花山季記

花・山歩・季節

鐘撞堂山 三つの池

2024年10月26日 | 山歩 - 南関東




秩父への入口にあたる寄居の街の北にある鐘撞堂山の周辺の池を巡るコースです。

円良田湖、霧ヶ谷津池、大正池の三つです。


まず、秩父鉄道の波久礼駅から円良田湖に向かいます。



円良田湖の堰堤の上からススキ越しの大平山



円良田湖

湖岸の道を鐘撞堂山の登山口に向かいます。



鐘撞堂山への道


着いた山頂には(中)高年のグループがおり、相変わらずの人気です。

もっとも、異常ともいえる高尾山などとは比べようもありませんが ・・・ 。



山頂から登谷山・釜伏山方面



山頂から関東平野、この日は筑波山は見えませんでした。



山頂から陣見山



北コースで霧ヶ谷津池に向かいます。



池の周囲の柵が見えてきました。



霧ヶ谷津池、以下も同じ











霧ヶ谷津池からちょっとした鞍部を越えて、大正池に向かいます。



大正池、以下も同じ



手前に見えているのはコセンダングサ、ここは周囲に人家もありますので ・・・ 。




大正池からは寄居駅に向かうだけです。


以下は途中で見られた花と果実です。

【 アキノキリンソウ 】








【 ヒヨドリバナ 】








【 その他 】



ノコンギク



ヤマハッカ



ヤクシソウ



【 マユミ 果実 】











コメント

宝登山 冬桜・秋の花

2024年10月21日 | 山歩 - 南関東




長瀞の宝登山で二季咲きのサクラが咲き始めました。

広い意味での「冬桜」とも呼ばれています。




春に咲くサクラのような華やかさはありません。



両神山



武甲山・秩父の山々



両神山


今回見られたのはコブクザクラとジュウガツザクラです。


















以上はコブクザクラですが、以下はジュウガツザクラです。








そして、秋の花たちも見られました。

【 ヤマハッカ 】









白花タイプ(シロバナヤマハッカ)


【 ノハラアザミ 】









白花タイプ(シロバナノハラアザミ)


【 アキノキリンソウ 】








【 ツリフネソウ 】








【 その他 】



シロヨメナ



ノコンギク



ユウガギク



アキノタムラソウ



オトコエシ



イヌコウジュ



ヤクシソウ


コメント

武甲山

2024年10月15日 | 山歩 - 南関東




久しぶりに武甲山に出かけました。

今の時期は特に見るべきものがあるというわけではないのですが ・・・ 。

最近いろいろな歩き方を試していて、その結果以前と異なる歩き方に変えました。

何回も歩いたコースですと以前との比較ができますので、効果の確認が目的です。

その歩き方の説明は難しいですが、かなり効果があるということがわかりました。


秩父鉄道の秩父駅から一の鳥居のある生川まではタクシーで ・・・ 。

こちらから登る時はタクシーを利用しますが ・・・

逆コースで下った場合は、横瀬駅あるいは秩父駅までいつも歩いています。

一の鳥居から表参道を上がります。



不動滝



表参道は杉の中の登りです。



山の神



いつもの時間で山頂に着きましたが、足はほとんど疲れていません。



御嶽神社

以下は山頂からの眺めです。











下りは橋立に向かいます。



カラマツの黄葉はまだです。






シロヨメナ






セキヤノアキチョウジ



橋立川まで下りてきました。



橋立川の流れ



橋立川に流れ込む小さな滝



木橋で橋立川を渡り、少し進んで林道にでます。

ところが林道の一部が崩落していて通行止めになっており、迂回路が作られていました。



渡渉で一旦対岸に渡り ・・・



再び渡渉で戻って、林道に復帰します。


戻った林道は、以前に比べ荒れ気味でした。



コメナモミ






ナギナタコウジュ



林道に飽きる頃、橋立に着きます。



橋立堂 - 秩父観音霊場28番札所です。



橋立堂の背後の岩壁

ここからの最寄り駅は浦山口駅なのですが、今回は影森駅に向かいます。



途中、大淵寺に寄りました。



大淵寺 月影堂(観音堂)

大淵寺は秩父観音霊場27番札所です。


ここから影森駅まではわずかです。



コメント

宝登山 秋の花

2024年10月02日 | 山歩 - 南関東




長瀞の宝登山で見られた秋の花たちです。


まずは、山頂からの展望を ・・・ 。



武甲山の頭は少しだけ雲の中



破風山・大前山、左奥は奥秩父の山々



破風山・城峯山



続いて秋の花たちですが、花の数が必ずしも多いというわけではありません。

宝登山はロープウェイの架かる観光地ということで ・・・

山頂部まで平地の草花が上がってきています。

今の時期はコセンダングサやハキダメギクなどが ・・・ 。

【 メナモミ 】























【 ヤマハッカ 】














【 ナンテンハギ 】

















【 レモンエゴマ 】








【 イヌコウジュ 】








【 ボントクタデ 】








【 その他 】



シロヨメナ



ユウガギク



シラヤマギク



クルマバナ



アキノタムラソウ



ノハラアザミ



ヤクシソウ



ツリフネソウ



ゲンノショウコ



ヤブマメ


コメント

宝登山 蝋梅 果実

2024年06月03日 | 山歩 - 南関東




宝登山の山頂部の蝋梅の果実です。

花の時期は大勢の人が訪れますが、果実は全くといっていいほど注目されていません。

果実といっても蝋梅の場合は偽果で、この中にそう果が入っています。




































そして、以下は途中で見られたモミジイチゴの果実です。

こちらは小核果が集まった集合果です。











また、麓の「花の里」ではハナビシソウが見頃でした。

花目当てというより、花の全くない冬の時期でも、ここを通って駅に戻ることが多いです。












後方は宝登山

参考:長瀞観光協会( https://www.nagatoro.gr.jp/ )



コメント