
自宅から交通の便が一番いい山が鐘撞堂山です。
秩父鉄道の桜沢・寄居・波久礼の三つの駅を基点にすることができます。
そして、里山故にいろいろなコースを採ることができます。
その中には、広く知られていないコースもあります。
それらの登り・下りの組み合わせの数はかなりのものになります。
但し、通うのは初冬から春の間だけです。
それ以外の期間は出かけることはありません。

里道で見られたスイセン

同じく蝋梅

大正池


以下は山頂からの眺めです。


関東平野

登谷山・釜伏山

陣見山
また、山頂一帯には何本かの蝋梅の木があります。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます