goo blog サービス終了のお知らせ 

花山季記

花・山歩・季節

セリバヒエンソウ

2025年05月01日 | 花 - 季節の花




gooブログのサービス終了に伴い、本ブログの続編のブログを開設しました。

続編ブログ は、同じタイトルの「花山季記」です。

サイトは、Googleが提供しているブログサービスBloggerです。

Bloggerを選択した理由は、無料なのに強制的に広告が表示されないことです。

また、体裁をかなり自由にカスタマイズすることもできます。

それに国内のブログサイトに比較して、サービス終了の可能性が低いことです。

しばらくの間、gooブログでは最初の画像だけで、本編はBloggerに投稿します。

そして、適当な時期にgooブログでの更新を終了します。

尚、過去の記事の引っ越しは現時点では予定していません。

今迄同様に、新たなブログもよろしくお願いいたします。

Bloggerの本編は、こちら



コメント

オオジシバリ

2025年04月29日 | 花 - 季節の花




gooブログのサービス終了に伴い、本ブログの続編のブログを開設しました。

続編ブログ は、同じタイトルの「花山季記」です。

サイトは、Googleが提供しているブログサービスBloggerです。

Bloggerを選択した理由は、無料なのに強制的に広告が表示されないことです。

また、体裁をかなり自由にカスタマイズすることもできます。

それに国内のブログサイトに比較して、サービス終了の可能性が低いことです。

しばらくの間、gooブログでは最初の画像だけで、本編はBloggerに投稿します。

そして、適当な時期にgooブログでの更新を終了します。

尚、過去の記事の引っ越しは現時点では予定していません。

今迄同様に、新たなブログもよろしくお願いいたします。

Bloggerの本編は、こちら


コメント

シャガ

2025年04月24日 | 花 - 季節の花




公園の一角に群生していたシャガです。


















コメント

キュウリグサ

2025年04月16日 | 花 - 季節の花




小さく可愛らしいキュウリグサです。

目立ちませんが、草原や道端などでふつうに見られます。


















コメント

タネツケバナ

2025年04月13日 | 花 - 季節の花




水辺で見られたタネツケバナです。










左:タネツケバナ、右:ミチタネツケバナ

タネツケバナとミチタネツケバナはよく似ていますが、以下の点で区別できます。

(1)果実(長角果)の向き(2)花期の根生葉の有無(3)葉の形











コメント