goo blog サービス終了のお知らせ 

弓と山と日本画

Kimiko Yuasaの近況

アートラッシュ クリスマス展

2011-12-12 17:36:55 | 展示のお知らせ
今年もアートラッシュのクリスマス展の時期となりました。
この展示では、毎年ロザリオを置かせていただいています。

『クリスマス』展
2011年12月7日(水)~12月25日(日)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

アートラッシュHP→http://www.artsrush.jp/

Merry Christmas
For you

=参加作家=
きりえや高木亮/ Bird Deco
K.kimi / H@L /藤井春日
新井恵子/亜加梨のあかり
hi-/ Noe /佐々木里恵
齊藤桂一/ほしのけいぞう
5*SEASON/八代繁広/佐藤陽子
境野裕子/あるちざんKumi
笹目友弘&イモ/湯浅紀美子
矢崎悠美 /Myu /能野裕子
かゆみともこ(ミクストメディア)
もうひとつの研究所(パラパラ漫画)


今年はロザリオ4点とブレスレット1点を搬入したのですが、昨日うれしい連絡が。
「ロザリオ完売しました~」と。

ということで急遽、1月の『お守り展』用に準備しておいた材料で、追加の2点を作りました。

こんな感じです。

こちらはアイオライトとホワイトジェードのロザリオ。
このアイオライトは宝石質の素晴らしいお品です。

アイオライトは個人的に大好きな石のひとつで、もともと自分用に購入したのですが、この不思議な色合いを一人でも多くの方に見ていただきたくなったので解放することに。
メダイやクロス、センターパーツも、コレクションしているとそのようなことがよくあります。
2、3年寝かせておいて日の目を見た物もたくさんあります。

アイオライトは海の男達が持つ石。
見る角度によって濃いブルーから灰色に変わります。
そんな性質を生かして、バイキングが海の上で方向を知るのに使っていたのだとか。

なのでカットはとても難しく、一番美しく見える角度を選んで削らなければならない。
職人さん泣かせの石ですね。

ましてやビーズなんてどの方向からも見るから、大変だろうなぁ…。
ま、色が揃っていない感じも、この石の魅力のひとつです。



こちらはチェコビーズとスワロフスキーのロザリオで、マリア様のメダイ付き。
センターは不思議のメダイになっています。
強いピンクのロザリオが作ってみたかったので、発色の良いガラスのビーズを選びました。


ロザリオは簡単そうに見えるけれど、実は、石とクロスとセンターの相性がとても大事なんです。
ひとつのロザリオを作るために、1日中組み合わせを悩む、なんてことがよくあります。

そんな私のロザリオを購入してくださる方がいらっしゃり、本当にうれしくて励みになります。
これからもこのシーズンのために準備していきたいと思っています。


ちなみに良いご縁あって旅立ったロザリオたちはこちら。

『宇宙」ブラックオニキス 水晶


『豊穣』クィーンコンクシェル ハニーストーン


『空へ』ブルーレース プラスティックビーズ


『あたたかい光』チェコビーズ カーネリアン
クロスが暗いところで発光します。



そして最後に。
キリスト様やマリア様のモチーフブレス


次回の展示は1月の『お守り展』になります。
こちらは、日本画お守りを展示したいと思っています。

頑張るぞー。





2011年 月展

2011-09-12 13:36:18 | 展示のお知らせ
今夜は、6年ぶりの『中秋の満月』。

旧暦の8月15日の「中秋」は必ずしも満月とは限りませんが、今夜は満月でますます名月度合いが上がる日なのですね。
『中秋の名月』が『中秋の満月』となる今夜は、何か不思議なことが起きそうな予感でいっぱいです。

そんな秋にぴったりの作品展のお知らせです。



アートラッシュ企画展Vol.155
『月 ~moon~』展
2011年9月14日(水)~9月26日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

神秘と魅惑・・・・
    狂気と歓喜、

月が満ちる時・・・・
  アートもまた満ちる。


=参加作家=
きりえや高木亮(切り絵)
小沼智靖(木漆芸作家)
笹目友弘&イモ(彫金)
境野裕子(手造り時計)
須藤忠隆(陶芸)
武 盾一郎(絵画)
野谷美佐緒(グラフィックデザイナー)
湯浅紀美子(日本画)
Myu(七宝)

アートラッシュのサイト




私はF4サイズの日本画を一点展示します。
今回はゆったりした女性的な作品になりました。

虫の音が心地よい中、お散歩がてらお立ち寄りください。
月がいっぱいの神秘的な空間が広がっていることでしょう…。



芦ノ湖の海賊船

2011-08-25 13:00:39 | 展示のお知らせ
サマースクールの作品展のための日本画が完成しました。
芦ノ湖に浮かぶ『海賊船ビクトリー』です。
色は、実物より鮮やかに表現しました。




骨書きはこんな感じです。



パースが甘いのは、写真で撮った小さなビクトリーを無理やり画面いっぱいにおこしたから。
やっぱり人工物は時間をかけてスケッチするに限ります。
細かい部分がどうなっているのかわからないよー。

Fサイズの小さな日本画ですが、本駒込のギャラリーフェーマスにて生徒さんの作品と共に展示します。
お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください。

◆ KFSサマースクール作品展 ◆
8月30日(火)~9月4日(日)
時間:11:00~18:30 (初日14:00から、土日17:00まで)

ギャラリーフェーマス→サイト

■お問い合わせ = 03-5832-6405 / 03-5832-6407
■定期休廊 = 毎週月曜日・9月5日
■入場無料

さて。
次はアートラッシュ『月展』の準備です!
これで心置きなく描けます~(^^)


そして最近のマイブーム。
最近仲良しのお友達の間で大流行の酵素ジュース。
体の免疫力を自然の力で上げることができる、健康飲料です。
酵母の力でシュワシュワしていて、味もすっごくおいしい!
私は炭酸水で、隊長さんは焼酎で割って飲んでいます。
教えてくれた友人に感謝!



このジュースはEM液の力をかりて発酵させています。

ニュースでは、陸前高田市のヘドロの臭いを緩和させるためにEMをまいて土壌の改良を行っているとの報道がありました。

頑張れ酵母菌!

酵母はいろいろなところで大活躍していて、知ればしるほど面白い。
今度酵母パンにチャレンジしたいと思います。



アートラッシュ 空中庭園展

2011-06-30 14:10:58 | 展示のお知らせ
毎年お馴染み『空中庭園展』です。
この響き、大好きです。



011年7月6日(水)~7月18日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

アートラッシュHP

=参加作家=
新井恵子(造形&アクセサリー)
飯田祥代(デップアート)
齊藤桂一(やじろべえ)
佐藤陽子(アクセサリー)
そのだ正治(鉄アート)
橋本 岳到(絵画)
H@L(絵本・絵画)
rien 高野江里子(陶芸)
湯浅紀美子(絵画&アクセサリー)



今回は、いつもより少し大きめの受験サイズ(P20)の日本画を展示予定です。
昨年までは『庭園』をイメージして植物や蝶がモチーフの日本画を描いていたのですが、今年は空中をテーマにした絵になりました。

ずっと描きたかった『台風』を描いています。
今年の台風の発生は早かったですね。

被害をもたらす大きな台風は困りますが、夏の終わり頃に来るそこそこの台風は良いです。
窓を固く閉めた静かなお部屋で、扇風機をつけながらスイカ片手にやり過ごす、あの昭和っぽい雰囲気がたまりません。少しノスタルジーを感じるのは私だけ?

天気予報や新聞に載っている衛星画像も、規則正しい螺旋の力の痕跡がはっきりと映っていてすごく面白いと思うのです。

今回は初日(7/6)の午後にアートラッシュにおります。

お近くにいらした際にはぜひお立ち寄りください。



アートラッシュ 薔薇展

2011-04-25 02:41:12 | 展示のお知らせ
またまた展示のお知らせです。
今回は薔薇をモチーフにした作品のグループ展です。


アートラッシュ企画展Vol147
『薔薇』展
2011年4月27日(水)~5月9日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

*5月2日(月)はpm8:00間で営業致します。
*5月3日(火)は祭日ですので営業致します。

=参加作家=
飯田祥代(デップアート)
アトリエあるちざん(ミクスチメディア)
K.kimi(アクセサリー)
かゆみともこ(ミクストメディア)
境野裕子(手造り時計)
湯浅紀美子(日本画)
槙宮サイ(球体関節人形)

アートラッシュHP
http://www.artsrush.jp/



DMはミクストメディア作家のかゆみさんの作品です。
彼女の作品は、遠い昔に忘れてきた思い出のようなどこか懐かしくて繊細な作品です。

私は、今回は小さな日本画を一枚描きました。
いつもは美しく改良された種のお花よりも、道端に咲いているような雑草的なお花ばかりを描いているので、今回はちょっと違った派手な趣の作品にしようかな~と思っていたのですが…。

薔薇の中でも原種の野バラに近い、『レンゲローズ』というお花です。
やっぱり野に咲く感じのお花を選んでしまいました。



私は4/29(金)の夕方と、5/1(日)の午前中にアートラッシュへ行く予定です。
お近くへいらした際にはゼヒお立ち寄りくださいませ。