茄子の葉の裏にアブラムシその他(天道虫だまし)が付いてしまいがさがさ
うまく行くかどうか自信がないままアルミ箔を敷いてみた
5日経過しアブラムシが殆ど消え、水不足にもなりにくい
葉の裏にアブラムシとハダニが同居していた様で、毎日葉の裏に霧噴きしたら
新しい葉にはもう何も付いていない、花も順調に咲いてやれやれ
茄子の葉の裏にアブラムシその他(天道虫だまし)が付いてしまいがさがさ
うまく行くかどうか自信がないままアルミ箔を敷いてみた
5日経過しアブラムシが殆ど消え、水不足にもなりにくい
葉の裏にアブラムシとハダニが同居していた様で、毎日葉の裏に霧噴きしたら
新しい葉にはもう何も付いていない、花も順調に咲いてやれやれ
夕方5時ごろからワンちゃんのお散歩時間
かわいいワンちゃん達、暑さに弱いんです
道路が焼けて暑いだけでなく、エアコンから道路に向って出る熱風
この時間からエアコンのスイッチを入れる方ちょっと我慢して30分後にする
または夕凪になってからにする
皆で少しづつ譲り合うと自分だけでなく周りの方も気持ちよくなる
いかがでしょうか
これはパソコンが暑くならない我が家の工夫です
パソコンの下に台所用のすのこを敷いています
これで手の触れる辺りの暑さはだいぶ違います
どうぞお試し下さい
ブヴァルディア(管丁字)
風がいつでも吹きぬける屋上でもこんな小さな花が写せました
これは夕方写したもの
昨夜まで雨が降っていました
雨が上がって水滴が付いたロベリヤ
屋上で二番目に元気なのはこの鉄線
これだけは雨にも負けず、うどん粉病にもならず、虫つかずです
ピーマンが少し大きくなってきました
上のが黄色、下のが赤です、形も色も違う
残念、我が家のはまだ熟していませんでした
庭に植えてあるので日当たりが悪いせいか遅いのです、きっと2週間待ち
10日ほどしたら鳥よけの網をかけるか紐を張りましょう
ヒペリカムの実が色づきました
花屋さんで売っているほどいい色ではありませんが
今年はまあまあの発色です
花はこんなのです
オクラの開花と共に起床出来ました、朝の写真です
こんな写真を撮りたかったのです、もっと接写出来るのかも知れない
しかし長年の習慣であまり近づけませんでした
7月1日から履き始めた夏用の上履き、Nさんからのプレゼント
しっかりしているのに軽くて履き心地満点