

リンク


メシの写真置き場作りましたよー

2008-01-11 23:37:49 | 便利なサイト・サービス
Flickr: Photos from kimishowota←ちょっとづつメシ記録を中心にあげていこうかと思うので、知人各位及び、宇都宮あたりで飯の予定のある方は見ていただければと。



 flickrナイス過ぎ。ブラウザでスライドショーまで見れるとは素晴らしいんだ。

 最初に海外のyahooまでID取り直しにいかないとイケないのがめんどいけど、それさえ乗り越えちゃえば、ね。

 flickr、美麗写真多すぎて困る。ネットとちょっとしたやる気さえあれば暇つぶしに困りませんね。それがある意味、逆に困るわけですが。

 全体的に見ればハッピー.

blogよりさくさく使えるからtumblrも併用

2008-01-10 23:31:37 | 便利なサイト・サービス
きみしよたんぶらはじめました。



 ニコニコでおもろかったやつとか、ネット巡回中にみつけたものとかをメモするのに使うことにしました。暇つぶしにでも覗いてみてください。

 これでカテゴリーわけができたらこれだけ使うのにな。

関連リンク
ネタ元
21Graffの中の人

Googleカレンダーいれてみました。Webサービスって便利ですね。

2008-01-04 22:55:30 | 便利なサイト・サービス

これがなかったら死んじゃうかもしれないウェブサービス(2007年版) | IDEA*IDEAを読んで影響されてGoogleカレンダー導入。

 困ったときのGoogle先生なわけですが、検索以外にもサービス充実。カレンダー、なかなかいいですね。ビジネスなんかで使う人にはとても便利だと思います。複数人数で共有できたりするので、チームで使うといいですね。都会のひとはこういうの使って仕事してるんでしょかね。

 使ってるとますますiPhoneが欲しくなります。あ、iPod touchでもいいか!買っちゃうか!と思って調べてみました。

 残念なことにiPod Touchだとoutlook経由で同期する必要があるとか。

 ちょっとした手間がめんどく感じます。やっぱりiPhoneのが欲しいなあ。なんて妄想するのがとても楽しいです。

参考リンク

--------------------

 それにしても副業辞めて1年ほどたつんですが、新規の人と会わない生活になうと、カレンダーの需要が全くないんですな。今日予定を書き込もうとして、ほとんど無いことに愕然としました。

 余裕のある生活。ちょっと物足りず贅沢な悩み。

*Webサービスですが、ざっくりフリーウェアとしてカテゴリ。

*Webサービスカテゴリ作ったのでそっちに移動(1/12)